最新更新日:2024/05/16
本日:count up34
昨日:80
総数:225270
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

読み聞かせ

画像1画像2
今年度初めての読み聞かせがありました。
話す人の声に耳を傾け,集中してお話を楽しむことができました。
読み聞かせは想像力を育てる大事な時間ですね。

公園探検にレッツゴー!!

6月16日(木)
 今日は,雨のため延期になっていた公園探検に行くことができました。
 交通ルールを守りながら,西霞公園へ行きました。公園では,虫や植物,遊具など,たくさんの発見がありました。上手に探検できたので,最後に少しだけ遊具で遊びました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月16日

画像1
パン
コーンシチュー
レバーのケチャップソースかけ
温野菜
牛乳

レバーは、鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると、貧血などの病気にかかりやすくなり、体が疲れやすくなったり、頭が痛くなったりします。みなさんのように、体が成長している時は、血液も増えるので、レバーのように鉄を多く含む食べ物も食べるようにしましょう。今日はレバーにでん粉をつけて油で揚げて、ケチャップソースをからめました。

学校探検をしました!

 生活科の学習で、1年生と一緒に校内のいろいろな教室をまわる学校探検をしました。おにいさん、おねえさんとして1年生に校内を案内するため、今日まで準備を頑張ってきました。初めは緊張した様子でしたが、事前に考えた説明を一生懸命伝えたり、1年生に優しく声をかけたりして、最後は達成感を感じることができたようです。
画像1
画像2

学校探検にレッツゴー!!

6月15日(水)
 2年生と学校探検に行きました。1年生は,朝からとても楽しみにしていました。
 学校には,いろいろな教室があります。2年生が一部屋ずつ案内してくれました。校長室には,大きな椅子や机があったり,理科室には,たくさんの水道があったり,たくさんの発見がありました。
 学校中を歩いた1年生は教室に帰って来ると「はぁ〜今日はよく寝れそう。」と大満足でした。2年生,学校を案内してくれてありがとう!! 
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月15日

画像1
麦ごはん
豚じゃが
ごま酢あえ
牛乳

たまねぎを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙が出たりしますね。これはたまねぎの辛みの成分が、目は鼻を刺激するからです。生で食べると強い辛みを感じますが、炒めたり、煮たりすることで甘くなります。今日の豚じゃがにもたまねぎが入っています。やさしい甘味が出ておいしいですね。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。

2年生と顔合わせ

6月13日(月)
 今週の水曜日に2年生と学校探検に行きます。それに向けて,2年生のペアのお兄さん・お姉さんと顔合わせをしました。お互いに名前や好きなものを伝え合いました。
 いよいよ明日は学校探検です!!学校には,どんな教室があるのかな???楽しみだね!
画像1
画像2

ぐんぐん成長中!!

 あさがおがぐんぐん成長しています!!先週は,支柱を立てて,追肥をしました。
 雨の恵みを受けて,つるもぐんぐん伸びています。みんなこれからどんなふうに成長するか楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月14日

画像1
親子丼
小松菜のからしあえ
チーズ
牛乳

からしは「からしな」の種を乾燥させて粉にしたものです。種のままでは香りや辛みはなく、粉にしたものをぬるま湯で練ると香りや辛みがでてきます。大きく分けると、洋がらしと和がらしに分けられ、給食では洋がらしを使っています。今日は、小松菜のからしあえに入っています。ぴりっとしておいしいですね。また、今日は地場産物の日です。小松菜は広島市でも多く栽培されています。

今日の給食 6月13日

画像1
ごはん
さばの梅煮
即席漬
豆腐汁
牛乳

しょうがは給食によく使われていますが、今日の給食ではどの料理に入っているかわかりますか。正解は、さばの梅煮です。しょうがは、魚や肉などの臭みを消すのによく使われます。また、しょうがに含まれる辛みのもとは、体を温める働きがあります。

今日の給食 6月10日

画像1
ごはん
生揚げの中華煮
春雨と野菜のオイスターソース炒め
牛乳

みそは昔から食べられている、日本型食生活に欠かせないものです。みそにはいろいろな種類があり、使う材料や味、色によって分けることができます。色で大きく分けると、「赤」「白」「淡色」に分けられます。全国各地でそれぞれ特徴のあるみそが作られていて、みそ汁をはじめ、炒め物や煮物など、いろいろな料理に使われます。今日は赤みそを使って生揚げの中華煮を作りました。

今日の給食 6月9日

画像1
リッチパン
赤魚のマリネ
野菜スープ
牛乳

マリネという言葉は、フランス語で「浸す」という意味の「マリナード」からきています。魚や肉、野菜などの食材を、酢・油・香辛料などを混ぜた漬け汁に浸した料理をマリネといいます。漬けこむことで魚や肉のくさみがとれ、さっぱりとした味になります。今日は、でん粉をまぶして油で揚げた赤魚と、たまねぎ・にんじん・ピーマンを合わせ、マリネにしました。

今日の給食 6月8日

画像1
麦ごはん
チンジャオロースー
もずくスープ
チーズ
牛乳

チンジャオロースーという料理を知っていますか。チンジャオロースーは中華料理の一つで、「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切りという意味です。細く切ったピーマン・赤ピーマン・たけのこと牛肉を炒め、しょうゆ・さとう・オイスターソースで味をつけました。夏がおいしい時期のピーマンと牛肉の味が、ごはんによく合いますね。

租税教室

 6月6日広島南法人会様が来校され,税について学ぶ租税教室を開いて下さいました。
 税について社会でも学びましたが,改めて聞くと新しい学びがあった様子でした。
 最後にお土産も頂き,大歓声が上がっていました。
 南法人会の皆様お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2

プール清掃

画像1
画像2
 6月6日6年生全員でプール清掃を行いました。昨年もプールの中の清掃は行いましたが,今年は授業も行われるので更衣室やトイレ,プールサイドもきれいにしました。
自分たちだけでなく下級生に気持ちよく使ってもらおうとがんばりました。

いつも ありがとうございます

1
2
3
学校業務員の先生が、花壇やプランターなどの植物の管理を行ってくださっています。また、壊れたところや修理が必要なところなど、人知れず素早く作業をしてくださっているおかげで、安全・安心、心落ち着く環境があります。いつも ありがとうございます。

今日の給食 6月7日

画像1
玄米ごはん
うま煮
はりはり漬
かみかみ昆布
牛乳

6月4日から10日は歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは、むし歯予防にとても大切です。かむことは、歯をじょうぶにし、あごも発達させます。また、脳が刺激されるので、頭の働きもよくなります。今日の給食には、かみごたえのある玄米・こんにゃく・ごぼう・切干し大根・昆布をとり入れています。

今日の給食 6月6日

画像1
麦ごはん
ホキの天ぷら
炒りうの花
赤だし
牛乳

うの花とは「おから」のことです。大豆を水につけて砕き、しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ているところから、「うの花」と言うようになりました。おからには、おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。今日は、おからをさつま揚げ・油揚げ・大豆フレーク・たまねぎ・にんじん・干ししいたけと一緒に煮ています。

あさがおの間引き

 5月11日に植えたあさがおが,すくすく成長してきたので,間引きをしました。自分の鉢に3本残して,これからの成長を観察しようと思います。
 間引いたあさがおは,牛乳パックに入れて持ち帰りました。ぜひ,お家で植え替えて育ててみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月2日

画像1
シナモンパン
鶏肉と野菜のスープ煮
ジャーマンポテト
牛乳

みなさんの大好きなシナモンパンは、給食室でパンを一つずつ油で揚げ、シナモンと砂糖をまぶして作ります。シナモンは、「にっけい」という木の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛みと甘みがあり、独特なよい香りがします。クッキーなどのお菓子や、紅茶の香りづけなどに使われます。こぼさないように上手に食べましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116