最新更新日:2024/05/16
本日:count up17
昨日:20
総数:120310
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

行動目標

 先月の行動目標は、一歩届かず「銀」でした。生活ノートを見て、忘れ物がないか確かめた上で、さらに、自分なりの「忘れない方法」を見つけ出せたらよいですね。

 今月の行動目標は、「チャイムが鳴るまでに自分の席に座ろう。」です。時計を見て、時間を意識して過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

自転車の乗り方を学びました

28日(水)に、広島市道路交通局の方にお越しいただき、「自転車教室」を行いました。自転車に乗るときの注意事項、自転車の点検・整備の方法などについて学びました。実施後、「小学生自転車運転免許テスト」を受け、児童に「自転車運転免許証」が交付されました。これから、自転車に乗るときは、学んだことを生かしていけるようにしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

虫ゲットだぜ!

生活科の学習で、仁保新町第一公園へ虫を探しに行きました。
「どんなところを探したら虫がいるのかな?」
子どもたちは自分の経験を振り返ったり、考えたりして、草むらや木の根元などをよーく探して、見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語の勉強がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(水)に、ALTの先生が英語の授業をしてくださいました。先生の自己紹介のあと、先生への質問タイムがありました。「趣味は何ですか」や「何才ですか」などの質問に、先生は英語と文字・数字などで答えてくださいました。友だちとの会話練習では、「好きなものを尋ねて、答える」という活動を行いました。楽しい時間を過ごし、英語により親しむことができました。

わっかでへんしん

製作風景 製作風景 画像2 画像2
 2年生は、図画工作で「わっかでへんしん」の学習をしています。
 画用紙を自分で輪にして、オリジナルの変身道具を製作しています。おうちでも、子どもたちの変身した姿を見てあげてください。

6年生「めざせ!洗たく名人」

 家庭科では、衣服を気持ちよく着るために衣服の手入れの仕方について学習しています。

 今日は、実際に靴下の手洗いに挑戦しました。子どもたちは、汚れに応じて洗い方を考えたり、水や洗剤の量を無駄にしないように考えたりしながら実践していました。また、洗たく板を使いながら、洗たくの仕方をそれぞれで工夫することができました。

 家庭科では、学校で学んだ事を、日常生活で実践できるようにすることがねらいの一つになっています。ハンカチや靴下などの小物の手洗いを家庭でもやってみたいな、という感想をたくさん聞くことができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行動目標

学校は8月26日から始まりましたが、今日から9月!
さぁ、また仁保っ子みんなで楽しく元気に学校生活を送りましょう。
9月の行動目標は「生活ノートを見て、忘れ物がないか確かめよう。」です。
前の日のうちに、落ち着いて次の日の準備をして、忘れ物をしないように心がけてほしいと思います。
画像1 画像1

絵の具で春夏秋冬を!

 今年の4年生は、「春―夏―秋―冬」それぞれの季節の葉の色を絵の具で塗る学習をしています。今回は2回目の「夏」。混色して作った色を丁寧に画用紙の上にのせていきました。
 
「ねぇ、見て。こんな色が作れたよ。」「うわぁ、きれいじゃね。」
「いい感じ!」という声が聞こえてきました。深い緑色や青みがかった緑色、鮮やかな黄緑色など、さまざまな色があることにも気づいたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みが終わりました!

夏休みが終わり、26日(金)から学校生活がもどってきました。朝会で、校長先生のお話を聞いた後、宿題の提出や授業を行いました。さっそく給食が始まり、少しずついつもの過ごし方になっていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平和について学びました

8月6日の平和登校日には、平和について学びました。テレビを視聴した後、「平和の集い」で、自分たちができることについて、クラスごとに発表しました。子どもたちにとって、改めて平和の大切さ・すばらしさを考えるよい機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

一斉閉庁日について

 本校では広島市教育委員会からの通知(「広島市立幼稚園・学校一斉閉庁の実施について」)に基づき、次のとおり、学校閉庁日を設け、一斉閉庁を実施することとしました。
 つきましては、取組の趣旨を御理解いただき、御協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

1 概要
  児童及び教職員の心身の健康の増進を図るとともに教
 職員の休暇取得を促進し、「学校における働き方改革」
 を進めることを目的として、夏季及び冬季休業期間中
 に、教職員が出勤しない日(一斉閉庁日)を設定しま
 す。

2 期間(夏季)
  令和4年8月10日(水)、12日(金)、
        15日(月)、16日(火)
  (8月8日(月)及び9日(火)は代休日、
   8月11日(木)、13日(土)及び
     14日(日)は通常の閉庁日です。)

3 内容
  一斉閉庁日には学校を閉庁し、児童は登校しません。

4 その他
  一斉閉庁日に緊急に学校へ連絡する必要が生じた場合
 は、広島市教育委員会事務局総務部総務課へ御連絡くだ
 さい。
  【緊急時の連絡先】
    広島市教育委員会事務局総務部総務課 
    電話:082-504-2463

きれいに咲いています!

理科の学習で観察を続けているヒマワリとホウセンカの花がきれいに咲きました。これから、どのように育っていくのかが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「着衣泳の学習」

 7月21日、6年生は、夏休みを前に「着衣泳」の学習をしました。
 これは、不意に落水した時に、適切な判断をして命を守るための行動を身につけるための学習です。子供たちは、服を着たり靴を履いたりした状態での水泳体験や、呼吸を確保するための浮き方を体験し、いざという時の心構えを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 「平和集会に向けて」

 8月6日の児童会行事「平和集会」に向けて、折り紙で鶴を折りました。
この日は、6年生が1年生へ、鶴の折り方をていねいに優しく教えていました。折り紙には、平和の願いを書き、心をこめて鶴を仕上げました。「クラスのみんながいつも笑顔でいられますように。」「いじめのない世界になりますように。」など、平和について一人一人真剣に考える姿がありました。
8月6日の「平和集会」では、クラスごとにまとめた折り鶴を、平和の誓いとともに献納します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習に行きました

 7月8日(金)に平和記念資料館へ平和学習に行きました。はじめに、忍岡妙子先生の被爆体験伝承講話を聞きました。原子爆弾の恐ろしさや平和な世界のために自分たちにできることをしっかりと考えることができました。その後は班ごとに資料館の見学です。時間を守って行動していました。最後にみんなで原爆の子の像や広島平和都市記念碑を見学し、黙祷をしました。子ども達にとって、平和について考えるよい機会になったと思います。
忍岡妙子先生のお話 忍岡妙子先生のお話
平和記念資料館 平和記念資料館
原爆の子の像 原爆の子の像

6年生 実験「植物とでんぷん」

 6年生の理科では、「植物の体」について学習をしています。今回の学習では、インゲンマメの葉のでんぷんがどのような時につくられるのかを実験しました。日光を当てた葉と当てない葉ででんぷんのでき方の違いをヨウ素液を使って調べました。実験結果から、葉のでんぷんは、日光が当たっている時につくられることが分かりました。
 手際よく実験をする姿が、6年生らしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

行動目標

 先月の行動目標は「銅」でした。
 廊下や階段を走らないことや右側を歩くことは、けがの防止にもつながります。これからも気をつけていってほしいと思います。
 
 今月の行動目標は「地域の人や友達に十人以上あいさつをしよう。です。マスクを外しているときに、声は出せませんが、会釈であいさつすることはできます。

 登下校を見守ってくださる方に感謝の気持ちを伝えていけると良いですね。
画像1 画像1

水泳の授業 だいぶ慣れてきました

小学校入学以来、初めての水泳授業にも、だいぶ慣れてきました。プールへの入り方から始まり、顔つけ・底タッチ・けのびなどに少しずつチャレンジしています。これからも楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「風やゴムの力」の学習をしています。風の弱いときと強いときで、ほかけ車の進む距離に違いがあるのかを調べました。班で協力して活動することができました。

公園探検その3

13日(月)は、「仁保新町公園」に行きました。学校に近いこともあり、子どもたちはいろいろなことを見つけていました。また、公園内のごみを拾う「クリーン作戦」を行い、公園をきれいにすることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314