最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:43
総数:217606
みんなでめざす 元宇品小学校 「やるき」 「げんき」 「だいすき」

お祝いメニュー

今日の給食は、卒業お祝い献立でした。
特に、6年生の給食は、盛り付けなどを給食の先生が工夫してくださり、卒業に向けての雰囲気が盛り上がりました。給食室の飾り付けも卒業お祝いにしていただき、6年生は、とても喜んでいました。
画像1
画像2

ああ、わが町!(4・5年)

音楽室から「ああ わが町 元宇品」の合奏曲が聞こえてきました。

5年生と4年生が、合同で練習しています。
6年生が卒業した後は、5年生と4年生が、合奏をリードします。

今日は、個人練習をしていました。同じ楽器の人と合わせて見たり、ピアノ伴奏の人と合わせて見たりして練習しています。1年生の時から練れ親しんできた曲ですが、学年が上がるごとに役割が大きくなり、受け持ちの楽器が、新しく変わった人もいます。みんな、熱心に練習していました。
画像1
画像2
画像3

届きました!

待ちに待った大谷選手のクラブが届きました。今朝は、臨時の体育朝会をひらき、届いたことを子どもたちに紹介しました。

担当の先生が、大谷選手からのメッセージを読み上げ、6年生から順番に使ってみるというお知らせをすると、子どもたちは、とても喜んでいました。その後、体育委員会の人たちがデモンストレーションで、キャッチボールをして見せてくれました。見ている子どもたちからは、「早く使ってみたい!」「かっこいい!」という声が聞かれました。

朝会の後に、早速、6年生がキャッチボールを楽しんでいました。グラブを持って、「どうやってはめるの。」と尋ねたり、「思ったより柔らかくていいねえ。」などと感触を楽しみ、いただいたグラブで卒業前に良い思い出ができたようです。
画像1
画像2
画像3

卒業制作〜書写学習パート2〜(6年生)

 今日は、いよいよ色紙に清書をしました。まずは、慎重に印を押して名前を書きまし。そして、岩村先生に教えていただいたことを頭において、自分で決めた思いのこもった一文字を、緩急をつけながら一生懸命書き上げました。

 出来上がった作品は、卒業証書授与式の会場に展示します。
画像1
画像2
画像3

なかなか、難しい!(3年)

3年生が、そろばんの学習をしていました。始めは、調子よく玉を置いて楽しんでいましたが、繰り下がりや、繰り上がりの計算になると、「筆算の方が早いかも・・・。」とつぶやく声も・・・。慣れてくると便利な道具です。こつをつかめるように、頑張ります。
画像1
画像2

全体練習3回目

今日は、歌や呼びかけを中心に練習をしました。6年生をお祝いする気持ちを込めて練習しました。最初は、たどたどしかった台詞も、覚えて堂々と言えるようになってきました。タイミングが合わないところを直したり、台詞を言っていないときの姿勢に気を付けたりもしてみました。
画像1
画像2
画像3

全体練習2回目

卒業式まで、あと一週間。2回目の全体練習をしました。
6年生の入退場を含めて、卒業式の大まかな流れをみんなでやってみました。
6年生の姿を見守る時間の多い1年生から5年生までは、6年生への感謝の気持ちやお祝いの気持ちを態度で表そうと、頑張っていました。もちろん縦割りの呼びかけも頑張ります。お休みの人がいても、グループで助け合いながら分担を決めて言うことができていました。動きもキビキビとしてかっこよくなってきました。
画像1
画像2
画像3

白と黒の世界(4年)

いよいよ4年生の版画が彫り上がり、印刷です。

手を黒く汚しながらも、インクの具合を見ながら、熱心に印刷をする4年生です。
版木に丁寧にインクをつけ、そっと紙をのせてバレンでこすります。慎重に、印刷した紙を持ち上げると、表れたのは白と黒の世界。すぐに、自分の思い通りに刷り上がった人もいましたが、途中で彫りを加えたり、インクのつけ具合を工夫したりしながら作品を仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

完成!(5年)

5年生がずっと練習してきた「ルパン三世のテーマ」の合奏曲が、完成しました。

真剣に取り組んだ個人練習。個人での演奏ができるようになってからの合奏練習。最初は、なかなか全員のテンポが合いませんでした。しかし、練習を重ねる内に、お互いの音を聞き合い、リズムを合わせて演奏することができるようになりました。演奏が一つにまとまったとき、「やった!完成した!」という感じが音楽室に漂っていました。

4月からは、6年生。力を合わせて、学校を引っ張っていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会

お時間のある方には、6年生を送る会を参観していただき、今年度最後の会議を開きました。

今年度の成果と課題を報告し、来年度の学校経営について承認していただきました。また、学校ガードボランティアについてや元宇品運動会についてなど、ご意見をいただき、充実した会議となりました。ありがとうございました。
画像1

6年生を送る会

これまでそれぞれのクラスで練習してきた出し物を持ち寄り、6年生を送る会を行いました。

6年生は、各学年の発表が始まると、1年生のかわいさににっこりしたり、2年生の出し物にじんときたり、3年生のクイズを楽しんだり、4年生の合奏に感心したり、5年生の劇に笑ったりしていました。

それぞれの学年が6年生への感謝の気持ちを込めて一生懸命発表する姿が、6年生がたどった足取りを見るようで、6年生の小学校での成長をしみじみと感じました。

最後に6年生の思い切り楽しい出し物で、会が締めくくられました。
さすが元小のリーダーです。
画像1
画像2
画像3

ピカピカにするぞ!

今日は、大掃除の日でした。

教室の中の物を全部廊下に出して、1年間の汚れをきれいにしました。
床に落ちているゴミを取り、床の汚れを落とします。毎日掃除をしていたから、汚れていないと思っていた床には、鉛筆の跡や絵の具の跡など様々な汚れがついていました。ノートをきれいに書こうと奮闘したり、楽しく図画工作をしたことが思い出されます。

次に教室を使う人が気持ちよく使えるように、一生懸命汚れ落としをしていました。子どもたちが帰った後、先生達でワックスをかけました。明日は、ピカピカの教室です。
画像1

心を届けて・・・(6年)

音楽ドミソの会の先生においでいただき、6年生が歌唱指導を受けました。

卒業式まであと少し。呼びかけの中で歌う歌が、聞いている人に届くように練習をしました。指導の先生から、ただ歌うのではなく、感謝の気持ちが伝わるように作戦を立て、気持ちを整えて歌うのだと教えていただきました。先生の指導を受けながら、繰り返して練習する内に、姿勢や表情が整い、そして歌に気持ちがこもってきました。

最初とは見違えるように美しい歌声で歌う6年生の姿に、指導の先生に感謝するとともに、改めて、6年生はすごい!と感動しました。
画像1
画像2
画像3

卒業制作〜書写〜(6年生)

 5,6時間目に、書写講師の岩村先生に来ていただき、卒業制作の一文字の練習をしました。卒業制作では、自分の選んだ一文字を草書で書きます。前半は、鉛筆で草書の書き方を練習しました。岩村先生から、「じゅう〜じか」「ゼット」「ティー」などど言いながら、素早く、滑るように書くことを教えていただき、子供達も同じように言いながら、草書の書き方に慣れていきました。後半は、いよいよ筆に墨を付け、「寿し」と書く練習をしました。とても集中して取り組むことができました。

画像1
画像2
画像3

卒業式全体練習

5年生がリードして練習をすすめている在校生の呼びかけが、上手になってきました。始めはなかなかうまくいきませんでしたが、6年生に感謝の気持ちが伝わるように、そして中学校でも頑張ってねという気持ちが伝わるように、しっかり声を出して練習することができていました。
今日は、6年生の入退場の練習もありました。みんなで卒業式が成功するように頑張っています。、
画像1
画像2
画像3

卒業に向けて・・・

3月になり、いよいよ6年生の卒業が迫ってきたと感じます。今週末には、各クラスで練習してきた出し物で6年生の卒業をお祝いします。それぞれのクラスで秘密練習が進んでいます。6年生の心に残る良い会になりそうです。
画像1

枯れた実は・・・(4年)

黄色い花を咲かせ、夏には大きな実を付けていたヘチマです。その実を、ずっと花壇に残しておいたら、茶色くとても軽くなっていました。
今日は、その実を使ってたわしを作っています。乾いた皮を剥がすために、湯につけておきました。しばらくすると、茶色い皮が剥がれ、実の部分が編み目になった状態が現れました。時々黒い種が出てきます。水にあげてから触ってみると、「結構堅い!」「丈夫そう!」と声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

立体の仕組みは・・・(4年)

箱や積み木を使って直方体や立方体などの立体について学習している4年生です。立体を構成している辺や面などの数や形を調べたり、面と面のつながり方を調べたりしています。今日は、展開図を描いて、箱の形を作ってみています。切り抜いた物を組み立てて箱の形ができるか、熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

ボール蹴りゲーム(2年)

週末は、雪のちらつくような寒さでしたが、一転今日は、暖かく過ごしやすい気候です。
2年生が、運動場でサッカーボールを蹴りながら、気持ちよさそうに走り回っていました。まずは、一人でボールを蹴って、ボール慣れをしました。次は、赤組と白組で、守りと攻めになってボールを蹴っていました。
体育の時間が終わると、「ちゃんと守ったよ!」などと、しっかり運動ができた様子を報告してくれました。
画像1
画像2
画像3

平和記念公園へ・・・(6年)

6年間の平和学習のまとめに、6年生が平和記念公園へ校外学習に行きました。原爆ドームや原爆の子の像、平和の鐘やレストハウス、G7首脳会議で招待国の献花のお手伝いをした原爆死没者慰霊碑などを見学しました。その後、資料館に入り、たくさんの資料一つ一つに見入る子どもたちの姿がありました。改めて、原子爆弾の恐ろしさ、戦争のむごさ、平和の大切さを感じていたようです。お昼を挟んで、健康科学館の見学もしました。卒業を前に、絆を深め、思い出に残る校外学習になりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

元宇品小学校いじめ防止等のための基本方針

緊急時の対応

シラバス(年間学習計画)

広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL:082-251-4877