最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:49
総数:119616
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

校外学習に行きました

画像1 画像1
 9月9日に牛田浄水場と西部リサイクルセンターへ、バスに乗って見学に行きました。そして21日には、校区内の南区清掃工場へ見学に行きました。

 どの施設の職員の方も、ていねいに子どもたちに分かるように、説明をしてくださり、施設内の見学をさせてくださいました。

 教科書で学習した内容を実際に見学することで、子どもたちは、より理解が深まったようです。

 もうしばらくは、ごみの処理についての学習を掘り下げていきます。

着衣水泳を体験しました

画像1 画像1
 7月19日(火)真夏の太陽の下、プールで着衣水泳を体験しました。
 まずは衣服を着ていると、泳ぎにくいということを体験するために、水着の上に長袖・長ズボンでプールの中に入りました。子ども達は水の中で、歩いたり泳いだりしましたが「重い。」「泳げん。」と感想をもらしていました。
 では、助けを待つ間にできることは?ということで、≪浮いて待つ≫という学習に入りました。持参したペットボトルを使ってどうすれば浮きやすいのか、いろいろと試した結果、首の下に入れて寝転がるように浮く子、背中の下に入れる子、中には衣服の中に入れている子もいました。そして一番浮きやすいのは、胸でペットボトルを抱いて浮く方法ということを聞き、みんなで試しました。
 最後は、スーパーのビニル袋を膨らませて胸の前で抱きかかえて、≪浮いて待つ≫体験をしました。
 水の事故が実際にあってはいけないのですが、『無理に服を脱がない』『浮いて体力の消耗をさける』ということを学習しました。

校外学習に出かけました

画像1 画像1
 7月12日(火)校外学習で子ども文化科学館のプラネタリウムと郷土資料館に行きました。
 プラネタリウムでは、次つぎと映し出される星の数に驚き、星や月が動くことがよく分かりました。夏休みに星空を眺める機会があれば、「星座板」を使って星座や夏の大三角などを探してみたくなりました。また子ども文化科学館の中では、ユニバーサルデザインのものを探したり、展示されているものを使って体験学習をしてまわりました。
 おうちの方に作ってもらったお弁当を食べた後、午後からの郷土資料館では、昔の生活や広島の交通手段だった川船についての説明を受けました。また火起こし体験では、なかなか火がつかず、昔の苦労を少し体験することができました。
 一日がかりの校外学習でしたが、楽しくいろいろな体験をして多くの学びができた校外学習でした。
 

4年生 学年集会

画像1 画像1
4月14日(木)に学年集会を行いました。

4年生になって,3年生のときよりもレベルアップできるように,次の3つの約束をしました。

1.メリハリをつけること
2.仲間を大切にすること
3.1年生の手本となる行動を心がけること

そして,4年生91名が仲良く活動できるように,ドッジボール大会を行いました。

ルールを守り,話を聞くときと試合のときのメリハリをつけて,楽しく活動することができました。

これから一年間,4年生の成長や頑張りを伝えていく予定です。
どうぞ,よろしくお願い致します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 1年・安佐動物園の方による講演(5校時・多目的教室)
3/10 引落日 ワックス塗り
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314