最新更新日:2024/05/07
本日:count up12
昨日:35
総数:217822
みんなでめざす 元宇品小学校 「やるき」 「げんき」 「だいすき」

アースミュージアム  (3・4年)

アースミュージアム自然ガイドの方に案内していただき、森の中の散策をしました。面白い形の葉っぱや木の枝、いろいろな大きさのどんぐり、小さなきのこなど元宇品の森の中を案内していただきながら、見ることができました。気に入った木の実などをお弁当箱に詰め、森のお弁当を作りました。4年生は、元宇品の案内板作りをします。今日見つけた素敵な自然の贈り物も、看板の図案に生かされるのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

少しずつ上手に・・・(5・6年)

太鼓の練習をしている5・6年生です。やはり、昨年度体験しているので6年生は上手です。グループで教え合う様子が、見られました。少しずつ上手になっています。粘り強く練習を続けていきます。
画像1
画像2
画像3

屋上で・・・(6年)

屋上から合奏が聞こえてきます。
6年生が、元小の集いで演奏する「ミッキーマウスマーチ」の練習をしていました。
元小のつどい恒例の全学年で演奏する曲です。音楽室では、上手に演奏できていた6年生ですが、行進しながら演奏すると、なかなかうまくいかないようです。友だちとリズムをそろえて練習を続けていきます。
画像1
画像2
画像3

どの本にする?(3年)

「どの本を1年生に読んであげようか?」
1年生に読み聞かせをしてあげる計画を立てている3年生が、話し合いをしています。
この話し合いは、国語の勉強でもあります。司会、発言者、タイムキーパーなどの役割を決めて話し合いをしてみていました。自分の考えを発表して、うまく決めることができたかな?
画像1
画像2
画像3

ああわが町・・・(5年)

元小の集いに向けて、全校合唱奏「ああわが町 元宇品」の練習をしている5年生です。
元小の集いなどで歌ってきたこの曲は、元宇品小学校の子どもなら、よく知っている曲です。
しかし、今年から合奏に加わる5年生にとっては、練習が必要です。今はまだ音が外れたり、つっかえたりしていますが、粘り強く練習を続けています。
画像1
画像2
画像3

どの車にしようかな・・・(1年)

昨日の午後は、1年生の授業を参観し授業研究会を行いました。たくさんの先生が参観する中でもほとんど緊張すること無く、発表する姿が頼もしかったです。クレーン車の役目とつくりを本文から探し出し、まとめることができていました。
今日は、これまでの学習を生かして自動車図鑑をつくる準備をしていました。車の絵本や図鑑の中から自分の気に入った車を見つけて、その説明の中から役目とつくりについて書いてあるところを探していました。「この車のこんなところがいいなあ。」とか「プリントいっぱい書いたよ。」などと話をしながら楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

猫に変身!(2・3・4年)

11月1日にある芸術鑑賞会では、2年生から6年生までの児童が猫に変身して劇に参加します。同じグループでダンスをする2年生と3年生と4年生が、8月のワークショップで教わったダンスの復習をしていました。しばらく間が開きましたが、練習していると段々思い出して、踊ることができてきました。劇の雰囲気を盛り上げるためにそれぞれが準備した猫の耳やしっぽを身につけて、楽しそうに踊っていました。
画像1
画像2

上手に話し合うには・・・(2年)

話し合う内容や役割を決めて、上手な話し合いになるように学習している2年生です。
今日は、話し合う人と話し合いを観察する人に分かれて、順番に様子を見合いました。初めての話し合いでしたが、話題をつなげて話し合いをすすめられるように相手に質問できている人もいました。話している人に相づちを打ったり、質問をして話題を広げたり、制限時間いっぱい話し合いを続けたりすることができるように頑張ります。
画像1
画像2
画像3

元宇品美術館(3年)

透明な容器を使って作った3年生の作品が、できあがりました。
暗幕で暗くした理科室に移動し、自分の作品に卵ライトで光を足して作品を鑑賞しました。「どこに光を置こうかな。」光を当てると、また、違った感じになり、子どもたちはいろいろ試しながら楽しんでいました。

画像1
画像2
画像3

PTC(3年)

3年生のPTCは、新聞社の方においでいただき、新聞についての学習をしました。
3年生にとって、知らない漢字がいっぱいある新聞は、自分たちが読むことはほとんど無く、利用するのも習字の作品を挟むときぐらいです。
今日は、まず、読み終わった新聞紙の再利用の方法を教えてもらいました。新聞紙を使ったレクリエーションを楽しみ、工作に挑戦しました。防災スリッパやヘルメットの作り方を習い、早速作って試してみていました。最後は、新聞の中の数字などを探してみるなど、新聞に関心を持つことができた時間になりました。
画像1
画像2

針金を使って・・・(5年)

5年生の図画工作の時間です。針金を使って作品を作っています。針金を扱うのは初めての人がほとんどです。今回使うのは柔らかい針金なので、道具を使わなくても手で曲げることができます。しかし、曲げ方やねじり方によってはペンチを使うことが有効です。
自分の思いに沿った作品になるように試行錯誤する姿が見られました。困ったときには、「ここをこういう風にしたいんだけど・・・。」と友だちや先生にアイデアをもらいながら作り続けていました。どんな作品になるでしょうか。できあがるのが楽しみです。
画像1
画像2

作っているのは・・・(3・4年)

3年生と4年生が合同で作っているのは、元小のつどいで発表するときに使う物だそうです。
様々な色画用紙にかわいらしい動物の絵を描いていました。「緑の羊だね。」と話しかけると、「グリーンじゃなくて、イエローグリーンだよ。」と教えてくれました。そのほかにも外国語活動で習った赤や白、黄色などの色や動物の名前の英語を教えてくれました。
元小の集いでは、外国語活動の学習を生かして発表します。元気よく発表ができるといいです。
画像1
画像2
画像3

体育朝会

少しひんやりとした今朝の体育朝会では、長袖の人が多く見られました。
いつものようにラジオ体操をした後、次の月の運動の紹介がありました。
11月の体力つくりは、「ウルトラマンになれるかな?手足をのばしてシュワッチ!」です。15秒間頑張れたら花丸です。
最後に縦割りグループで長縄跳びの練習をしました。前回は、こわくて回る縄の中に入れなかった1年生も少しずつ入れるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

係活動(3年)

3年生が,後期の係を決めて活動を始めました。ふれあい係は,ふれあう虫を探しに花壇の方へ出かけました。ピーマン係は,ピーマンのおいしいレシピを調べています。メダカ係は,観察池に行き教室で飼うメダカを捕まえていました。工作係は,すごろくなどを工作してみんなに貸してあげるそうです。新しい係に子どもたちは,わいわいと楽しそうです。協力して楽しく活動を続けられるといいです。自分の係の仕事に責任をもってがんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

収穫の秋(5年)

稲刈りを済ませた5年生です。しばらく干して乾燥したので,次の作業に挑戦しています。
稲穂からもみを外すのは,まあまあうまくいきました。今は,もみすりをして,玄米にする作業に挑戦しています。
もみが外れて米らしくなってきたのはうれしいけれど,なかなか作業が進みません。「なんか効率のいい方法はないのかなあ・・・」とつぶやきながらも,地道な作業を続けている5年生です。自分たちが育てたお米を,早く食べることができますように!
画像1
画像2
画像3

秋みつけ(1年)

1年生が,タブレットを持って運動場を見て回っています。秋みつけです。
黄色くなって落葉しているイチョウの葉を見つけて,写真を撮ったり観察をしたりしていました。「緑と黄色を見つけたよ!」「一枚の葉っぱの中に緑と黄色が一緒にあるよ。」などと楽しそうに活動していました。
画像1
画像2

PTC(6年)

6年生がいそいそと家庭科室に移動していました。楽しみにしていたPTCです。身につけているのは,家庭科で作成したエプロンです。

小学校最後のPTC。おうちの方と一緒にわいわいと楽しく過ごしていました。

画像1
画像2
画像3

バチの持ち方もかっこよく・・・(5・6年)

太鼓の演奏体験をしている5・6年生です。

前回は,初めて体験する5年生と1年前の体験を思い出しながら演奏する6年生でした。
「初めてにして5年生は上手だったし,6年生は久しぶりなのに演奏の仕方をよく覚えていましたね。」と太鼓の先生に褒めていただきました。

今日は,前回よりも鉢の持ち方、太鼓のたたき方がかっこよくなっています。指先まで,バチの先まで意識して演奏できていたからではないでしょうか。お互いに教え合っているところも良かったです。
画像1
画像2
画像3

鳴るかな?(1年)

帰る時間でもないのに,1年生がランドセルを背負っているのは・・・。

防犯ブザーの点検をしているからでした。
「きっとうるさい音が鳴るよ!」などと言いながら,防犯ブザーを試してみていました。案外優しい音でほっとしている人には,先生から「電池切れかもしれないからおうちで点検してもらってね。」と声がかかっていました。

使うことが無いことを願う防犯ブザーですが,いざ必要なときに役に立たないのでは,意味がありません。ご家庭での再点検をお願いします。

今日は,防犯ブザー点検とともに元小ABCの振り返りもしていました。「すすんであいさつをしよう」を含めた10項目の振り返りです。目標を決めて頑張ることができたか,確認します。
画像1
画像2

歯科検診

夏には,良い歯の努力賞を学校として,いただきました。

今日は,秋の歯科検診です。
給食の後は,念入りに歯磨きする姿も見られました。
結果は,後日連絡します。正しい歯磨きを続けられるといいなあと感じました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

元宇品小学校いじめ防止等のための基本方針

緊急時の対応

シラバス(年間学習計画)

広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL:082-251-4877