最新更新日:2024/04/25
本日:count up74
昨日:74
総数:224001
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

卒業おめでとう2

 校舎内の見送りの後は、体育館にもどって記念写真をとりました。
6年生のみなさんが元気で充実した中学校生活をられることをお祈りします。
画像1画像2画像3

卒業おめでとう1

 3月20日、63名の6年生が大河小学校を卒業しました。6年生は、入場の姿、証書を受け取る態度、よびかけの声や歌声などどれも最高のものが出せました。
 式の後、思い出のつまった校舎内で見送りをしました。在校生や保護者の皆様の間を歩く6年生は、とてもすがすがしい表情でした。
画像1画像2

卒業式前日

 3月19日の午後、5年生のみなさんと教職員で明日の卒業式を迎える準備をしました。雨が降っていたので外の掃除はできなかったのですが、5年生のみなさんは卒業生のために心を込めて一生懸命そうじをしました。
 6年生の教室では、担任の先生が卒業生に向かってメッセージを書いていました。心に残るすばらしい卒業式になればと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生最後の給食メニュー

画像1
 3月19日(月)、6年生にとっては小学校最後の給食となりました。先週の16日(金)には、赤飯などが振る舞われ、みんなでお祝いをしました。
 今日のメニューは、麦ご飯、まぐろの竜田揚げ、炒りうの花、ひろしまっこ汁、牛乳でした。6年生の子どもたちも、最後の給食を味わいながら完食していました。竜田揚げ、ひろしまっこ汁は、子どもたちのお気に入りメニューです。

5年生合同体育

 3月16日、5年生が合同体育でドッジボールをしました。1チームのメンバーは、いつものクラス単位ではなく、クラスの枠にとらわれない3クラス混合のメンバーです。気温が低く風も強かったのですが、子どもたちは、違うクラスの人にも積極的に声をかけ、ドッジボールを楽しみました。
 
画像1画像2画像3

6年生奉仕作業

 3月16日(金)の5時間目、6年生がお世話になった学校に感謝の気持ちをこめて奉仕作業を行いました。少し肌寒い天候にもかかわらず、黙々と水拭きをしている姿に心を打たれました。ありがとう!6年生。学校中のトイレや廊下などがとてもきれいになったばかりではなく、在校生にとても大切なものを残してくれたように感じました。
画像1画像2画像3

卒業式予行練習

 3月15日(木)、卒業式予行練習を行いました。卒業生入場の時の歩き方や姿勢などから、6年生の「最高の卒業式にしよう」という気持ちが伝わってきました。卒業証書授与の際の返事や歌やよびかけも確実に良くなってきていました。
 在校生も卒業生にいい影響を受けてよびかけや歌やリコーダーのレベルが高くなってきています。
 
画像1画像2画像3

詩の暗唱

画像1
 今年で4年目を迎え、子どもたちの中にも定着してきた「今月の詩」の暗唱も、今年度の最終月を迎えました。
 4月から11編の詩や漢詩、小説の冒頭などを子どもたちが覚え、そして、校長室で聞かせてくれます。
 今月の詩は、黒田三郎さんの「支度」です。今月は年間11編のパーフェクトもかかっていて、子どもたちにも気合いが入っています。合格した子どもたちに、最後の「心の支度はどうでしょう。もうできましたか。」を問い返すと、笑顔で「はい」と返事を返してくれる子もいます。
 暗唱で合格したときの子どもたちの笑顔や「やったー!」「よし!」という一声がたまりません。

 4月からの詩を全て合格している子は、3月13日には50名を超えました。この中には、1年生が6人もいます。
言葉のリズムを楽しみながら、感性の豊かな人へと成長してくれることを願っています。


6年生へのメッセージ

 卒業まであとわずかになりました。階段の踊り場の掲示板に6年生へのメッセージを掲示しているので紹介します。
 6年生のみなさん、残り少ない小学校生活で、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

卒業式練習がんばっています

 3月9日、4・5・6年生がそろって卒業式練習をがんばりました。体育館は少し肌寒かったのですが、卒業生も在校生も凛とした態度で練習に臨みました。すばらしい卒業式になりそうです。
画像1
画像2
画像3

ベルマーク収集ありがとうございました

画像1
 保護者の皆様や地域の皆様のご協力でたくさんのベルマークを集めていただき、体育で使用するマットを4枚購入させていただきました。
 マット運動や跳び箱が好きな子どもが増えてくれたらと思います。大切に使わせていただきます。

5年生最後の習字

 3月7日(水)、5年生で最後の習字がありました。本日練習した字は「星ふる夜」です。始めに、4つの文字の書くポイントを全員で確認して、筆の持ち方や姿勢に気を付けながら何枚も練習しました。最後に一番よく書けた作品を選んで提出しました。
 
画像1画像2画像3

大そうじ週間

 今週は、大そうじ週間です。どの学年もしめくくりの時期を迎え、学校を感謝の気持ちをこめてきれいにしようと全校で取り組んでいます。
 給食放送時間に栽培・美化委員会のみなさんが、放送でその日の重点目標を知らせて、全校で取り組んでいるので学校全体がきれいになった気がします。
画像1画像2画像3

5年生調理実習

 3月6日、5年生が家庭科でリンゴの皮むきとホットケーキ作りに挑戦しました。調理実習を楽しみにしている人も多く、事前に家でリンゴの皮むきを練習してくる人もいました。初めてリンゴの皮むきを体験する人は、包丁の持ち方が分からなかったのですが、次第に慣れてきちんと皮をむくことができました。
 ホットケーキは、ホットプレートの温度と焼く時間に気を付けながらグループのみんなで力を合わせて実習をしました。少し焦げ目がついたものもありましたが大成功でした。味もばっちりでした。
 今日の実習で学んだことを家でも生かしてほしいと思います。
画像1画像2画像3

テレビ放送による児童朝会

 3月6日(火)、テレビ放送による児童朝会がありました。運動、給食、栽培美化、図書、保健、放送の各委員長さんや児童会役員会のみなさんが、一年間取り組んできたことやみんなに伝えたいことなどを話しました。
 どの委員会も大河小学校のために自分たちの役割を果たしてくれました。ありがとうございました。
画像1画像2

6年生を送る会(2)

 4年生はステージの題字、5年生は体育館後面の飾りつけやひな壇の準備を担当しました。在校生全員で準備したこともあって思い出に残る集会になりました。6年生にお祝いと感謝の気持ちが十分伝わったと思います。
 6年生はお礼の気持ちをこめて歌と合奏を披露したり、在校生のために花ふきんをプレゼントしたりしてくれました。さすが、6年生でした。きっとこの伝統は後輩たちに受け継がれていくものと思います。
 
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(1)

2月26日(月)、インフルエンザのため延期していた6年生を送る会を行いました。各学年とも何日も前から準備した心のこもったよびかけ・歌・合奏・ダンスなどを披露しました。また。1年生は6年生へのプレゼント、2年生はプラカードの準備、3年生は花のアーチを準備しました。
画像1
画像2
画像3

第67回 “社会を明るくする運動”作文・標語コンテスト表彰式

画像1
 2月22日(木)、「第67回 “社会を明るくする運動”作文・標語コンテスト表彰式」が、南区役所 別館で行われました。
 南区内の小・中学校から1442点の作品応募があり、作文小学校の部において、本校6年生児童の作品「見えないところで守られている」が最優秀賞「“社会を明るくする運動”南区推進委員会委員長賞」に選ばれ、表彰式で賞状や記念品を受け取りました。

 表彰式の最後には、代表して作文の発表をしました。
 拍子木を打ちながら行われている町内会の夜回りに参加して、防火の呼びかけだけではなく、犯罪の未然防止にも役立っていることを教えていただきながら、自分たちは安全に暮らすことができるように守られていることを知り、自分も社会に役立っていきたいと、自分の思いを伝えました。
 聴いてくださった方々から、たくさんの拍手をいただいていました。

県工のみなさん、ありがとうございます

 2月22日(木)、県立広島工業高等学校の建築科3年のみなさんが大河小学校の子どもたちのために手作りの書架を届けてくださいました。手作りといっても、建築を専門に勉強されているので、出来栄えはプロ並です。子どもたちに図書室の本をもっと読んでもらいたいという思いや木の持つやさしさを感じてもらいたいと思いが伝わってきました。また、製作するだけでなく、図書室のある3階まで運んでいただきました。
 いつまでも大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生があさひ幼稚園との交流会をしました

 2月19日(月)、1年生があさひ幼稚園の年長児さんと交流会をしました。4月から1年生になる幼稚園のみなさんは、ランドセルを背負ったり、教科書を見たりして、少し早めの小学校生活を体験しました。
 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 第107回卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/22 給食終了
3/23 修了式・送別式
3/25 学年末休業日(〜3月31日)

学校だより

警報発表時・地震発生時の登下校

学校経営計画

生徒指導

平成30年度入学予定の方へ

安全指導

広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116