最新更新日:2024/05/15
本日:count up7
昨日:65
総数:225060
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

3年生 運動会練習

画像1
画像2
 運動会練習に取り組んでいます。
 一人一人が主役であるとともに,3年生みんなで1つの作品をつくりあげることが目標です。
 体調管理に気を付けながら,体いっぱい動かして頑張ります。

3年生 絵をかく会2

画像1画像2画像3
 引き続き,図工の学習では,絵をかく会に向けて取り組みを続けています。
 今年度のお話は,「モチモチの木」です。3年生の教科書にも載っているお話です。

 これまで,地面や木の幹,月,枝など順番に描き進めてきました。また,夜空の様子を表すために,少しずつ色味を変えてグラデーションになるように意識して色付けをしています。
 今回は,このお話の主人公でもある「豆太」を描いてみました。どちら側から豆太がモチモチの木を眺めているか,どんな表情をしているかなど考えながら頑張りました。

 次回はタンポを使って,いよいよモチモチの木に灯りを点けていきます。
完成が待ち遠しいです。

3年生 車いす体験

 24日金曜日に体育館で,車いす体験を行いました。
 火曜日の総合学習で,車いすは,車いすを利用される方にとっては,「足」であり,決して遊び気分で使うものではないということを学習していました。

 今日は,実際に車いすで生活をされている方の気持ちを考えながら体験してみました。
 日頃は何事もなく歩いている段差や狭い角などが,車いすではとても通りにくく,危険であり,とても怖かったという気付きがたくさん出されました。
 
 また,困っている人がいたら,いきなりお手伝いをするのではなく,視線を合わせて先に尋ねることも大切だと学ぶことができました。
 準備や後片付けにもたくさんの人が協力をしてくれました。
 引き続き学習を進めていきましょう。
画像1画像2画像3

3年生 外国語活動

 今日の外国語活動では,アメリカ出身のテイラー先生に授業をしていただきました。

 自己紹介の中で,自分たちにとって身近なアメリカの食べ物や,アメリカの国について地図や写真を使いながら,英語で教えていただきました。

 たくさんの英語を聞く中で,日本語と英語では,発音や表現の仕方でかなり違う言葉があることに気付くことができたようです。最初は難しそうな顔をしている子どもたちもいましたが,写真を見ながら「なるほど!!」と理解が深まっていきました。

 下校時には,英語で先生とさようならのあいさつができました。
 これからも楽しく学習していきましょう。
画像1画像2

3年生 絵をかく会

9月になりました。3年生は,暑さに負けず,元気に過ごしています。
今年度も,絵をかく会の取り組みが始まりました。

お話を聞いて,想像を広げながら描き進めていきます。
まずは,地面と満月,木を描きました。色づくりにもどんどん挑戦しています。

「周りは暗いから,土も黒っぽい色だな。塗り方も変えてみたよ。」
「月は明るい黄色かな。土の色が混ざらないように,しっかり筆を洗わんと。」
「木はやっぱり堂々と描きたいな。向きを曲げて…。」

など,早速子どもたちそれぞれの考えや工夫が見られるようになっています。
どんな絵が完成するか,今からとても楽しみです。頑張ります。
画像1画像2

3年生 食育指導

 12日に,3年生も皆実小学校の栄養教諭,山本先生と一緒に,食育の学習をしました。
 今回の学習では,栄養バランスのとれた食事をすることができるように,給食の献立から赤色・黄色・緑色の食品に分けてみました。
 資料を見ながら,「ごまはどのグループに入るのかな?」,「わかめはひじきと同じ海藻だから…。」など,一生懸命考えている様子がとても印象的でした。

 今日の学習を通して,給食にはこの3色がバランスよく取り入れられていることに気付くことができました。
 これからも,栄養バランスを考えながらおいしくいただきたいと思います。
 山本先生,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

3年生 ふき上がる風にのせて(2)

画像1画像2画像3
 先日完成させた作品を,送風機を使って飛ばしてみました。
 最初は,送風機の使い方がうまくいかなかったり,うまく風にのせることができなかったりしました。しかし繰り返しやってみることで,だんだんと高く,長く風にのせることができるようになり,とても楽しく活動することができました。
 
 また,理科の実験道具も利用して,速く車を動かすためにはどのように風を送ればよいかもやってみました。
 これからの理科の学習でも,この経験を生かしていきたいと思います。

3年生 ふき上がる風にのせて

 3年生では,図画工作科と理科で「風」について学習をしています。ビニル袋に絵を描いたり,飾りを付けたりして,動物や気球など様々な物に変身させました。
 思いがけなく袋が薄かったり,ペンの色がこすれたりして苦戦をしましたが,みんな楽しみながら活動をすることができました。
 できたクラスから,送風機の風を利用して,飛ばしてみます。
画像1
画像2
画像3

3年生 ドレミの歌

画像1
 3年生の音楽では,ドレミの歌を木琴や鉄琴で合奏しています。

 音楽の先生の伴奏をよく聴きながら,友達と息を合わせて頑張っています。

 音楽室から離れた3年生教室にも,きれいな音色が届いてきたので,思わず音楽室に出かけて聴かせてもらいました。

 授業が終わった後は,後片付けも素早く行っていました。

 これからもたくさん聴かせてくださいね。
 
画像2

初めての習字

画像1
3年生になると習字の学習が始まります。
墨汁を硯に出す時には、緊張している姿も見られました。
今回は、筆を使っていろいろな線を書くことに挑戦しました。

3年生 「大河の町のやさしさをみつけよう」

画像1画像2
 3年生の総合的な学習の時間では,自分たちや大河小学校のまわりにある「やさしさ」を見付ける学習を進めています。
 今日は,体育館で「ピクトグラム」の学習をしました。

 大河小学校の正門の横に貼ってあるポスターには,「避難所」であることを知らせる絵文字が描かれています。

 私たちも外国に行くと,その国の文字が読めず困ることがあるかもしれません。
 そんな時にも何を表しているのか一目でわかる絵文字がこのピクトグラムです。

 町の中に他にもどんなピクトグラムがあるのか探してみましょう。

町探検に行きました

画像1画像2
今週の11日の火曜日と,13日の木曜日に,大河小学校の周りの町探検に出かけました。

大河小学校の周りには,どんな商店や病院,公共施設があるかを確認しながら探検し,地図の中に書きこんでいきました。

また,音の出る信号機や,点字ブロック,スロープなど,大河の町にある「やさしさ」もたくさん見つけることができました。

これからの社会科や総合の学習が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116