最新更新日:2024/04/25
本日:count up44
昨日:37
総数:224172
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

遊具の使い方

4月22日(金)
 早く外で遊びたい1年生!!今日は,遊具の使い方の学習をしました。それぞれの遊具には,使い方のルールがあります。みんなで確認して,実際に遊具を使ってみました。来週から,休憩時間に遊べるのが楽しみですね!!
画像1
画像2
画像3

観察池のトンボ

1
2
5年生がメダカの観察をしているときに、羽を乾かしているトンボを見つけました。
その近くにはヤゴの抜け殻もあり、じっくり眺めていました。
自然や命を感じるいい時間になったと思います。

5年生 理科学習

1
2
3
ipadで今日の空の様子と観察池のメダカの様子を撮影していました。
「雲がない。」「薄い雲があるよ。」などその場で、観察したことの交流が始まりました。
メダカの観察では、メダカ以外に気になることがたくさん見つかり、楽しく活動をすることができていました。

4年生 リレー練習

1
2
3
きれいな青空の下、4年生のリレー練習が行われました。
難しいバトンパスを、リズムよく繰り返していました。
最後は、今日学習したことを振り返りながら全力でリレーを行いました。

今日の給食 4月22日

画像1
減量ごはん
わかめうどん
大豆の磯煮
バナナ
牛乳

わかめは、海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また、ビタミン類・鉄・ヨードなどの栄養素や、お腹の調子を整える食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは、一度にたくさん食べるより、毎日少しずつ食べたい食品です。今日は、わかめうどんに入っています。

今日の給食 4月21日

画像1
パン
大豆シチュー
三色ソテー
牛乳

給食には、毎日、牛乳がついていますね。なぜだか分かりますか。牛乳にはみなさんが大きくなるために大切な、たんぱく質・脂質・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれているからです。牛乳のカルシウムは、小魚や野菜に含まれているカルシウムより、体に吸収されやすいです。今日は大豆シチューにも入っています。

完食です!!

4月20日(水)
 昨日は,参観懇談ありがとうございました。入学して1週間ちょっと経ちましたが,様子はいかがでしたか?初めての参観日で授業の前は,「緊張する〜!」とみんな言っていましたが,頑張って自己紹介することができました。花丸ですね!!

 給食も始まって1週間が経ちました。今日のメニューは,ビーフカレーでした。ご覧の通り食缶は空っぽになりました!!美味しかったね!学校の給食では,色々な種類のカレーがあるので,お楽しみに!!
画像1

今日の給食 4月20日

画像1
ビーフカレーライス
フレンチサラダ
牛乳

1年生のみなさんは入学、2年生から6年生のみなさんは進級して、4月から新しい学年での生活が始まりました。今日は、みなさんの入学と進級をお祝いして、人気メニューのビーフカレーライスとフレンチサラダを給食に取り入れています。しっかり食べて、学校生活を元気に過ごしましょう。

今日の給食 4月19日

画像1
ごはん
さわらの天ぷら
たけのこのきんぴら
ひろしまっこ汁
牛乳

2年生は国語科で「春がいっぱい」を、3年生は音楽科で「春の小川」を勉強します。今日は、春によくとれる魚のさわらや、春においしいたけのこを取り入れた「春の献立」です。さわらは成長するに従って「さごし」、「なぎ」、「さわら」と名前の変わる「出世魚」としても知られています。また今日は食育の日・地場産物の日でもあります。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

初めての体操服!!

4月18日(月)
 体操服のご準備ありがとうございました。
 今日は,初めて体操服に着替えました。ボタンを外したり,脱いだ服を畳んだり,一つ一つ確認しながら着替えました。脱いだ服は袋に入れて,自分のダンボールボックスに入れます。
 まだ時間がかかりますが,少しずつ慣れるといいですね。
画像1
画像2

学校のまわりのようす(社会科)

 新しい学年に進級し,学習する教科が増えた3年生。その1つが社会科です。社会科では,まず自分が生活している地域について学習します。今日は,方位磁針を持って屋上に上がり,大河小学校の東西南北を確認し,どんな様子か観察しました。いつも見ている風景とは少し違い,色々な発見をしていました。
画像1
画像2

今日の給食 4月18日

画像1
ごはん
生揚げの中華煮
中華サラダ
牛乳

寒天は、天草などの海そうから作られ、おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。棒寒天・粉寒天・糸寒天など、いろいろな種類があり、料理によって使い分けることができます。糸寒天は、ゆですぎると溶けてしまうので、給食では手早くゆでて水で冷まして使います。今日は、ハム・はるさめ・きゅうり・にんじんと一緒に、手作りの中華ドレッシングであえた中華サラダにしました。

1週間がんばりましたね!

4月15日(金)
 入学して1週間が経ちました。少しは学校に慣れたかな??
 金曜日は,初めてのひらがなを練習しました。姿勢や鉛筆の持ち方に気を付けて,丁寧に取り組みました。みんながんばって最後まで集中して書いていました。花丸です!!

 そして,いよいよ宿題が始まりました。ひらがなプリントの裏の練習を丁寧に書きましょう。家に色鉛筆やクーピーがある人は,表や裏の絵に色も塗れるといいですね。ぜひ,声かけをお願いします。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

画像1画像2画像3
4月14日(木)に今年度初めての委員会活動を行いました。
5・6年生が7つの委員会に分かれて活動します。
今回は、役員を決めたり、年間計画を立てたりしました。
1年間、それぞれの委員会での活躍を期待しています。

今日の給食 4月15日

画像1
ごはん
うま煮
野菜炒め
牛乳

うま煮という名前の由来は「うま味」であり、具材のうま味が煮込むことで合わさり、おいしい味付けになることから「うま煮」と呼ばれるようになりました。給食室で作る煮物はたくさんの材料を煮込むので、いろいろな味が出て、とてもおいしく出来上がります。今日のうま煮は、鶏肉・うずら卵・生揚げ・じゃがいも・こんにゃく・だいこん・にんじんが入っています。また、今日は地場産物の日です。小松菜は、広島県では広島市・尾道市・安芸高田市などで栽培されています。

初めての給食1

 1年生の初めての給食が始まりました。配膳から後片付けまでお手伝いします。この日を楽しみにしていた6年生が多数いました。優しく丁寧に教える姿に胸が詰まる思いです。1年生のお手伝いを通して大きく成長していってほしいです。
画像1
画像2

初めての給食!!

4月14日(木)
 今日は,1年生にとって初めての給食でした。
 しっかり手を洗い,消毒をして,給食エプロンを着ました。初めての給食エプロンを着るのに四苦八苦しましたが,なんとか無事に準備完了!!
 6年生が給食の準備に来てくれて,あっという間に準備完了!!みんな揃って「いただきます。」をして食べました。食べている時のルールは黙食!!みんなちゃんとルールを守って食べていました。今日も花丸です!!
 どんな味だったか,ぜひご家庭で聞いてみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

4年生図工 自画像を描こう

 4年生がスタートして1週間が経ちました。元気いっぱい過ごしています。
 図画工作科では,今年度も自画像を描き始めています。
 鏡を何度も見ながら,形や大きさ,バランスを考えて描いてみました。
 なかなか納得がいかず,繰り返し直している人もたくさんいました。
 次回は,絵の具で色づくりをしながら,完成させる予定です。
画像1画像2

今日の給食 4月14日

画像1
パン
牛肉と野菜のスープ煮
豆腐サラダ
牛乳

みなさんは、「絹ごし豆腐」と「木綿豆腐」の違いを知っていますか。絹ごし豆腐は、固めるときに重石をしないため、表面が絹のようにすべすべしています。木綿豆腐は、豆腐を木綿の布に入れて重石をして水を切るため、表面に木綿のあとがついています。重石をして作る木綿豆腐は、絹ごし豆腐よりも固めでしっかりとしています。給食では、くずれにくい木綿豆腐を使っています。今日は豆腐サラダにしました。

1年生がんばってます!!

4月13日(水)
 入学して3日が経ちました。朝,ドキドキしながらみんな教室に入って来ます。でも,帰る頃には,にこにこ笑顔も見られます。
 この3日間で,ランドセルの片づけ方やトイレの使い方,靴箱や傘立ての使い方を学習しました。みんな上手にできていました。花丸です!!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116