最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:49
総数:119616
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

おにぎりコレクション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月24日の給食におにぎりがでました。
みんなが作ったおいしそうなおにぎりです。 
のりで顔を作ったり,のりを4等分してじょうずにミニおにぎりを作ったりと個性あふれるおにぎりができました。

1月24日から30日は全国学校給食週間で,「毎日,給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し,給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。
これにちなんで,給食が始まった明治22年頃に食べられていたおむすびと,さけの塩焼きを取り入れました。


3回目のランチルーム給食★

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日の給食は,減量ごはん,牛乳,親子うどん,レバーの揚げ煮,白菜のこんぶあえでした。

 3回目のランチルーム給食がはじまっています。
担任以外の先生との交流給食です。
今日は3年3組でした。

 準備も早くてきぱきとできて,休みの人や体調不良の人への配慮ができていて感動しました。
おかわりのルールも普段からばっちりなようで,きれいに並んで静かに待っているところも素敵でした。
さすがですね!!!

良いことは・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お手紙に書いた良いことは,「雑煮」にラッキーにんじんが入っているということです。
 子ども達は白玉もちが入っていることは知っていて,とても楽しみにしていたようですが,型抜きも入っているのをお知らせすると喜んでいました。
当たった人には福がある(ように願いを込めて作りました)はずです。

【写真1枚目】今日はいつもと違って赤色があざやかな金時にんじんを使いました。
 型抜きしよう!きれいだし,子ども達も喜ぶね♪と給食室でラッキーにんじんを作りました。

【写真2枚目】花形にすると可愛いにんじんになりました。

【写真3枚目】当たったことを報告したくてにんじんを残して待っている子がたくさんいました。嬉しかったようです。喜んでくれて良かったです♪

1月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月12日の給食は,松葉ごはん,牛乳,雑煮,剣えびのから揚げ,栗きんとんでした。

 行事食「お正月」の献立でした。おせちの話と今日の給食のとある良いことを伝えたお手紙をつけました。

 お正月といえば「おせち料理」があり,その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。今日の松葉ごはんに入っているこんぶは,「よろこぶ」,えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物にたとえています。これらには「豊かで幸せになりますように」という願いが込められています。

1月11日の給食

画像1 画像1
 1月11日の給食は,麦ごはん,牛乳,さばの竜田揚げ,切干し大根の炒め煮,けんちん汁でした。
 今日は残りがとても少なかったです。なかなか完食できなかった子や,苦手だと言っていた子が完食していました。嬉しいですね。

一口メモ
さば・・・さばは日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばのような背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には,「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」という質のよいあぶらが含まれていて,血液をさらさらにしたり,脳の働きを活発にしてくれたりします。さんまやあじも,このあぶらを含んでいます。

2017年の初給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月10日の給食は,広島カレーライス,牛乳,三色ソテー,食育ミックスでした。

 2017年になって初めての給食でした。カレーの香りが学校中にただよっていました。
子ども達の大好きなカレーなので残りも少なかったです♪

【写真2枚目】今日の給食室は寒かったですが,美味しく仕上がりました。
【写真3枚目】1年生の様子です。準備もばっちり!笑顔で食べていました。

12月16日の給食 その2

1年生 1年生 画像2 画像2 5年生 5年生
 ケーキはサンタとトナカイに届けてもらいました。
前日には,ひみつの人からお手紙が届いて・・・今日はその正体が分かりました。

 【写真1枚目】こっそりかくれて教室から見えないようにしています。

 【写真2枚目】1年生の教室。とっても喜んでいました。

 【写真3枚目】5年生の教室。歓声があがっていました。

 給食調理員さんにはトナカイになってもらい,教室をまわります。
子ども達が直接ふれあう貴重な時間でもありました。自校給食ならでは,どんな人が作っているのか顔が分かると安心して食べられると思います。

12月16日の給食 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月16日の給食は,キャロットピラフ,牛乳,鶏肉のから揚げ,レモンあえ,野菜スープ,ケーキでした。

 行事食「クリスマス」・・・今日は,クリスマスにちなんで,みなさんの大好きな鶏肉のからあげやケーキを取り入れました。日本ではクリスマスにショートケーキをよく食べますが,世界では,クッキーを食べたり,ドライフルーツを入れたケーキを食べたりする習慣があります。今年は,チョコレートケーキです。

 給食室から感謝の気持ち・・・
型抜きにんじんを入れました。クリスマスにちなんでツリーや星の形です。
当たって喜んでいる子がたくさんいました。

2年生生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日の給食は,黒糖パン,牛乳,レバーのから揚げ,グリーンサラダ,白いんげん豆のクリームスープでした。

 白いんげん豆のクリームスープには,仁保小学校だけ特別な食材を使いました。
それは,2年生が生活科で育てた「さつまいも」です★

 量が少なかったので,小さめの角切りにして入れました。
美味しく甘いさつまいもを仁保小学校の全員でいただきました♪
給食室ではちょっぴり忙しかったけれど,みんなが喜んでくれて良かったです。

11月24日の給食

画像1 画像1
 11月24日の給食は,牛乳,きなこパン,豚肉と野菜のスープ煮,三色ソテーでした。

『一口メモ』
 きなこパン…みなさんの大好きなきなこパンは,給食室でパンをひとつずつ油で揚げて,きなこと砂糖をまぶして作ります。きなこは,たんぱく質の豊富な大豆を炒って粉にしたもので,粉にすることで消化もよくなります。きな粉は,昔から食べられている食品の一つです。こぼさず上手に食べましょう。

 スープ煮は豚肉をじっくり2時間以上煮込んで作りました。野菜の甘みもでて人気メニューです。

3-2,5-2ランチルーム給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 さつま揚げ さつま揚げ
 11月14日の給食は,麦ごはん牛乳,酢の物,おでん,みかんでした。

 交流給食も着々と進んでいます。ランチルームでは,食育紙芝居の他にも5年生がクイズをしてくれました。楽しくごはんを食べました。

 おでんのさつま揚げやこんにゃくは三角に切りました。大根に味がしっかりしみて美味しかったです。

サラダでげんき♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日の給食は,パン,チョコレートスプレッド,牛乳,クリーム煮,りっちゃんのサラダでした。

 教科関連献立「りっちゃんのサラダ」…1年生の国語科で「サラダでげんき」という物語を勉強します。りっちゃんという女の子が,病気のお母さんを元気にするために,サラダを作るお話です。給食でもキャベツ,きゅうり,にんじん,ミニトマト,かつおぶし,とうもろこし,こんぶ,ハム,さとう,油,塩,酢と,りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。

【写真1枚目】給食放送では,1年生が音読しているりっちゃんのサラダを流しました。国語の時間の練習の様子です。上手に読めていましたよ♪
【写真3枚目】給食クイズの正解は・・・1!!!
りっちゃんに白クマが教えてくれた食材はなんでしょう?→海のこんぶでした。

2-1&4-1交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月19日の給食は,ごはん,牛乳,赤魚の揚げ煮,炒りうの花,ひろしまっこ汁でした。

 今日は2−1と4−1が半分ずつ分かれて交流給食をしました。
お互いの名前を紹介したり,それぞれの好きなものの話をしたり,みんなで紙芝居を聞いたりしました。
ちょっぴり緊張の様子でしたが,楽しく過ごしました。

10月6日の給食

画像1 画像1
 10月6日の給食は,小型パン,ブルーベリージャム,牛乳,きのこスパゲッティ,フレンチサラダ,カスタードプリンでした。
今日は3時間授業で給食を早く食べて帰ります。

 きのこスパゲッティ…みなさんは何種類のきのこを知っていますか。しいたけ,まつたけ,えのきたけ,しめじは,みなさんもよく知っていますね。最近は,まいたけやエリンギもお店でよく売られています。お店で売られているきのこは約20種類くらいあるそうです。今日は,えのきたけ,ぶなしめじ,エリンギの入ったきのこスパゲッティです。

早めの給食を食べました。

画像1 画像1
 10月5日の給食は,ごはん,牛乳,いも煮,ごま酢あえでした。

 今日は台風のこともあり,急遽50分早く給食を食べました。
給食室では50分早く作らなくてはいけないのでおかず1品だけにしようかどうしようかと話し合いましたが,無事に予定通りの給食ができました。
 そのことを知った子ども達が感謝の言葉を伝えてくれて嬉しかったです。

給食の嬉しい話がたくさん!

画像1 画像1
 10月4日の給食は,牛乳,ドライカレー,チーズポテト,食育ミックスでした。

食育ミックス・・・かえりいりこ,大豆,昆布は日本で昔から食べられている食品ですが,ふだんは不足しやすい食品です。かえりいりこには骨や歯をじょうぶにするカルシウム,大豆にはからだの中で血や肉になるたんぱく質,昆布にはおなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。

 今日は嬉しいことがたくさんありました。
★入学してから給食を初めて完食できた(1年生)
★残さず苦手なものを食べられた
★いつもよりたくさん食べられた
などなど,いつも以上に嬉しい報告がありました。
そんな子ども達の様子を見て,私たちもとても嬉しかったです。
がんばった人ハイタッチ!みんなでハイタッチしました。

9月30日の給食

画像1 画像1
 9月30日の献立は,麦ごはん,牛乳,煮込みハンバーグきのこソースかけ,温野菜,野菜スープでした。

 今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを使っています。えのきたけは,秋の終わりから真冬にかけてえのきなどの枯れ木の根元や切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然に獲れるものは少ないため,瓶やポットに「種菌」というきのこのもとを植え付け,光をさえぎって育てた白いえのきたけが広く出回っています。広島県内の主な産地は呉市です。今日は,きのこソースの中に入っています

9月15日の給食

画像1 画像1
 9月15日の給食は,小型パン,りんごジャム,牛乳,冷やし中華,きなこフライビーンズ,ミニトマトでした。

一口メモ
きなこフライビーンズ・・・今日のフライビーンズはいつものフライビーンズにきなこをまぶした物で,給食に初めて登場します。ところで,きなこは,何から作られるか知っていますか?(間をあける)そうです,大豆から作ります。煎った大豆をすりつぶして粉にすると,良い香りのきなこに変身します。とてもおいしいですね。

9月14日の給食

画像1 画像1
9月14日の給食は,ごはん,牛乳,じゃがいものそぼろ煮,ちくわと小松菜の炒め物,すりおろしりんごゼリーでした。

 ちくわ・・・ちくわは,スケトウダラやトビウオなどの魚に調味料を入れて練ったものを,棒に塗り付けて焼いたり蒸したりして作ります。そのまま食べたり,揚げたり,煮物やあえ物に入れたりします。竹の切り口ににているため,竹の輪と書いて「ちくわ」という名前がついたと言われています。今日は小松菜と一緒に炒め物に使っています。

 すりおろしりんごゼリーは,青森県のりんごが入っていました。子ども達にも人気でした。

お月見の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月13日の給食は,栗ごはん,牛乳,さんまの煮つけ,即席漬,月見汁でした。

 行事食「お月見」・・・今年のお月見は9月15日です。昔は,夜になるとお月様の明かりだけをたよりに,畑仕事をしていました。そこで,収穫期の満月の夜,さといもやだんご,すすきの穂を供えてお月見をするようになりました。今日は白玉餅をお月様に見立てた,月見汁を取り入れています。

 【写真2枚目】2年生のクラスに行くと“十五夜のお月さん”という手遊び歌を披露してくれました。
歌に合わせて2人組で手を上手に叩いて,リズムを刻みます。
座っているみんなで歌を歌ってくれました。一生懸命歌ってみせてくれる2年生がとっても可愛かったです。

 【写真3枚目】さんまには骨がたくさん!骨に苦労する子もいれば,低学年だってこんなにきれいに食べられる子もいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 運動タイム(短なわ) 生活アンケート ランチルーム(2−1)
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314