最新更新日:2024/05/10
本日:count up179
昨日:172
総数:170344
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

SDGsって?

画像1画像2
 3月22日、23日、24日に、各クラスでSDGsについて学習しました。世界中でどんな問題が起きているのか、17の目標はどんな内容なのか、しっかり聞いて深く考えました。最後には今日から自分にできるSDGsがあるか考えました。これからの日本を、世界をつくっていくのは、みなさんです。地球環境のことを考えながら生活できる人になってほしいと思います。

6年生へ

画像1画像2
 今日は6年生が卒業式の練習をしているところを見学しました。
〇堂々と証書をもらう姿
〇大きくはっきりと聞こえる一人一人の返事
〇ピンと背筋が伸びている座った姿勢
に驚きました。

 練習の後,一人一人の6年生にメッセージを書いたペンダントを渡しました。今週金曜日に卒業していく6年生が喜んでくれると嬉しいです。

相手を思いやる心

 5年生は「ひろしまあび隊」の方を講師にお招きして障害者理解教育を行いました。誰もが苦手なこと得意なことがあるのと同じ様に,言葉で伝えることが難しい方がおられること,そんな人たちも感じていることは同じということを教えて頂きました。
 「あび語」の疑似体験を通して,お互いの意思が伝わらない場合も「何を伝えたいの?」と寄り添う気持ち,相手を思いやる気持ちの大切さを学びました。

 ひろしまあび隊のみなさま,ありがとうございました。
画像1画像2

並行読書

 5年生の教室前には国語科の時間に学習した「大造じいさんとガン」の並行読書で「椋鳩十」さんの本が並んでいます。
「並行読書」とは,教科書教材に関連した本を読む取組です。並行読書を通して本に触れる機会を増やすことはとてもいい学習活動です。本を読む習慣作りにもつながりますね。
画像1
画像2

彫って摺って

 5年生が図画工作科の時間に作成している版画が仕上がりを迎えています。インクを乗せ,バレンで丁寧にこすって仕上げます。
様子をゆっくりとはがすと…「おおっ!」感激の瞬間ですね。
画像1

Google Classroomにログインしてみました!

画像1画像2
 今週総合的な学習の時間を使って、各クラスでGoogle Classroomにログインしてみました。コメントができること、アンケートをすると自動で集計してくれることなど、様々な使い方ができることを知りました。万が一休校になってしまった場合、これらの機能を活用して学習を進めることも可能ですね。ただ、みんなも先生たちも望んでいるのは、学校でみんな揃って授業を受けられることです。これからも手洗い、うがい、換気を心掛けましょう!

ゆっくり、ていねいに、掘り進めます!

画像1
 図画工作科で版画の学習に取り組んでいます。題材は「世界の名画」です。色んな画家の名画をじっくり見て下書きをし、板に書き写して、彫刻刀で掘り進めています。この後掘り終わって和紙に刷って、自分なりにアレンジを加えながら絵の具で彩色をする予定です。どんな作品が出来上がるのか、今から楽しみですね!

メディアリテラシー

 5年生は,国語科と社会科を合わせて「メディアリテラシー」について学習しました。
私たちの周りにあふれている情報を正しく取り入れ判断する学習です。実際の事案を検討しながら,「自分だったらどうするか」を考えました。

画像1画像2

What season do you like ?

画像1画像2画像3
 「I like summer.」「You can eat Christmas cake.」など、自分が好きな季節とその理由や気持ちなどを英語でスピーチしました。たくさんある文章を覚えて話すだけでなく、みんなの方を向いて、ジェスチャーを交えながら上手に発表しました。文章を忘れてしまった!というときは「Well...」「Lets`s see...」と言いながら原稿を確認して、また素敵な笑顔でみんなに自分の思いを伝えることができました。堂々と発表する姿がとっても輝いているなあと感じました。

2021年のスタート!

画像1画像2
 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。2021年になり、5年生は長半紙に「強い決意」と書き初めをしました。とめ、はね、はらいなどのポイントに気を付けながら、最後まで集中して書きました。また、学活の時間を使って、今年の意気込みを漢字一字で表しました。6年生に進級する2021年、みんなにとって実りのある一年となるよう、一緒にがんばりましょう!

校長室でインタビュー

 社会科の時間に「情報産業と私たちの暮らし」という単元の学習をしています。放送などの情報産業が生活に大きな影響を及ぼしていることを知り,有効に使う学習です。学習の一環で自分たちでニュース番組を作ることになり,インタビューをしています。
どんな番組になるのか?楽しみですね。
画像1画像2

長縄大会(5年生)

 12月14日の昼休憩は高学年の長縄大会でした。5年生の様子です。
画像1画像2画像3

新年にむけて…

画像1画像2画像3
 5年生では書写の時間に「書き初め」を学習しています。今年の書き初めでは「強い決意」の4文字に挑戦しています。一文字ずつ意識するポイントを確認して練習したり、実際に長半紙に書いてみたりして練習をしています。2021年の書き初めが楽しみですね。

百羽のツル

 5年生は図画工作科の授業でお話の絵を描いています。題材は「百羽のツル」。
みんな同じ速さで,白い羽をひわひわと動かす様子。
目をきろきろと光らせながら疲れた羽に力を込めて跳ぶ様子。
しびれるほど冷たい夜の空気を羽でたたく様子。
それぞれ選んだ場面を表現しました。
画像1画像2

車が自動で止まった!!!

画像1画像2画像3
 11月11日(水)〜13日(金)の1〜4時間目に、「未来の学びプログラミング教育(みらプロ)」として、広島大学の先生と学生さんにご協力頂いてプログラミング授業を行いました。自動で止まる車をプログラミングするために、自動ブレーキのしくみをフローチャートに表したり、コンピュータを使ってプログラムを入力したりしました。実際に自分たちがプログラミングした車が物や壁を感知して止まると、「すご〜い!」「できた!!!」とみんなで感動しました。「もっと手前で止まるには?」「〇cmのところで止めるには?」など、理想の動きに近づくようにプログラミングし直しました。「面白かった!」「もっとプログラミングしたかった〜」という感想から、楽しみながら貴重な体験を積むことができたのだと感じました。
 多くの方のご協力を頂いて実践できた授業です。ありがとうございました。

Let`s programming !!

画像1画像2
 11月10日(火)の3.4.5時間目に、英語の授業でプログラミング学習をしました。目的地に向かう道筋をフローチャートに表し、ロボット役の友達に英語で伝えました。「Go straight for 1 block !」「Stop!!!」など、練習した指示がBig voiceで言えました。道を間違えたり、行き過ぎたりした時に、班のみんなと相談して、新しい指示がすっと出てくるアドリブも上手でした!

ありがとうございました!

 栄養教諭の教育実習は2週間。今日で終わりです。
5年生の子どもたちが実習生にお別れとお礼を言いに来ました。
「ありがとうございました」
画像1

和食について学習しました

画像1画像2画像3
 今週、各クラスで栄養教諭を目指す実習の先生と一緒に「和食」について学習しました。
「和食ってどんなイメージ?」
「和食の良い所って、何があるかな?」
など、今まで深く考えたことがなかった内容ばかりでした。
「わ食の日があるってことは、和食は危機なのかな?」
「伝統を受け継いでいかないといけない!」
というところまで考え、自分たちにどんなことができるか考えました。
和食について学習したことをきっかけに、食に対する関心を深めてほしいと思いました。

 実習生の先生,貴重な学びの場をありがとうございました。

野外活動(34)

 たくさんの保護者の方にお迎えに来て頂きました。
ありがとうございました。
画像1

野外活動(33)

画像1
学校に到着しました。しっかりと体を休め、楽しかった思い出話に花を咲かせてみてください。よく頑張りました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226