最新更新日:2024/05/20
本日:count up26
昨日:12
総数:218214
みんなでめざす 元宇品小学校 「やるき」 「げんき」 「だいすき」

お年玉は・・・(2年)

この冬休みには、お年玉をもらった人も多かったでしょう。もらったお年玉の使い道は、貯金、少しだけ自由に使った、家の人に渡している、好きな物を買った・・・などと様々です。
今日の道徳では、もらったお年玉で予定に無いものを買ってしまい、買おうと思っていたものを買うことができなかった話を元にして、話し合いました。途中、役割演技を入れながら、自分のこととして考えられるように学習を進めました。お金や物の大切さについて考え、より良く使おうと考えることができていたようです。
画像1
画像2

電気は通るか?(3年)

電気が通る物について学習してきた3年生です。
「先生のもってきた空き缶に電気が通るか?。」の質問に「通る!だって金属だもん!」という声が上がりました。しかし、先生が、試してみると、導線を空き缶につなげても電気がつきませんでした。そこで、空き缶に描いている絵をヤスリで削り取るとどうなるか実験してみることにしました。前の実験で、金属に電気が通ることを確認済みなので、みんなの予想は、「ヤスリで缶を削ると電気を通すようになる。」でした。
班の中で、順番に紙やすりで空き缶にヤスリをかけ、て実験です。
見事、みんなの予想通り、電気が通りました
画像1
画像2
画像3

溶けたら無くなる?(5年生)

物の溶け方を学習している5年生です。
今日は、塩、クリーム、コーヒーシュガーを溶かしてみていました。
予想を立てて、実験開始!予想と違って驚いたり、予想が合っていて喜んだりしながら実験を進めています。
「ところで、コーヒーシュガーは、溶けてどうなったんでしょうか?」という先生の質問に「無くなった!」「消えた!」「見えなくなった!」と子どもたちは答えていました。

溶けて全く存在しなくなったのか、それとも見えなくなっただけなのか次の実験で確かめてみることになりました。「どうやって実験したらわかるかなあ?」考えてみている5年生です。
画像1
画像2
画像3

元宇品美術館(2年)

2年生の部屋に、かわいらしいお話の絵が飾ってありました。好きなお話の好きな場面を絵に表しました。元小の集いで「お手紙」を音読劇で発表した2年生なので、その話を選んだ人もいました。絵の具の水の量に気を付けながら色を付けています。

そして、次の「材料からひらめき」の作品も完成間近です。様々な材料からの子どもたちのひらめきが大変面白い作品になっていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

元宇品小学校いじめ防止等のための基本方針

緊急時の対応

シラバス(年間指導計画)

広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL:082-251-4877