最新更新日:2024/05/10
本日:count up15
昨日:34
総数:217932
みんなでめざす 元宇品小学校 「やるき」 「げんき」 「だいすき」

おすすめ(3年)

3年生が、1年生の部屋にやって来て、絵本を読んでくれました。

3年生は、今日の日が来るまでに、図書室に何度も通いました。まずそれぞれが絵本を1冊選んだところから始まりました。グループで話し合って、1冊に決め、分担を決めてから練習をしました。今日は、いよいよ読み聞かせ第一日目です。

1年生の前に並んだ3年生は、少し緊張しているように見えました。今日は、始めのグループが1冊の絵本を読みました。1年生は、3年生が読んでくれているお話を熱心に聞いていました。
他のグループの人は、来週以降に読み聞かせをしてくれるそうです。次回も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

きれいな花が咲きますように!(1年)

1年生が、自分の植木鉢に球根を植えていました。アサガオの種とは違い、大きな球根。植木鉢に5つ植えました。そっと土をかけて、水をやりました。きれいな花が咲きますように!
画像1
画像2
画像3

普段通りに・・・(6年)

今日は、卒業アルバムに載せる写真撮影の日でした。授業の様子を撮影しに来られたカメラマンさんに気を取られないように、普段通りの様子で授業を受けていました。・・・とはいえ、やはり少し緊張しているような人もいたような・・・。和気藹々として、いい雰囲気の6年生の様子が写真に残るといいなあと思いました。
授業風景の撮影の後には、委員会の写真も撮ってもらいました。
画像1
画像2
画像3

学習リーダーを中心に(6年)

12月になり、算数の学習では、学習リーダーを中心に勉強をすすめています。
これまでは、先生から教えてもらって指示される通りに学習を進めていました。お互いの意見を交換したり、進んで学習したりすることができるようになってきた6年生は、学習リーダーを中心に学習をすすめる形に挑戦しています。
もちろん子どもだけで学習する自習ではないので、先生に教えてもらう部分もあります。先生に説明してもらったり、教えてもらったりした次は、自分たちで問題を解いてみています。この形の学習のときは、席の配置を変えて、互いの顔が見えるように工夫しています。自分たちで、学習をすすめるという形の学習で、特にリーダー役の人は緊張感をもって学習を進めることができているようでした。受け身ではない自分で学習をすすめるということに挑戦してみています。
画像1
画像2
画像3

ようこそ!

新しい友だちがやって来ました。久しぶりの転校生に、子どもたちは、朝からそわそわしていました。
始めはお互い緊張している様子でしたが、簡単な自己紹介の後、一緒に過ごす内に少しずつ打ち解けていきました。一緒に勉強したり遊んだりすることができる仲間が増えて、喜ぶ子どもたちでした。
画像1
画像2

参観・懇談会(全学年)

今日は、午後から授業参観と学級懇談会がありました。元小の集いから3週間ほど経った子どもたちの様子を見ていただきました。
12月に入り、冬休み前の学習のまとめや冬休みに向けての準備に取りかかります。懇談会でいただいたご意見やご感想を生かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

辞書を使って(3年)

国語辞典を使って、ことわざの意味を調べみている3年生です。
辞書の中に、どの様な順番で言葉が出てくるのかが、だいぶ分かってきたところです。意味を調べる前に、言葉がどのページに載っているのか、苦労しながら探していました。グループの友だちと「見つかった?」と確認したり、「いっぱい書いてあるけど、この中のどこをプリントに書く?」などと相談しながらすすめていました。
画像1
画像2
画像3

くすのきタイム(6年)

水曜から金曜日の朝の10分間、全校で取り組んでいるドリル学習のくすのきタイムです。6年生の教室では、日直を中心にすすめることができるようになってきました。
ほんの10分ですが、これまでの復習をすると共に、全員で静かに心を落ち着け、一日の良いスタートを切る時間にもなっています。
画像1
画像2
画像3

ちょっと、混み合ってます!(2年)

再び水やりを頑張っている2年生です。冬野菜を、自分の植木鉢と花壇を使って育てています。野菜達は、毎日の水やりと声かけの成果か、すくすくと育っています。ちょっと、混雑している様子も2年生の子どもたちにとっては、うれしいようです。ますます水やりに精が出ます。
画像1
画像2
画像3

大休憩は・・・

 寒くなってきましたが、大休憩には、外に出て元気よく遊ぶ子ども達。ドッジボールに遊具遊び、秋見つけと、学年問わず仲良く遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

どんな水溶液があるかな・・・(6年生)

 6年生は、理科で水溶液の学習が始まりました。今日は、さまざまな洗剤の表示にどんなことが書いてあるのか、グループごとに調べていました。「弱アルカリ性」「まぜるな危険」…次々に見つけたことをホワイトボードに記録していました。
画像1
画像2

まねっこダンス(2年生)

 音楽の時間に、音楽に合わせて歩いていた2年生。それは、「まねっこダンス」です。先頭になった児童の真似をしながら、音楽に合わせて身体表現をします。
画像1

書写の時間(3年生)

 2時間目の書写の時間には、「止め・はね・はらい」に気を付けて、姿勢よく書いていました。
画像1

すごいの見たよ!(1年)

国語で「じどう車くらべ」の学習をした1年生が見つけたのは、業務の先生方が木を伐採してくださっているのに使っていた車です。

車のタイヤのあたりからウイーンと足が伸びてきます。腕の様な物が伸びてそれに乗った業務の先生が、高いところの枝を切っていました。方向や高さが自由自在に変わります。

「すごーい!」「ごくろうさま!」と声が出ていました。中には、たくさんの枝を落とす様子に「木は大丈夫?」と心配する人も・・・。大丈夫ですよ。さっぱりと身軽になった木からは、春になったら新しい芽が出ますからね!業務の先生方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

じゅもん?(2年)

2年生が、教室の前で口々に唱えているのは・・・、今勉強している九九です。教室のドアに貼ってある7の段の九九を唱えてから、教室に入るのだそうです。
7の段は、難しいです。他の段の答えと迷って間違えてしまうことも多いです。毎日、修行の2年生です。
画像1

灯台(3年)

今年も全校文集「灯台」に取りかかる時期になりました。今年を振り返り、題材を決め、そのときの思いや考えを様子と共に書き表します。1年生から6年生までの作品を一冊にまとめます。

3年生の教室では、「灯台」に載せる作品の題材について話し合っていました。話していくうちに、あんなこともあったなあ、こんなことも楽しかったねと思い出してきました。たくさんあった出来事から自分が選んだことを書くので、何を書こうか迷っている人もいました。今年の全校文集「灯台」は、どんな文集になるのでしょうか。
画像1
画像2

体育朝会

今日の朝会には、時間より早く全員が集合しました。やる気いっぱい!?です。いつものように、ラジオ体操をした後、次の体力つくりの紹介がありました。

12月の運動は、「とんぼになれるかな?(手足をのばして動かずに)」です。
まず、体育委員会の人が、見本を見せ、みんなでやってみました。手足をのばして動かず15秒できれば◎です。枝に止まったトンボのようにじっと動かずいるのは難しかったようです。

最後は、長縄です。縦割りグループでの練習を続けているので、息も合ってきました。目標は、3分で170回から180回跳ぶことですです。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動(4・5・6年)

4・5・6年生のクラブ活動がありました。

料理クラブは、焼きリンゴ作りをしていました。手を切らないように気を付けながら、慎重にリンゴを切っていました。しばらくすると、家庭科室から甘く良い匂いが漂ってきました。
イラストクラブは、作品募集に挑戦していました。タブレットも使いながら、アイデアを探し、自分の思いに沿った絵手紙になるように熱心に取り組んでいました。
スポーツクラブは、ドッジボールをしていました。休憩時間のドッジボールは、低学年の人に気をつかっているところがありますが、クラブ活動でのドッジボールは、4年生以上の人たちなので、思い切り投げてスリルを楽しんでいました。

縦割り活動と同様に、どのクラブも上学年が下学年をリードする姿が見られ、うれしく思いました。
画像1
画像2
画像3

いっぱい作ってみています!(2年)

簡単なおもちゃの作り方の説明を書いてみた2年生です。
今日は、自分が選んだおもちゃの他にも、作ってみています。
ボイスチェンジャーや糸電話、ガーガー鳥や皿回しなど楽しいおもちゃが、いっぱいできました。一年生を招待して、作り方を説明したり、一緒に遊んだりするのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

月曜が楽しみ!(1年)

冷たい水も我慢して、1年生が靴洗いをしていました。
生活科の学習です。これまで家の人に洗ってもらっていた上靴を、自分で洗ってみました。きれいにするこつを確認して、靴ブラシを使ってゴシゴシと洗い、すすぎました。
月曜日には、すっかりきれいになった上靴が乾いていることでしょう。月曜日が楽しみです。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

元宇品小学校いじめ防止等のための基本方針

緊急時の対応

シラバス(年間学習計画)

広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL:082-251-4877