最新更新日:2024/05/17
本日:count up12
昨日:12
総数:218188
みんなでめざす 元宇品小学校 「やるき」 「げんき」 「だいすき」

手のつき方を工夫して(2年)

2年生が跳び箱運動の学習をしています。
開脚跳びで跳び箱を跳びこすには,どうしたらいいかな?
踏みきり方や手のつき方はどうするといいか試しながら跳んでみています。
4段の跳び箱をかっこよく跳びこせるようにがんばります。
画像1画像2

書初め(3・4年)

冬休み前から取り組んでいる書初めの仕上げです。
3年生も4年生も初めに比べると,とても上手になっています。
一画一画を長さやバランスに気を付けながら,丁寧に書いていました。
画像1画像2

ご協力お願いします!

画像1画像2
新型コロナウイルス感染症の感染状況が心配な中,今週が始まりました。学校では,これまでの感染予防に加え,靴箱付近での朝の声掛けと検温を再開しました。
本日子どもたちが持ち帰るお願いの文書も,再びの感染拡大に対しての予防をお願いしております。子どもたちの学校生活が継続できますよう,ご協力お願いいたします。

試してみています!(1年)

タブレットの使い方を勉強している1年生。今日は担任の先生のほかに,大好きな6年生が先生として教室に来てくれています。
1年生にとってGooogleにつなぎGoogle classroomに入ることはとても大変なことです。アドレスを入れるだけでも一苦労で先生役の6年生が大活躍です。
しかしながら今日はうまくつながらず,また今度ということになりました。
それでも1年生はうれしそうに「6年生ありがとう!また来てね!」と手を振っていました。
今はタブレットになれるだけで精一杯ですが,使いこなせるように引き続き頑張ります!
画像1画像2

今年の抱負(6年)

 冬休み明けの第一日目は,冬休みを振り返ったり今年の目標を決めたりしました。
 6年生は,今年の漢字を一文字決めて今年の抱負を発表していました。
 すぐに思い浮かんで書き始める人,漢字辞典でいろいろな漢字を見てみる人,書きたい漢字を教科書や国語辞典で調べる人と様々でしたが,最後に一人ずつ発表する時にはみんな自分の漢字を決めることができていました。
 内容も,へえ!なるほど!いいなあ!と感心する発表が続き,さすが6年生でした。
画像1画像2

冬休みに注意することは・・・(全学年)

今日の学校朝会は,休み前の朝会だったので,その過ごし方について話を聞きました。

【楽しい冬休みになるように3つの注意】

1 まずは時間。遊びに行くのは10時から,遊びから帰るのは5時までに。約束を守りましょう!
2 次に,交通安全。事故の無いように!
3 最後に,お金の使い方に気を付けよう!

5時間の授業が終わった後,帰っていく子どもたちの姿は,とてもうれしそうでした。

振り返ると,後期が始まると,行事の多い内容の濃い日々を駆け抜けたような毎日でした。保護者の皆様,地域の皆様にご協力いただき,無事今年を終えることができ,感謝しております。
年が明けると今年度もあと3か月になります。子どもたちにとって実りの多い1年だったと振り返ることができるよう頑張ります。来年もよろしくお願いいたします。
良い冬休みを過ごすことができますように!
画像1画像2

縄跳び(2年)

個人で目標をたてて,縄跳びの練習をしています。
もう上手にできるけど記録を伸ばす練習をしている人,新しい技に挑戦している人,苦手な技ができるように先生にこつをアドバイスしてもらっている人など,みんな頑張っていました。冬休みも続けて頑張ると上手になりますよ。冬休み明けが楽しみです。
画像1

クラス会議 ついに!(4年)

ついに『16人のランボルギーニ会』お楽しみ会が開催されました。
ただ,みんなで遊んでいるのではありません。
この会をするまでに,何のためにするのか,どんな会にしたいのか,どんな準備がいるのか,みんなでしっかり話し合いました。ただ楽しむだけでなくクラスが『いい雰囲気のクラス』になるための会です。
プログラムは,色鬼やドッジボール,フルーツバスケットなどです。楽しそうの子どもたちの様子にこの会の成功を感じました。
画像1画像2画像3

書初め練習(5年)

5年生が書初めの練習をしています。本番は年が明けてからですが,少しでも上手にかけるように練習を重ねています。半紙ではなく,長半紙に書くので難しいです。書きやすい体勢を試しながら書いてみています。
画像1画像2

体育朝会(全学年)

今朝の体育朝会では,冬休みを前に,1月と2月に取り組むことについて発表がありました。
まず,1月に取り組む運動は,縄跳びです。体育委員会の人にお手本を見せてもらいました。5・6年生は,体育発表会でも縄跳びに取り組んでいたので,さすが,上手です。
前跳びなど自分が選んだ技が,30回で△,50回で○,100回で◎をカードにつけることができます。
そして,2月に長縄大会があることが発表されました。さっそく縦割りグループで練習を始めました。
1年生も体育での練習の成果があり,ぐるぐる回る長縄の中に勇気を出して飛び込んでいきます。2月の大会までどれだけ記録が伸びるか楽しみです。冬休みに取り組んでみる人もいるかもしれませんね。寒さに負けず頑張ってほしいです。
画像1画像2画像3

安全マップ紹介(3年)

3年生が自分たちがつくった安全マップを2年生に説明していました。
通学路に危険な場所はないかなと考え,改めて見直すと,車に注意したほうが良いところや雨になると水がたくさん流れるところや滑りやすくなるところなど,いろいろな場所が見つかりました。
これまであまり気にしてこなかったけど,駐車場の出入り口は,車に注意して通るとか,蜂や毛虫が多いところは,さっと通り過ぎるとか注意したほうがいいことが分かりました。3年生は,2年生に伝えるために地図にまとめたり発表の練習をしたりと頑張っていました。
画像1画像2画像3

買い物の仕方を工夫しよう(5年)

家庭科の学習で買い物について考えてみています。

この買い物は必要かな?買い物をするときに気を付けることは何かな?

冬休みには,お年玉をもらったり,物を買ってもらったりする機会があるかもしれません。何の計画もなくお店に出かけると,なんだかいろいろなものを買いたくなって,買った後で「しまった!これを買うのではなかった・・・。」と後悔することが出てきてしまうかもしれません。上手な買い物ができるように,今日の学習を思い出してくださいね。
画像1

昔話を読もう!(1年)

友だちと一緒に昔話の絵本を読んでみています。
国語の教科書に出てくるお話は,音読の練習をしたり,みんなと一緒に勉強したりしているので,上手に読めます。先生に絵本を読んでもらうのも大好きです。でも,新しいお話を自分ひとりで読むのはなんだか苦手な人もいるようです。
今日は,友達と一緒に昔話を読んでみています。友達と一緒だと読んでみようと思えます。読んでみると思いのほかおもしろかったりします。
うまく読めたかな?冬休みにも読んでみるといいですね。面白いお話がいっぱいありますよ。
画像1画像2画像3

冬の生き物・植物(2年)

冬の生き物や植物にはどんなものがあるかな?
2年生の子どもたちが調べています。
自分が調べたものをタブレットを使って友達にお知らせしています。
最近使い始めたばかりなのに,画面を変えて調べたり,見つけた画面を大きくして見てみたりと子どもたちの呑み込みの早さにびっくりしています。
今日の学習の成果は,Google classroomの2年生の部屋に記録しました。
画像1画像2

クラス会議(4年)

机の配置を変えて4年生が話し合い活動をしています。
議題は,「もっといい雰囲気をつくるための『16人のランボルギーニ会』のテーマを決めよう」です。
気を付けることとして,「せめない」,「悪口をいわない」,「文句を言わない」,「ルールを守る」,「みんなが参加できる」などと良い意見が出ていました。
来年は,5年生になり,6年生とともに学校を引っ張っていかなくてはいけません。力を合わせていい雰囲気の学級になるように,いい雰囲気の学校になるように頑張っていってほしいと思います。
画像1

たこ,たこ,あがれ!(1年)

「先生,あげてきます!」
作品ができた人から元気よく運動場に出ていきます。
1年生が作っていたのは,たこです。
たこには,好きな絵が描いてあります。
「見て,見て!高く揚がってるよ!」
休んでは走り,休んでは走り・・・,自分のたこが高く揚がるように,懸命に走っていました。


画像1画像2画像3

ブックトーク

元宇品小学校では,図書室の本の整理や新しい本の管理などをしていただくためにボランティアの方に来ていただいたり学校司書の先生に巡回していただいたりしています。
今日から3日間,学校司書の先生にブックトークをしていただくことになりました。何冊かのおすすめの本のあらすじを紹介していただきます。紹介していただいた本のお話を詳しく知りたくなって,「先生続きを読んで!」とお願いしている人もいました。おすすめの本は,しばらくわかりやすいところに展示されるそうなので,ぜひ読んでみてほしいと思いました。
画像1

子ども会 お楽しみ会

例年であれば,餅つきも行われるという子ども会のお楽しみ会が日曜日にありました。新型コロナウイルス感染症予防のため今年度も餅つきはできませんでしたが,役員の方が準備してくださった遊びをみんなで楽しみました。運動場で行っただるまさんがころんだや十字鬼では思いっきり体を動かし,型抜きでは真剣に形をぬいている姿が見られました。帰りにはプレゼントをもらい,みんなニコニコ笑顔で帰っていきました。役員の方,付き添いの方お疲れさまでした。子どもたちにとってとても楽しい時間になりました。
画像1画像2画像3

わたしの大切な風景(6年)

6年生が長い時間をかけ丁寧に取り組んだ水彩画が仕上がりました。
海に囲まれた元宇品小学校ならではの風景画です。豊かな自然に囲まれたこの町での思い出は,子どもたちにとって大切な財産になっていることでしょう。卒業まで3か月ほどになりました。小学校での学習も残りが少なくなってきました。最後まで目標をもってやり切ってほしいと思います。
画像1

キャベツ植えました!(2年)

キャベツの苗が人数分届きました。
大根を育てている2年生が,今度は,キャベツを植えます。
しかし,先生から「これは,食べるために植えるのではありません。」
「えっ!?」
2年生はこれまで夏に向けてミニトマトやオクラ,ピーマン,ナスなどを育て,冬に向けては大根を育てています。育ったら家に持って帰って,おいしくいただいていました。なのに,今度は,なぜ?
「3年生の勉強で使いますよ。」
2年生の子どもたちが,3年生になったとき,キャベツはどんなふうになっているでしょう?3年生でどんなことを勉強するか楽しみですね。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL:082-251-4877