最新更新日:2024/05/09
本日:count up43
昨日:172
総数:170208
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

2月2日 今日の給食

画像1
*2月2日の給食*
ごはん
いわしのかば焼き
キャベツの赤じそあえ
かきたま汁
煎り大豆
牛乳

 明日の節分にちなんで、今日の給食は節分にまつわる献立でした。昔の人は、病気や火事、地震などの災いは、鬼がもってくると信じていました。「鬼は外、福は内」のかけ声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないように追い払い、福が来るように祈りました。また、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭を刺して玄関にかざし、鬼を追い払う風習もあります。給食にも、いわしと大豆を取り入れています。

2月2日 6年生 楽器の搬入

 6年生が体育館に楽器の搬入をしました。2月16日にある小学校の最後の参観日に行う「音楽発表会」に向けての準備です。さすが最高学年の6年生です。要領よくテキパキと協力して楽器を運んでいました。参観日の発表会が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2月1日 4年生 車いす体験

 4年生はトリニティカレッジ広島医療福祉専門学校から講師の先生をお招きし、車いす体験の授業をしていただきました。
 助ける場面、応援する場面、本人を尊重した支援の在り方について教えていただきました。
 思いやりをもった人になってほしいです。
画像1
画像2
画像3

2月1日 4〜6年生クラブ活動 3年生クラブ見学

 今年度、最後のクラブ活動の日でした。残念なことに雨は上がったのですが、グラウンドの状態が悪いためにグラウンドを使用するクラブは教室で行うことになりました。
 3年生は来年度からクラブ活動を行うことになります。イメージを持つために、各クラブの活動の様子を見学して回りました。クラブの部長さんが3年生にクラブ活動の内容を紹介していました。来年度が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

2月1日 今日の給食

画像1
*2月1日の給食*
黒糖パン
カレーシチュー
ハムと野菜のソテー
はっさく
牛乳

 給食にはめずらしい「はっさく」が登場しました。給食時間には「はっさくって何ですか?」と聞いてくる児童がいました。はっさくは広島県で発見された柑橘類で、独特なほろ苦さがあるのが特徴です。食べなれない児童もいたようで、食べるのに苦戦していたり、「ちょっと苦かった」「まだ口の中が苦い」などと言ったりする児童がいました。

2月1日 4年生 図画工作科 彫刻刀

  4年生は図工「ほってすって見つけて」の学習で初めての彫刻刀に挑戦しています。
 怪我に気をつけながら完成目指して頑張ります。作品は参観日に掲示予定です。
 お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

1月31日 今日の給食

画像1
*1月31日の給食*
ごはん
レバーのから揚げ
もやしの中華あえ
中華スープ
ぶどうゼリー
牛乳

 ごま油はごまあえなどに使われる「ごま」を、しぼって、油をとったものです。ほのかな甘みと独特の香りがあり、中華料理によく使われたり、天ぷらの油に混ぜて使ったりします。ごま油は血の流れをよくするビタミンEをたくさん含んでいます。また、中国では薬として、漢方薬や塗り薬にも取り入れられているそうです。今日は、もやしの中華あえと中華スープに使っています。

1月30日 今日の給食

画像1
*1月30日の給食*
ハヤシライス
スイートポテトサラダ
牛乳

 さつまいものことを英語でスイートポテトといいます。さつまいもには、エネルギーになる炭水化物や病気から体を守ってくれるビタミンCのほか、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物繊維もたくさん含まれています。今日は、さつまいものほかにじゃがいも・ロースハム・きゅうり・にんじん・たまねぎをマヨネーズ風調味料で和えています。

1月29日 今日の給食

画像1
*1月29日の給食*
ごはん
マーボー豆腐
大根の中華サラダ
牛乳

 ニラはとても丈夫で、刈り取った後の株から再び新芽が伸びるので、一年に数回収穫することができます。日本では昔、薬として使われていたそうです。消化を助けたり、体を温めたりする働きがあります。見た目はねぎに似ていますが、葉は平らです。炒め物やぎょうざの具、汁物などに使われます。今日はマーボー豆腐に入っています。

1月26日 今日の給食

画像1
*1月26日の給食*
ごはん
さけの塩焼き
広島菜漬
みそすいとん
牛乳

 行事食「全国学校給食週間」・・・1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日、おいしく給食が食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう」という週間です。今日は、日本で給食が始まった明治22年に出されていた、さけの塩焼きと漬物の組み合わせを取り入れています。また、みそすいとんは昭和30年ごろによく食べられていた料理です。食べ物が少なかった時代、ごはんがなくてもおなかがいっぱいになるよう、小麦粉で作った団子を汁物に入れて食べていたそうです。給食では、食べやすいように小麦粉に米粉を混ぜて団子を作っています。

1月26日 1年生 体育科

 今日は体育館で2クラス合同の体育をしました。準備運動をした後に、声に合わせて体を動かしたり、変わった鬼ごっこをしたりしました。みんなでしっかり体を動かして、楽しく運動をしました。
画像1
画像2
画像3

1月25日 今日の給食

画像1
*1月25日の給食*
バターパン
チキンビーンズ
フレンチサラダ
レモンゼリー
牛乳

 パンは今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から480年くらい前の戦国時代にポルトガル人によって、伝えられたそうです。新しいものが好きだった織田信長は、パンを好んで食べたと言われています。日本で多くの人がパンを食べるようになったのは明治時代以降のようです。
 

1月24日 寒い中、ありがとうございます

 今日は水曜日なので、下校の見守り活動がありました。小雪が降る中、子どもたちに元気よく「さようなら」と声をかけてくださる安全パトロールの皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1月24日 今日の給食

画像1
*1月24日の給食*
減量ごはん
肉うどん
かき揚げ
牛乳

 雪がちらつき、寒い1日でした。「今日みたいな日に大おかずがうどんでよかった」と言う児童がいました。同じように思った児童も多いのではないでしょうか。
 また、22日から本校では給食週間の取組として、もぐもぐキャンペーンを行っています。給食委員会の児童が中心となって主食の残食調べや、「食べる量」「食べ方」についてテレビ放送をしています。いつもは20人分近く残るごはんも、今日はたったの1人分しか残りませんでした。自分自身の健康のために、1人1人が食べる量や食べ方を意識しながら食事をしてもらえたらいいなと思います。

1月23日 子どもたちは元気です

 今日の昼休憩、小雪舞うグラウンドに元気な子どもたちの声が響いていました。子どもたちは元気です。
画像1
画像2
画像3

1月23日 5年生 来年度就学児との交流

 来年度本校に入学する予定の近隣の幼稚園や保育園の年長さんが本校に来てくれました。前半は1年生と交流をして、後半は5年生と交流をしました。来年度、6年生になる5年生は、体育館で自己紹介をし合った後に、園児たちをしっかりエスコートして、校内探検を一緒にしました。しっかりと手を握りながら、校内を回っていました。普段使っている自分たちの教室に案内をして、教科書などを見せていました。新1年生になるみなさん、4月になるのが楽しみになったかな。
画像1
画像2
画像3

1月23日 1年生 来年度就学児との交流

 今日は、近隣の幼稚園や保育園の園児が本校に来てくれました。来年度本校に入学予定の子たちです。1年先輩の1年生が、自己紹介やゲームなどでおもてなしをしました。来てくれたみんなに楽しんでもらえるように、黒板掲示にも力を入れたり、ぶんぶんごまの準備をしたりしました。みんな、とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1月22日 今日の給食

画像1
*1月22日の給食*
ごはん
雑煮
いりこと黒豆の甘辛煮
栗きんとん
牛乳

 今月のテーマは「食文化について知ろう」です。日本の食文化は、季節ごとの行事やお祝いなど、自然と深く結びついて育まれてきました。特に一年の始まりを祝う正月料理を、「おせち料理」と呼び、その地方や家庭に伝わる、雑煮や料理を食べる習慣があります。
 また今日は、行事食「正月」にちなんでおせち料理を取り入れています。黒豆の「まめ」とは「元気に」という意味があり「いつまでもまめに(元気に)暮らせますように」。黄金色の栗きんとんは、「豊かに一年を過ごせますように」という願いが込められています。

1月22日 3年生 体育科

 3年生は「跳び箱運動」をしていました。とてもきれいなフォームで跳んでいました。うまく跳べる子の見本を見て、うまく跳ぶコツを見つけたり、イメージをふくらませたりしていました。
画像1
画像2
画像3

1月22日 避難訓練(火災)

 今日は今年度三回目の避難訓練を行いました。大休憩中に給食室から出火をした想定です。大休憩中なので、教員の指示なしで、自分でグラウンドの避難場所に移動する必要があります。移動時の約束「おはしも(押さない 走らない しゃべらない もどらない)」を守りながら、集まることが出来ました。第2回の時の集合時間(約5分)と同じ時間でした。自分や友達の命を守る行動を取ることが出来ました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226