最新更新日:2024/05/10
本日:count up29
昨日:98
総数:170578
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

11月15日 5年生 調理実習(ご飯とみそ汁)

5年生の調理実習は、「ご飯とみそ汁」です。先週にご飯の炊き方を学習して、今週はみそ汁の作り方です。煮干しでだしを取り、具材を細かく切ってみそ汁を作りました。グループで役割を分担し、居力して作ることができました。おいしくできたかな。
画像1
画像2
画像3

11月15日 学校朝会(陸上記録会表彰)

先日行われた、陸上記録会の報告と表彰を行いました。
学校の代表として放課後に練習を重ね、当日も自己ベストを目指して挑んだ選手の皆さんに、テレビを通して全校児童で拍手を送りました。広島市内の小学生の中で1位になった「6年男子100m」と「男子4×100mR」には、賞状とメダル、優勝杯が贈られました。

選手の皆さん、感動をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月14日 今日の給食

画像1
*11月14日の給食*
ごはん
うま煮
おかかあえ
みかん
牛乳

 今月のテーマは、「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには、バランスのよい食事が大切です。特に体を温め、抵抗力を高めるたんぱく質と、皮ふや粘膜を健康に保ち、ウイルスの侵入を防ぐビタミン類は、かぜの予防に役立ちます。今日の給食には、たんぱく質やビタミンを多く含む食べ物がたくさん入っています。
 急に気温が下がり、体調を崩しやすい時期になりました。しっかり食べてかぜや感染症を予防しましょう。

11月9日 6年生 道徳科

 6年生は「みんな、おかしいよ」の教材を学習していました。登場人物の3人の言動がどうしたらよかったのかを班で討議しました。みんなでしっかり考えを練り上げていました。
画像1
画像2
画像3

11月9日 5年生 総合的な学習の時間

 5年生は、今度の土曜参観で行う発表の練習をしていました。野外活動で学んだことを発表します。クラスによって発表の仕方が違っていて、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

11月9日 2年生 生活科

 2年生は、今度の土曜参観で行う生活科の発表の練習をしていました。先日、地域や保護者の方に協力していただいた町探検の発表です。本番をお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

11月8日 今日の給食

画像1
*11月8日の給食*
玄米ごはん
豚肉と大根の煮物
れんこんサラダ
牛乳

 11月8日、今日は「いい歯の日」です。「いつまでもおいしく、そして楽しく食事をとるために、口の中の健康を保ってほしい」という願いがこめられています。
 今日の給食には、かみごたえのある玄米やこんにゃく、れんこんを取り入れています。給食では久しぶりの玄米ごはんでしたが、とてもよく食べていました。また、れんこんが好きだという児童も多く、「もっと食べたかった」「れんこん最高!」と言っている児童がいました。

11月7日 今日の給食

画像1
*11月7日の給食*
ごはん
さけのから揚げ
即席漬
さつま汁
牛乳

 今日は、2年生の国語科で学習をする「秋がいっぱい」の教科関連献立でした。食べ物には、たくさんとれて一番おいしい時期があり、それをその食べ物の「旬」といいます。米は、一年中食べることができますが、秋に収穫されます。給食でも11月からは今年とれた新米を使っています。
 今日の給食のうち、秋が旬の食べ物は米・さけ・さつまいも・大根です。子どもたちは特に、「さつま汁のさつまいもが甘くておいしかった」とよく食べていました。

11月6日 避難訓練(地震・津波対応)

 今日の5校時に避難訓練を行いました。地震が起こったために机の下で頭を守り、その後に津波警報が出たため、4階に全校児童が避難をしました。五分弱で全員が移動できました。その後に教室で学級指導を行いました。いざというときに備えてしっかり訓練が出来ました。
画像1
画像2
画像3

11月6日 今日の給食

画像1
*11月6日の給食*
ごはん
揚げ豆腐の中華あんかけ
はるさめスープ
牛乳

 しいたけには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいが多く含まれています。また、しいたけを干した乾燥しいたけは、骨や歯を丈夫にしてくれるビタミンDも多く含んでいます。乾燥しいたけは食材として使うだけではなく、おいしいだしをとることもできます。今日は、揚げ豆腐の中華あんかけに乾燥しいたけが入っていました。

11月6日 体力つくり「のぼり棒、鉄棒チャレンジ」

 今日から二週間、体力つくりで「のぼり棒、鉄棒チャレンジ」を実施します。大休憩や昼休憩を使って、のぼり棒や鉄棒に挑戦します。今日の昼休憩の様子です。「ねえ、先生見てて」とたくさんの子が声をかけてくれました。目標をクリアするとスタンプがもらえます。みんな、楽しそうに体を動かしていました。
画像1
画像2
画像3

11月6日 5年生 体育科

 体育館体育で「跳び箱運動」をしています。今日の課題は、大きな台上前転です。「大きな」がつくところがポイントで、そのために踏切や着手の仕方を工夫しました。友達同士で出来ているかを見合ってアドバイスをしていました。
画像1
画像2
画像3

11月2日 グラウンドのバスケットゴール

 運動場のバスケットゴールが老朽化のため、しばらくの間バスケットボールで遊べませんでしたが、業務員の細川先生が新しいボードを取り付けてくださいました。
 これで、休憩時間にバスケットボールができます。子どもたちも大喜びです。
画像1

11月2日 今日の給食

画像1
*11月2日の給食*
小型バターパン
和風スパゲッティ
大豆サラダ
牛乳

 今日は、牛肉・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ほうれんそうが入った和風スパゲッティでした。きのこが入っていたり、味付けがしょうゆ味のため、「和風か〜」と渋い顔をしている児童もいましたが、食べてみると「おいしい!」と口いっぱいに頬張って食べていました。中には、「食缶に入っているスパゲッティを独り占めしたい」という児童も。よく食べていました。

11月1日 今日の給食

画像1
*11月1日の給食*
ごはん
肉じゃが
レバーのから揚げ
おひたし
牛乳

 今日の給食時間には11月の給食目標についてテレビ放送をしました。今月の給食目標は「よい姿勢でよくかんで食べよう」です。よい姿勢で食べることで、お腹が圧迫されないので消化が良くなったり、見た目が美しくなることで周りの人も気持ちよく食べることができます。また、よくかんで食べることで、脳が刺激されて食べすぎを防いだり、頭のはたらきがよくなったりしたり、虫歯を予防したりします。
 どちらも毎日の食事で心がけてほしいです。

11月1日 秋の深まり

11月になりました。正門の掲示に秋の深まりを感じます。
朝晩と日中の気温差に体調を崩しやすくなりますが、この時期の澄んだ空気や季節感を楽しみたいと思います。
画像1

10月31日 10月の「もぐもぐの木」

画像1
 10月のもぐもぐの木は「柿」が実る木でした。10月は広島カレーが残食ゼロで金色の柿が実りました。金色の実がなるのは6月ぶり・・・子どもたちも金色の柿が実っているのを、足を止めて見ていました。ごはんは残食が多い日がまだまだありますが、おかずは残食が数人分のオレンジ色の柿が実る日が多くありました。
 気温の変化が激しく、体調を崩しやすい季節になりました。子どもたちには給食をしっかりと食べて、毎日を元気に過ごしてもらいたいです。

10月31日 今日の給食

画像1
*10月31日の給食*
ごはん
さばの塩やき
キャベツの昆布あえ
八寸
牛乳

 郷土「広島県」に伝わる料理・・・八寸は、広島県に古くから伝わる郷土料理です。さといも・大根・ごぼうなど季節の野菜と、鶏肉などを、さとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸、約24センチメートルのお椀に盛り付けていたので、この名前がつきました。お祭りや法事など、たくさんの人が集まるときによく作られています。

10月30日 今日の給食

画像1
*10月30日の給食*
ごはん
豚肉の香味炒め
もずくスープ
みかん
牛乳

 もずくはぬるぬるとした、こげ茶色の海藻です。海藻の多くは、岩について育ちますが、もずくは、他の海藻の先について育ちます。海藻のことを「藻」ともいいます。そのため、「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。

10月29日 広島市小学校児童陸上記録会3

 今回の記録会で、6年男子100mと男子100m×4リレー(B)で優勝することが出来ました。おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226