最新更新日:2024/05/10
本日:count up68
昨日:197
総数:170430
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

1月29日 今日の給食

画像1
*1月29日の給食*
ごはん
マーボー豆腐
大根の中華サラダ
牛乳

 ニラはとても丈夫で、刈り取った後の株から再び新芽が伸びるので、一年に数回収穫することができます。日本では昔、薬として使われていたそうです。消化を助けたり、体を温めたりする働きがあります。見た目はねぎに似ていますが、葉は平らです。炒め物やぎょうざの具、汁物などに使われます。今日はマーボー豆腐に入っています。

1月26日 今日の給食

画像1
*1月26日の給食*
ごはん
さけの塩焼き
広島菜漬
みそすいとん
牛乳

 行事食「全国学校給食週間」・・・1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日、おいしく給食が食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう」という週間です。今日は、日本で給食が始まった明治22年に出されていた、さけの塩焼きと漬物の組み合わせを取り入れています。また、みそすいとんは昭和30年ごろによく食べられていた料理です。食べ物が少なかった時代、ごはんがなくてもおなかがいっぱいになるよう、小麦粉で作った団子を汁物に入れて食べていたそうです。給食では、食べやすいように小麦粉に米粉を混ぜて団子を作っています。

1月26日 1年生 体育科

 今日は体育館で2クラス合同の体育をしました。準備運動をした後に、声に合わせて体を動かしたり、変わった鬼ごっこをしたりしました。みんなでしっかり体を動かして、楽しく運動をしました。
画像1
画像2
画像3

1月25日 今日の給食

画像1
*1月25日の給食*
バターパン
チキンビーンズ
フレンチサラダ
レモンゼリー
牛乳

 パンは今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から480年くらい前の戦国時代にポルトガル人によって、伝えられたそうです。新しいものが好きだった織田信長は、パンを好んで食べたと言われています。日本で多くの人がパンを食べるようになったのは明治時代以降のようです。
 

1月24日 寒い中、ありがとうございます

 今日は水曜日なので、下校の見守り活動がありました。小雪が降る中、子どもたちに元気よく「さようなら」と声をかけてくださる安全パトロールの皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1月24日 今日の給食

画像1
*1月24日の給食*
減量ごはん
肉うどん
かき揚げ
牛乳

 雪がちらつき、寒い1日でした。「今日みたいな日に大おかずがうどんでよかった」と言う児童がいました。同じように思った児童も多いのではないでしょうか。
 また、22日から本校では給食週間の取組として、もぐもぐキャンペーンを行っています。給食委員会の児童が中心となって主食の残食調べや、「食べる量」「食べ方」についてテレビ放送をしています。いつもは20人分近く残るごはんも、今日はたったの1人分しか残りませんでした。自分自身の健康のために、1人1人が食べる量や食べ方を意識しながら食事をしてもらえたらいいなと思います。

1月23日 子どもたちは元気です

 今日の昼休憩、小雪舞うグラウンドに元気な子どもたちの声が響いていました。子どもたちは元気です。
画像1
画像2
画像3

1月23日 5年生 来年度就学児との交流

 来年度本校に入学する予定の近隣の幼稚園や保育園の年長さんが本校に来てくれました。前半は1年生と交流をして、後半は5年生と交流をしました。来年度、6年生になる5年生は、体育館で自己紹介をし合った後に、園児たちをしっかりエスコートして、校内探検を一緒にしました。しっかりと手を握りながら、校内を回っていました。普段使っている自分たちの教室に案内をして、教科書などを見せていました。新1年生になるみなさん、4月になるのが楽しみになったかな。
画像1
画像2
画像3

1月23日 1年生 来年度就学児との交流

 今日は、近隣の幼稚園や保育園の園児が本校に来てくれました。来年度本校に入学予定の子たちです。1年先輩の1年生が、自己紹介やゲームなどでおもてなしをしました。来てくれたみんなに楽しんでもらえるように、黒板掲示にも力を入れたり、ぶんぶんごまの準備をしたりしました。みんな、とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1月22日 今日の給食

画像1
*1月22日の給食*
ごはん
雑煮
いりこと黒豆の甘辛煮
栗きんとん
牛乳

 今月のテーマは「食文化について知ろう」です。日本の食文化は、季節ごとの行事やお祝いなど、自然と深く結びついて育まれてきました。特に一年の始まりを祝う正月料理を、「おせち料理」と呼び、その地方や家庭に伝わる、雑煮や料理を食べる習慣があります。
 また今日は、行事食「正月」にちなんでおせち料理を取り入れています。黒豆の「まめ」とは「元気に」という意味があり「いつまでもまめに(元気に)暮らせますように」。黄金色の栗きんとんは、「豊かに一年を過ごせますように」という願いが込められています。

1月22日 3年生 体育科

 3年生は「跳び箱運動」をしていました。とてもきれいなフォームで跳んでいました。うまく跳べる子の見本を見て、うまく跳ぶコツを見つけたり、イメージをふくらませたりしていました。
画像1
画像2
画像3

1月22日 避難訓練(火災)

 今日は今年度三回目の避難訓練を行いました。大休憩中に給食室から出火をした想定です。大休憩中なので、教員の指示なしで、自分でグラウンドの避難場所に移動する必要があります。移動時の約束「おはしも(押さない 走らない しゃべらない もどらない)」を守りながら、集まることが出来ました。第2回の時の集合時間(約5分)と同じ時間でした。自分や友達の命を守る行動を取ることが出来ました。
画像1
画像2
画像3

1月17日 今日の給食

画像1
*1月17日の給食*
広島カレー
野菜ソテー
牛乳

 今日の宇品東小は、2時間目頃から学校中にカレーの良い匂いがしていました。この匂いにつられて「おなかすいた」「早く食べたいな」とつぶやいている児童がいました。給食準備中には「広島カレー大好き!小おかずもがんばって食べるね」「今日は大盛りにしてもらう」などと教えてくれる児童も。どのおかずもよく食べており、広島カレーのルウは残食が0人分でした♪

1月17日 6年生 広島税関支署 出前授業 (キャリア教育)

画像1画像2画像3
 広島税関支署の方にお越しいただき、お話を聞きました。税関とはどんな仕事なのか説明していただき、日頃の仕事の様子を分かりやすく教えていただきました。
 授業の後半では、子ども達の代表に、実際に荷物検査で使われている金属探知機の使い方を体験してもらいました。普段できない体験をしたり、その様子を見たりして楽しみながら学習を深めました。

1月17日 5・6年生 長縄大会(高学年)

 長縄大会の最終日は、高学年でした。
 記録を伸ばすための工夫をクラスごとに考えて挑戦していました。
 どのクラスもいいペースで跳び、全クラス100回以上の記録を出していました。一番多く跳べたクラスは200回を超える大記録となりました。
画像1
画像2
画像3

1月17日 1年生 生活科

 1年生は、図工で作った凧をグラウンドで揚げました。今日は天気もよく少し風もあったので、よく揚がっていました。凧ばかり見ながら走るので、凧と凧が絡まっていました。最近では凧を揚げられるような広い場所がないので、子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

1月16日 3・4年生 長縄大会(中学年)

 長縄大会の2日目は3,4年生です。
 縄を回す人同士が息を合わせて回すと、とても跳びやすくなります。3分間回し続けると、腕が痛くなりますが、掛け声や声援に合わせて上手に回していました。
 間をあけずに跳べる人が多く、100回以上跳べたクラスがありました。跳んだあとは、みんなの顔が笑顔になり、とても良い雰囲気で長縄大会を行うことができました。
画像1
画像2
画像3

1月15日 6年生 書き初め会

 厳かな雰囲気の音楽が流れる中、体育館で書初め会を行いました。
「伝統を守る」の手本を見ながら集中して書に臨んでいる姿はさすが6年生。
 文字の特徴をとらえて真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1月15日 1・2年生 長縄大会(低学年)

 大休憩に低学年の長縄大会を行いました。3分間のうちにどれだけとべたか、学級ごとに挑戦しました。12月から体育の時間や休憩時間に練習をしてきたので、どの学級もリズミカルにとんでいました。
 記録はどうだったかな。「うまいうまい」「ドンマイ」など、友達同士の声掛けが優しくて心も体も暖かくなりました。
画像1
画像2
画像3

1月12日 5年生 学級活動 夢や志を育む講演会

 全日本空輸株式会社(ANA)の元客室乗務員,吉永由紀子さんが「『想う心』で夢を叶える」というテーマで講演をしてくださいました。
 実際の経験をもとに明るく話してくださる姿に子どもたちも惹きつけられ,「サッカー選手になりたい」「ダンスの先生になりたい」など自分の夢を口にする児童もいました。
吉永由紀子さん,本当にありがとうございました!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226