最新更新日:2024/04/30
本日:count up8
昨日:42
総数:217676
みんなでめざす 元宇品小学校 「やるき」 「げんき」 「だいすき」

アースミュージアムにむけて(3年)

3年生が,今週に予定されているアースミュージアムの事前学習をしました。
今回は4年生と一緒に海岸に行きます。事前にいただいた海の生き物のプリントを見ながら,知っていることや知りたいことなどを話し合いました。
みんな「早く行ってみたい。」と楽しみにしています。アースミュージアムの皆様,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2

Google classroomについて

画像1
2年生から6年生までは昨年度,1年生については今年Google classroomのアカウントと初期パスワードをお配りしています。
もうつなげていただいている方もいらっしゃいますが,まだの方はぜひ各クラスに参加してみてください。最近の様子や学年通信などをクラス内に入れています。
新しく設定されたパスワードにつきましては,今後学習に使用することもありますので,忘れられないようよろしくお願いいたします。

※何かご不明な点があれば,学校までご連絡ください。

水やりの成果

画像1
暑くなってきました。1年生は,毎日熱心に水やりをしています。
1年生のお世話で,あさがおが,あっという間に大きくなり,この前立てた支柱より高くなってきました。きれいな花が咲くのが楽しみです。

さて,20日をもって緊急事態宣言が解除されました。しかし,新型コロナ感染拡大防止集中対策の期間が延長されております。
学校では,引き続き感染防止に気を付けながら,感染状況などの様子を見て自粛していた活動を少しずつ再開していく予定です。

風車(1年)

雨が降って,朝顔の観察ができなくなったので,
風で動く工作をしました。
1枚の折り紙に切れ目をいれて端を真ん中にとめて,風を受ける仕組みを作ります。
そこまでできたら,ストローと割りピンを使って,風を受けた風車が回るようにします。
風をうまく受けるようにするのは難しかったけど,出来上がった風車がくるくる回ったらみんな大喜びでした。
画像1画像2

力をあわせて(5年・6年)

5年生・6年生に協力してもらいプール清掃を行いました。
「やごがおる!」「あ!めだか!」
などと言いながらも,しっかり掃除の手は止めず,あっという間にプールがきれいになりました。さすが高学年のみなさんです!ありがとうございました。

残念ながら今年度も水泳の学習はできませんが,皆さんのおかげで,プールを使えるように保つことができました。
画像1画像2

水の中の生き物(2年・3年)

水の中にはどんな生き物がいるのでしょう?
プール掃除前に,調べてみることにしました。

掃除前のプールの水は,みんなの知っている水とは違い,落ち葉や小枝などが入り緑色になっていました。
「なんだか気持ち悪いなあ。」「どろどろだなあ。」
「あれ,なんかいる!」「どこどこ?」

だんだん興味が湧いてきて,結局みんなプールの中へ!
小さなやご,大きなヤゴ,アメンボ,メダカ,オタマジャクシまで発見し捕まえることができました。
「たくさんの生き物がいる元宇品小学校のプールってすごい!」

急な準備のお願いにも快く協力いただきありがとうございました。
おかげで2・3年生合同で楽しく学習をすることができました。
画像1画像2画像3

アヒアコ

画像1
今日の給食は,東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立「キューバ共和国」でした。どんな食べ物だろうと興味を持っていた人も多かったのではないでしょうか。ジャガイモとトウモロコシのクリームスープですが,あっさりとしていておいしかったです。

つなぎ言葉(4年)

つなぎ言葉には,どんな働きがあるのか考えました。
「今日の給食はやきそばだった。」と「「残さずたべた。」の間に入るつなぎ言葉が「だから」になるか「しかし」になるかで意味が大きく違ってきます。つなぎ言葉で気持ちを表すこともできるのだということを学びました。

授業の始めの問題で「雨がふりそうだ」と「かさをもっていく。」の間に入る言葉は何かと問われたときに,「めんどくさいけど」とか「よし!」など珍回答を出していた4年生ですが,授業終わりにはしっかりとまとめをすることができました。
画像1

曲を味わって聴こう(6年)

今日は,「ハンガリー舞曲 第5番」を鑑賞しました。
「聞いたことある!」「走ったり休んだりしているみたい。」と
曲の速度の変化や短調・長調の変化を聞き取りながら聞くことができました。
最後に「マルセリーの歌」を短調・長調の部分に気を付けながら演奏してみました。
画像1画像2

第3回交流会(3年)

駅の近くの小学校と交流するのも3回目です。
いろいろなことを教えてもらい,大分詳しくなりました。
元宇品小学校や元宇品地区のこともわかってもらえたでしょうか?
3回にわたり交流会をしていただきありがとうございました。
これからも仲良くしてくださいね。
画像1

しあわせのひまわりの種(2年)

金曜日の道徳で「しあわせのひまわりの種」が大切に育てられ,たくさんの人に引き継がれ植えられていること,そのことによって励まされている人がたくさんいることなどを学んだ2年生です。
今日は自分たちの植えたひまわりの観察とお世話をしています。大きくなりますように!
画像1画像2

てこの働き(6年)

6年生の机の上に,厚紙,ハサミ,板,釘,金づち,くぎ抜き。
図画工作の時間ではありません。
生活の中にあるてこの働きについて体験しながら学習しています。
作用点,支点,力点の位置を確認して,支点からの距離の違いでどのような手ごたえがあるか楽しみながら調べていました。学習したことが,自分たちの生活とつながる時間でした。
画像1画像2画像3

メダカの放流(5年)

交流している小学校からいただいたメダカを観察池に放流しました。
しばらく見ていると,群れになって観察池を調べるように泳いで回るメダカや日陰や水草の間を行ったり来たりして自分の好みの場所を探しているようなメダカなど様々な様子が見られました。
5年生の子どもたちはしばらくメダカの様子に見入っていました。
たくさんのメダカをいただきありがとうございます。大切に育てます。
画像1

ソフトボール投げ(2年)

先生にボールを投げるこつを教わって,記録に挑戦です。
遠くに投げるのはなかなか難しかったようですが,頑張って投げていました。

そのあと6年生が記録に挑戦していましたが,50m以上投げた人も・・・。
さすが6年生です!
2年生もしっかり遊んで,体を動かして力を付けていってくださいね。
画像1画像2画像3

クレパスを使って(1年)

クレパスできれいに色を塗っています。
せっかくきれいに塗ったその上に黒のクレヨンで真っ黒く・・・。
手も真っ黒,中には顔まで黒くなっている人も・・・。


その真っ黒な画面の上に爪楊枝をもらって絵を描くと・・・。
1本の線の色が次々変わります。
「すごい!」「楽しい!」
1年生がんばりました。素敵な作品になりそうです。
画像1画像2

よい香り!

画像1
給食室の方から,かすかによい香りがします。
くちなしの花が咲いていました。

すると,とてもおいしそうなミートスパゲティのにおいが・・・。
こちらのにおいの方が子どもたちが喜びそうです。

給食室では,おいしい給食を作るのはもちろんのこと,調理室の表にアジサイなどの飾りつけをして,季節を感じながら楽しく給食ができるよう取り組んでいます。

あわせていくつ(1年)

「1台の白い車と2台の赤い車があります。合わせて何台でしょう?」
「わかるよ!」「3台だよ!」
1年生の算数の時間です。

「それでは,今のことを式にしてみましょう。」
とたんに・・・鉛筆が止まります。
「先生来てください!」
さっきまで簡単にできていたのに,式に表すとなると難しく感じます。
生活の中にある何気なくしている計算を
算数の言葉である式に上手に表せるように頑張ります。

やっとたどり着いた「1+2=3」
「答えは何でしょう?」
とたんに・・・鉛筆が止まります。
「3人?」「3匹?」「3個?・・・」

「あー! 答え 3台」
1年生の子どもたちには難題なのですね。
画像1

今日も水やり!(2年生)

2年生のミニトマトを畑に植え替えました。太陽の光をいっぱい浴びておいしい野菜ができるように,水やり頑張っています。ミニトマトは,そろそろ収穫ができるようになってきました。赤くなったら持って帰ります。楽しみに待っていてくださいね!
画像1

はにわ村

画像1
ほこりをかぶっていた「元宇品小学校はにわ村」がきれいになりました。

スクールサポートスタッフの先生にお手伝いいただき,戸棚を更新し,中に入っていた「はにわ」を一つ一つ丁寧にほこりを取り除き,展示しなおしていただきました。
「あれ!?社会で勉強したやつだ!」
きれいになると関心を持ってもらえるのですね。
通りがかった6年生が覗いてみていました。

お世話頑張ります!(5年)

3年生の交流学習でもお世話になっている荒神町小学校から,メダカをいただきました。
きれいにしていただいた池にかわいいメダカが泳いでいます。
教室で理科の学習でメダカの世話をしている5年生の子どもたちが,池のお世話もしてくれることになりました。
早速「エサは,いつやろうか?」「放課後もエサをやったほうがいいかなあ?」と考えてくれています。
かわいいメダカをありがとうございます。大切に育てます。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL:082-251-4877