最新更新日:2024/05/07
本日:count up31
昨日:35
総数:217841
みんなでめざす 元宇品小学校 「やるき」 「げんき」 「だいすき」

元小のつどい

6年生のオープニングから始まった元小の集いは、これまでの練習の成果が発揮されて、楽しい会になりました。1・2年生の音読劇、3・4年生の外国語活動の発表、5・6年生の和太鼓の演奏と、どのグループも工夫された発表で見応えがありました。
画像1
画像2
画像3

いよいよ明日!

今朝は、元小の集いに向けて最後の全体練習がありました。練習では、回を追うごとに上手になっていく子どもたちの姿がありました。
明日は、これまで準備を重ねて、それぞれの目標に沿って力を付けた子どもたちの姿をご覧ください。

体育館壁面には、6年生の作成した元宇品についてのポスターを掲示しています。これまで総合的な学習の時間に学んできた元宇品についてまとめた物です。創立記念式には元宇品についての歴史を分かりやすくお話しいただき、子どもたちの質問に丁寧に答えていただいた地域の方には、大変感謝しています。子どもたちの元宇品への愛着が深まりました。

さて、朝の全体練習後も、それぞれのクラスからは、発表の総仕上げをする子どもたちの様子がありました。明日は、どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2

教えてあげるよ!(2年)

2年生が、グループに分かれて、町探検のまとめをしていました。詳しい説明や楽しい挿絵、グループで選んだ写真などが一つの紙にまとめられていました。
「1年生に教えてあげるんだよ!」
2年生の人たちは、1年生の時のことをよく覚えています。
「今の3年生から、元宇品の結婚式場やお店屋さんのことを教えてもらったんだ。」
今の3年生に教えてもらったように、1年生に自分たちの探検したところのことを教えてあげます。きっと、楽しい発表会になることでしょう。

画像1
画像2
画像3

秋のプレゼント(1年)

1年生が、リボンと木の実を持ち寄って、リース作りをしていました。
夏にはきれいな花を咲かせていたアサガオですが、今は枯れた茎が丸くまとめられてリースになっています。今日はそこにリボンや木の実などの飾り付けをします。きれいなリボンやかわいい木の実の飾りを付けたリースができあがりそうです。
画像1
画像2
画像3

しっかり声を出して・・・(3・4年)

元小の集いの練習も仕上げにかかっています。
今日の3・4年生は、自分たちの発表とパワーポイントで映した絵とを合わせてみていました。パソコンの操作をするのは、代表の人です。発表する人の様子をよく見て、画面を変えることができていました。発表する人は、前回よりも体育館で声が通るようになっています。
それぞれが頑張っているので、3・4年全体の発表が良くなってきているようです。本番でもしっかり声が出せますように!
画像1
画像2
画像3

どきどき、わくわく!(全校)

土曜日の元小の集いが、近くなってきました。
子どもたちの中に、何だかどきどきそわそわした雰囲気を感じます。

今日は、元小の集いに向けて全体練習を行いました。
それぞれのクラスで練習してきた歌や合奏を合わせてみました。
調子がそろわなかったり準備に時間がかかったりしたところもありましたが、初めての全体練習にしては、うまくいったようです。次の全体練習に向けて、個人やクラスで頑張ります。

見に来てくださるたくさんの方の前で、うまく発表できるかなと不安に思っている子もいるようです。ここまで準備してきた自分の力を信じて、失敗を恐れず、思い切り発表してほしいと願っています。


画像1
画像2
画像3

しっかり声を出して・・・(1・2年)

各クラスで練習をした後、1・2年生合同で練習をしていました。
1・2年生は、国語の学習の成果を生かして音読劇をします。
自分の担当の部分をしっかり声を出して発表します。
教室では、よく聞こえていた声も、体育館では小さく聞こえます。
息をしっかり吸い込んで、おなかに力を入れて声を出します。
今週の土曜日に向けて頑張っています。
画像1
画像2
画像3

教科書を読みながら・・・(2年)

「馬のおもちゃの作り方」という話を読みながら、実際に作ってみている2年生です。
この学習をしながら、わかりやすい説明について考えていきます。最後には、自分で選んだおもちゃの作り方について書いて説明します。
今は、まず、「馬のおもちゃ」を作ってみています。「どうやるんだろう・・・」と悩みながらも、文章をしっかり読んで、空き箱を指定の大きさに切ったり、組み合わせたりしてみています。うまくおもちゃが完成しますように!
画像1
画像2

自然の贈り物を使って・・・(4年)

アースミュージアムで元宇品の森の探検を楽しんだ4年生です。持ち帰った小枝や木の実などを使って工作をします。好きな形の小枝を組み合わせたり、必要な長さに切ったりしながら作品作りをしています。
画像1
画像2
画像3

盛り上げよう!(6年)

元小の集いでは、6年生が進行の役目をします。
元小の集いを盛り上げるために、工夫した進行を考えて練習しています。
楽しみです。
画像1
画像2

心を合わせて・・・(4・5・6年)

4、5、6年生の子どもたちが、音楽の合同練習をしました。11月11日の元小の集いの全校合唱奏では、リーダーとして活躍する子どもたちです。5・6年生が合奏をして、4年生が歌のリーダーとして頑張る「ああわが町 元宇品」の練習をしています。
画像1
画像2
画像3

心を込めて・・・(1・2・3年)

昨日は、ミュージックカンパニー イッツフォーリズの皆さんと、ミュージカルを楽しんだ子どもたちです。
今日は、元小の集いに向けて、合唱曲の伴奏をしてくださる先生をお招きして、練習をしました。心を込めてしっかり声を出して歌えるといいです。
画像1
画像2
画像3

芸術鑑賞会

ミュージックカンパニー イッツフォーリーズの「ルドルフとイッパイアッテナ」のミュージカル公演を鑑賞しました。このお話を読み聞かせしてもらっていたクラスもあり、今日の鑑賞会を楽しみにしていました。
劇中に踊りで参加した人、劇中の歌を一緒に歌った人、最後に片付けに少し参加させてもらった人などたくさんの良い経験ができました。野良猫の友情の話の内容も日頃の友だちとのことにつながり、子どもたちの心に残ったことでしょう。
演者の皆さんの生き生きと表現する姿は、いい刺激になりました。元小の集いでの発表に生かされることを願っています。

画像1
画像2

本番直前!(2〜6年)

今日は午後から芸術鑑賞会があります。
そのミュージカルに参加させてもらう2〜6年の人たちが、リハーサルを行いました。8月のワークショップで習った歌や踊りを復習しながら、この日を楽しみに待っていた子どもたちです。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

アースミュージアム  (3・4年)

アースミュージアム自然ガイドの方に案内していただき、森の中の散策をしました。面白い形の葉っぱや木の枝、いろいろな大きさのどんぐり、小さなきのこなど元宇品の森の中を案内していただきながら、見ることができました。気に入った木の実などをお弁当箱に詰め、森のお弁当を作りました。4年生は、元宇品の案内板作りをします。今日見つけた素敵な自然の贈り物も、看板の図案に生かされるのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

少しずつ上手に・・・(5・6年)

太鼓の練習をしている5・6年生です。やはり、昨年度体験しているので6年生は上手です。グループで教え合う様子が、見られました。少しずつ上手になっています。粘り強く練習を続けていきます。
画像1
画像2
画像3

屋上で・・・(6年)

屋上から合奏が聞こえてきます。
6年生が、元小の集いで演奏する「ミッキーマウスマーチ」の練習をしていました。
元小のつどい恒例の全学年で演奏する曲です。音楽室では、上手に演奏できていた6年生ですが、行進しながら演奏すると、なかなかうまくいかないようです。友だちとリズムをそろえて練習を続けていきます。
画像1
画像2
画像3

どの本にする?(3年)

「どの本を1年生に読んであげようか?」
1年生に読み聞かせをしてあげる計画を立てている3年生が、話し合いをしています。
この話し合いは、国語の勉強でもあります。司会、発言者、タイムキーパーなどの役割を決めて話し合いをしてみていました。自分の考えを発表して、うまく決めることができたかな?
画像1
画像2
画像3

ああわが町・・・(5年)

元小の集いに向けて、全校合唱奏「ああわが町 元宇品」の練習をしている5年生です。
元小の集いなどで歌ってきたこの曲は、元宇品小学校の子どもなら、よく知っている曲です。
しかし、今年から合奏に加わる5年生にとっては、練習が必要です。今はまだ音が外れたり、つっかえたりしていますが、粘り強く練習を続けています。
画像1
画像2
画像3

どの車にしようかな・・・(1年)

昨日の午後は、1年生の授業を参観し授業研究会を行いました。たくさんの先生が参観する中でもほとんど緊張すること無く、発表する姿が頼もしかったです。クレーン車の役目とつくりを本文から探し出し、まとめることができていました。
今日は、これまでの学習を生かして自動車図鑑をつくる準備をしていました。車の絵本や図鑑の中から自分の気に入った車を見つけて、その説明の中から役目とつくりについて書いてあるところを探していました。「この車のこんなところがいいなあ。」とか「プリントいっぱい書いたよ。」などと話をしながら楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

元宇品小学校いじめ防止等のための基本方針

緊急時の対応

シラバス(年間学習計画)

広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL:082-251-4877