最新更新日:2024/05/10
本日:count up20
昨日:40
総数:120049
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

マリンバの世界

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月24日にマリンバ奏者のマリンバツインズさんがお越しくださいました。世界でも活躍されているマリンバツインズさんの素敵な音色に子どもたちは感動の嵐でした。子どもたちの音楽の感性がさらに豊かになったことだと思います。これからの音楽の授業にも生かしてほしいです。

1年生 芸術鑑賞会

 11月24日に、マリンバ奏者であるマリンバツインズさんをお招きして演奏を聴きました。マリンバという普段あまり親しみのない楽器でしたが、演奏のレベルの高さに子どもたちは驚きながらも、楽しんで聴いていました。
 今回演奏していただいた方は、世界一を獲得したことがある方々です。普段の生活の中で世界一のものに触れる機会はほとんどないので、とてもいい機会になったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 不審者対応訓練がありました。

 11月22日に不審者対応訓練がありました。1年生ながらしっかりと静かに訓練することができているように見えました。
 訓練の後、地域の巡回員の方が不審者対応について3つの大切なことをお話ししてくださいました。
1.授業中は静かに。
うるさくなってしまうと、万が一、他のクラスに不審者が侵入したときに助けを求める声が聞こえなくなってしまうそうです。
2.先生にすぐ知らせる。
特に授業中は先生と子どもたちの視線の向きが違うことが多いので、子どもの方が早く気づくことがあるそうです。
3.すぐに逃げる。
もし先生がいないときに、不審者と遭遇したらすぐに逃げて、他の先生に助けを求めてください。
 不審者が侵入してくる可能性は決して高くはないですが、もし遭遇したらすぐに対応できるようにぜひご家庭でもお話ししてみてください。
画像1 画像1

11月22日(水)の給食献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月22日(水)の給食は、減量ごはん、すきやきうどん、いかの煮つけ、くわいのから揚げ、牛乳でした。
 くわいのから揚げは、くわいを160度の低温で5〜6分かけてじっくり揚げ、熱いうちの塩をまぶしました。1年に1回しか出ない給食なので、苦手な子どもたちも少しずつ食べられるようになってほしいです。

こんなこと頑張っています!(4年生)

画像1 画像1
 今日は、4年生全体でがんばっていることの一つを紹介します!
 見てください!美しいと思いませんか?
 教室移動する時には、机の上には何も置かず、整理整頓して教室を出発します。
 あまりに美しかったので、「パチリ!」とシャッターをきってしまいました!
 素敵ですよね!これも成長です。

いもほり!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の時間に、いもほりを行いました。
 6月に苗を植えてから、2年生みんなで毎日お世話をしてきました。
 つるを切った後、さつまいもを傷つけないように手でしっかりと掘って、収穫していきました。太い芋や細長い芋、ころころした小さい芋など様々な形のさつまいもがたくさん収穫できました。
 手が土で真っ黒になりながらも、みんなとても嬉しそうに活動していました。

11月10日(金)の給食献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日(金)の給食は、柳川風丼、野菜炒め、チーズ、牛乳でした。柳川風丼の具は、牛肉から脂や灰汁がたくさん出るので、丁寧に取り除いてから出汁で煮て作りました。野菜炒めは、シャキシャキした食感が残るように、野菜から出る水分を取り除きながら炒めました。どちらの給食も、たくさん食べてくれました。

みんなで語ろう!心の参観日(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日には、「心の参観日」として、元全日空客室乗務員の吉永由紀子さんに来ていただき、「相手を想う心」についてお話を聞きました。
 吉永さんから「夢はありますか。」「将来を想像したときにわくわくすることはありますか。」と聞かれ、多くの児童が手を挙げていました。
 客室乗務員として経験されたエピソードを交えながら、「将来どんな仕事に就いたとしても『相手を想う心』が大切で、想う心は目で見える形でどんどん伝えていきましょう。」というメッセージを送っていただき、六年生は背中を押してもらえたような気持ちになりました。メモを取るのを忘れるほど話に聞き入っている児童もいました。心に残る話を聞くことができ、将来の自分の姿について考えるよい機会になりました。
 

1年生 秋見つけ

 11月1日に、仁保新町公園とどんぐり公園へ秋を見つけに行きました。夏の様子との違いを基に、様々な秋に気づくことができました。
 動植物の様子の違いだけではなく、空気の感じや音からも秋を感じていた子どももいたようでした。
 同じ場所でも季節によって全く違う顔を見せています。ぜひお家でも秋を見つけていただけたらと思います
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

にーほっほの会(3年生)

 10月24日、学校地域連携推進事業で、にーほっほの会の方に紙芝居をしていただきました。「仁保で海苔が採れよったんじゃ」「黄金山に伝わるお話」「にほひめじんじゃのししまい」の3つの紙芝居を観て、子どもたちは、仁保のまちの歴史に興味をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生)

 10月17日、校外学習に行きました。広島市水産振興センターでは、カキの養殖と水産資源について学習しました。広島の海にいる魚介類などが展示されていて、子どもたちは熱心に観察していました。
 お昼は、吉島釣り公園でお弁当を食べました。天気も良かったので開放的な環境で楽しい時間を過ごしました。
 その後、三島食品に行きました。身支度をして工場に入り、ふりかけの材料が細かく切られて乾燥された後、包装されるところまで見学することができました。機械でする工程や人の手で行う工程など、子どもたちが社会科で事前に学習したことを実際に確かめることができ、とても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314