最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:29
総数:120089
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

中学校体験に行きました(6年生)

 仁保中学校に、授業・部活動体験に行ってきました。中学校の先生の授業を受けて、少し緊張する様子も見られましたが、どの教室も集中していて楽しそうな声が聞こえてきました。直前まで雨が降っていた影響で、外での活動は制限されましたが、運動系の部活動では、体力トレーニングを行い、小学校とは違う体験をすることができました。体験が終わった後の児童の顔は、少し疲れの表情と、満足そうな笑顔が見られました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月20日(水)の給食献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月20日(水)の給食は、あなごめし、とうがん汁、なし、牛乳でした。仁保小学校には、世羅町の豊水梨が161個届きました。4人の給食室の先生で、手際よく皮をむきました。なしは、とてもみずみずしく、季節を感じることができました。

3年生 外国語活動

 9月15日、ALTのHannah先生と外国語活動担当の山形先生、二人の先生と一緒に外国語活動をしました。
 Hannah先生の自己紹介では、先生のご出身のフィリピンの自然や文化にもふれることができました。また、果物や色、スポーツの単語の発音練習をしたり、“What (    ) do you like?”の文型を使ったActivity活動をしたりして、子どもたちは充実した時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでスピーチ!(6年生)

 ALTのハンナ先生と一緒に、英語でスピーチをする学習をしました。各班が旅行会社になったつもりで、おすすめの国の情報を調べ、タブレットを使って資料を作ったり、友達と協力してスピーチの内容を考えたりしました。発表当日は緊張した様子もありましたが、それぞれの国のおすすめを紹介することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

レッツ イングリッシュ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月13日(水)

 今日は、ALTのハンナ先生が来てくださいました!
自己紹介をしたり、文房具のビンゴゲームをしたりして盛り上がりました!
 次回までにまた、たくさんの英語に触れ、もっともっと外国語活動が楽しめるようになるといいです!


6年生の修学旅行が晴れますように(1年生)

 9月5日(火)に図画工作科の授業で作ったてるてるぼうずを、いつもお世話になっている6年生に渡しに行きました。てるてるぼうずと一緒にメッセージも渡し、1年生にも6年生にも笑顔がこぼれていました。
 すでに心は晴れやかになっているようです。修学旅行当日も晴天に恵まれることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月1日(金)の給食献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日(金)の給食は、ごはん、鶏肉のピリカラ揚げ、わかめのスープ、牛乳でした。鶏肉のピリカラ揚げは、揚げた鶏肉を手作りのピリカラのタレとからめて提供しました。子どもたちにとても好評でした。

行動目標

 今日から9月です。今月もみんなで一緒に行動目標が達成できるようにしてほしいと思います。
 9月の行動目標は、「地域の人や先生や友達に 自分から進んで 十人以上あいさつをしよう。」です。挨拶は、心と心をつなぐ第一歩です。
 「おはようございます。」「こんにちは。」「さようなら。」などの気持ちのよい挨拶があふれて、にこにこ登校、ほのぼの下校できますように。
画像1 画像1

3年生 ヒマワリとホウセンカ

 理科の学習で育てている、ヒマワリの花が咲き始めました。高く伸びて大きな花を咲かせています。また、ホウセンカもまだ花を咲かせていますが、実も見られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会 がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月29日(土)にひろしんビッグウエーブにて「第63回広島市小学校児童水泳記録会」が実施されました。本校からは3名の児童が出場しました。
 日頃の練習の成果を発揮し、夏休みの良い経験になりました。

3年生 ホウセンカの花が咲きました

 理科「植物を育てよう」の学習で、子どもたちが育ててきたホウセンカの花が咲き始めました。つぼみもたくさんついているので、もうしばらくホウセンカの花を見られそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み!みんな元気で過ごしましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月21日(金)
 明日からいよいよ夏休みが始まります。
 今朝は各教室で参加する「学校朝会」を行いました。
 校長先生からは「これまでの自分を振り返ってみよう」と7つの項目が提示され、それぞれが心の中で振り返りました。
 できるようになったことがたくさん増えていたことを自覚し、気持ちよく、そしてウキウキワクワクしながら下校していった子供たち・・・。
 8月6日の登校日にみんな元気に会えることを楽しみにしています! 

仁保の盆踊り

 地域の方をお迎えして、仁保の町に伝わる盆踊りについて学習をしました。盆踊りのルーツや、仁保の盆踊りについての話を聞きました。地域の方が本浦踊りの踊り方を教えてくださり、六年生みんなで輪になって踊りました。仁保の伝統に触れることができた1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(火)の給食献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月18日(火)の給食は、ふわふわ丼、小いわしのから揚げ、もやしの炒め物、牛乳でした。ふわふわ丼に使った卵は、広島県産で、13.8kg(LLサイズの卵 234個)でした。1個ずつ、卵の鮮度や殻が入らないことを確認しながら割卵しました。ふわふわ丼の具をごはんにかけて食べました。

行動目標「ろうかや階段では、走らないで右側を歩こう」

 6月の行動目標は「銀」でした。にほっこのみなさん、これからも廊下や階段では右側を歩くように気をつけて、安全に学校生活を送っていきましょうね。

 7月の行動目標は「チャイムが鳴るまでに自分の席に着こう」です。時間を意識して、行動する力を伸ばしてほしいと考えています。
画像1 画像1

私だけの「まぼろしの花」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ある時、ある場所にだれも見たことのない「まぼろしの花」が咲くという・・・
 図画工作科の時間に自分だけの「まぼろしの花」を描きました。
 廊下に飾ってありますので、教育相談の際には、ぜひご覧ください!

7月7日(金)の給食献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月7日(金)の給食は、ごはん、ホキのから揚げ、ひじきの炒め煮、そうめん汁、牛乳でした。そうめん汁には、にんじんを星型に切り抜いたものを各学級3つずつ配食しました。「星のにんじんが入っていたんだよ!」とうれしそうに報告してくれる児童もいました。

楽しい水泳学習!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月中旬から水泳学習を行っています。雨の日が続き、水泳ができない日もありましたが、7月に入り、とても良い天気の中で学習することでき、みんな嬉しそうな顔をしていました。
 2年生は、体を丸めて浮く「だるま浮き」や体の力を抜いて浮く「くらげ浮き」などにチャレンジしています。
 宝探しゲームでは、プールの底に落ちているお宝をもぐって拾いました。水が苦手な子も、宝を1個でもゲットしようと頑張って顔をつける姿がありました。
 残りの水泳学習も、2年生みんなで安全に楽しく取り組みたいと思います。

平和のバトンを引き継ぐために(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に被爆体験伝承者の忍岡妙子さんに来ていただき、被爆者から受け継いだ体験や平和への思い、被爆の実相について教えていただきました。当時の絵や写真を見ながら話を聞けたことで原子爆弾の恐ろしさや被爆した方々の悲しさがとても伝わってきました。
 「二度と原子爆弾の悲劇が起こってはならない。」「戦争は絶対にしてはならない。」「これからも平和でいるために自分たちでできることをしていきたい。」など平和について考えることができました。
 今日、引き継いだ平和のバトンを後世に引き継げるように、平和な世界を作るために何ができるのかを考えていきます。

頑張っています!水泳学習

 1回目の水泳は水慣れからスタートしました。その後は、水にもぐったり、浮いたりしました。みんなで楽しく安全に学習をすることができました。。

 今日は2回目の水泳の予定でした。子どもたちは「今日はプールに入れるかね。」「いや〜むりじゃろ。」「でも、入りたいよね。」と話しながら、登校してきました。

 残念ながら金曜日は雨で中止でしたが、次は晴れますように・・・

 
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314