最新更新日:2024/04/25
本日:count up8
昨日:50
総数:224059
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

3年1組で研究授業がありました

 9月11日(月)、3年1組で道徳の研究授業がありました。授業のめあては「友だちについて考えよう」です。授業の中で子どもたちは、「本当の友だちは、まちがった行動をしたら注意する。」「仲よしだから、その人のために考える。」などの意見を発表し、めあてにせまることができました。
 授業後の協議会では、自分の考えを表現する子どもたちについての意見が多く出ました。
画像1
画像2
画像3

大きなひまわり

画像1
画像2
画像3
 9月11日(月)、地域の方が大きなひまわりを3輪持ってきてくださいました。一輪の直径は約20cmもありました。
 子どもたちは、「大きいー」と言いながら、筒状の花や種の一つ一つを触っていました。ありがとうございました。

子ども会「ボール遊びの会」

画像1
画像2
画像3
 9月10日(日)9時から12時は、校庭開放が大河学区子ども会育成協議会に割り振られており、今日は天候にも恵まれて涼しい秋風の中、「ボール遊びの会」が行われ、20名余りの子どもたちが参加しました。

 サッカーゴールを使ったシュートゲームをしたり、ソフトバレーボールでのミニ野球をしたり、みんなでドッジボールをしたりと、お父さん方も交わってくださり、楽しく遊びました。

実習体験が終わりました

画像1
画像2
 金曜日で、一週間の実習体験が終わりました。学生には日々の振り返りと1週間の振り返りを書いていただきました。

 一人の学生の振り返りの一部を紹介します。
「(略)私はもともと幼い子どもに苦手意識があり、実習前はとても不安でした。しかし、実際にやってみると、子どものいろいろな面をみることが出来ました。自分が不安そうにすると不安そうになること、コミュニケーション能力が高いこと、自分でやろうとする力がとてもあること…。(略)ただ教職免許を取るために参加した教育実習でしたが、終わり頃には教師はとてもやりがいのある仕事だと心から感じました。将来の夢がまだ決まっておらず、とりあえず教職免許をとっておこうと思っていましたが、今回の実習で小学校の教員を目指してみようと思えた、とても充実した5日間でした。(略)」

 「人生に夢があるのではなく、夢が人生を作っていく」という話を聞いたことがあります。子どもたちが夢や志をもち、その実現に向けて歩んでいくことができるよう支援をしていきたいと思います。


実習体験者のコンサート

 9月8日(金)の2校時、月曜日から実習体験をしている7名の大学生によるコンサートがありました。フルート、ユーフォニアム、ビオラ、ドラム、バイオリン、ピアノなどの楽器の紹介がありました。児童の中には初めて実物を見た児童もいて、とても興味深く見入っていました。
 「くるみ割り人形」「ラデツモー行進曲」「さんぽ」「ビリーブ」などの曲の演奏があり、児童も歌える曲では大合唱でした。音楽を通して大学生と児童が一つになった瞬間でした。
画像1
画像2
画像3

自分でできるケガの手当て

 保健室の掲示板に「自分でできるケガの手当て」が掲示されていました。子どもたちは、学校や家や家の周りなどでねんざ・切り傷・つき指・やけど・熱中症などになる場合があります。自分がケガをした時にどのように処置をすればよいかを子どもたちにもわかりやすく書いています。
 安全に対する高い意識をもった人が増えることを願っています。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

画像1
画像2
 今月の生活目標は、「気持ちのよいあいさつをしよう」です。9月6日(水)と7日(木)は、児童会役員会のメンバーと、実習体験に来ている大学生が、正門と東門に別れて立ち、挨拶運動を行いました。

 高学年の子どもたちに向けたある学級の学級通信の一部分を紹介します。
【児童会役員のみんなが正門と東門のところに立って、「おはようございます」の声かけ運動をやってくれています。みんなはそれを「他人事」として「ああやっとるなぁ」と見て通るのではなく、あいさついっぱいの大河小学校をオレたち、私たち高学年が中心になって作るんだ!って気持ちになって、低学年の子たちにも聞こえるように大きな返事を返してほしいと思います。】

 様々な取組により、子どもたちには、大河小学校の子どもとして、大河小学校の高学年として、そして、大河地区に住む一人として成長していくことを願っています。

9月参観・懇談会 2・4・6年

 9月5日(火)、2年・4年・6年の参観・懇談会がありました。2年は生活科、4年は道徳、6年は、修学旅行学習会の様子を参観していただきました。途中から小雨が降り出すあいにくの天候にもかかわらず、多くの保護者のみなさんに参観していただきありがとうございました。
 来週9月13日(水)には1年・3年・5年・ひまわり学級の参観・懇談会が予定されています。ご多用のことと存じますが、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

児童朝会 〜あいさつをしよう〜

 9月5日(火)、児童朝会がありました。大河小学校を今よりももっとあいさつがとびかう学校にしようと児童会役員のみなさんがあいさつをテーマにした劇を発表しました。役員のみなさんの熱意が劇をみていた人に十分伝わり、特に低学年の人は、劇の登場人物の気持ちに寄り添いながら観る人が多かったです。
 6日・7日にはあいさつ運動を計画しています。
画像1
画像2

小学校実習体験

画像1
画像2
画像3
 9月4日(月)から8日(金)までの一週間、市内の大学から教師を希望している7名の学生が実習体験のために、来校しています。
  朝の挨拶運動参加に始まり、その後は、割り振られた学年学級で、実習体験を行っています。子どもたちの学習を支援したり、休憩時間に一緒に遊んだり、担任等の指導の様子を観察したりしながら、自分たちの学びを深めています。
 5日(火)の児童朝会では、学生全員が全児童の前に並び、挨拶をしました。
 子どもたちも若いお兄さんやお姉さんと一緒に活動することに楽しさを感じているようです。

給食の再開

画像1
 9月1日(金)、いよいよ給食が再開しました。
 今日の献立は、ご飯、肉じゃが、野菜炒め、牛乳でした。子どもたちには、いろいろな食材や味に触れながら、給食を楽しんでほしいと思います。
これからも、安心・安全な給食づくりに取り組んでまいります。

2年生最後のプールでした

 9月1日(金)、3・4時間目に2年生最後のプールがありました。水をこわがらないでもぐったり、ふし浮きの練習をしたりしました。ほとんどの人が夏休みにたくさん練習したので、上手になっていました。最後は、プールの底に魚や貝の形をした宝を沈め、全員でクラス対抗宝探し大会をして楽しみました。
 
画像1
画像2
画像3

「学校だより9月」を掲載しました

画像1
 夏休みの期間中に、2階の教室の床の張り替えが行われ、新しくなった床に子どもたちも大喜びでした。子どもたちからは「わー、きれい」「新しい木のにおいがする」等の声を聞くことができました。
 
 「学校だより9月」を画面右側の「学校だより」のカテゴリの中に掲載しましたので、ご覧ください。

下のタイトルからでも,「学校だより9月」ご覧いただくことができます。

学校だより9月


水泳記録会

8月5日(土)、広島市総合屋内プール(広島ビッグウェーブ)で、市内の各小学校より1000名を超える児童が出場して水泳記録会が行われました。大河小学校からは、5・6年生14名が出場しました。
 ほとんどの皆さんは、自分の力を出しきり、練習のときよりも速いタイムで泳ぐことができました。中には、練習のときよりも10秒以上も速く泳ぐことができた人もいました。
 どの人も目標に向かってチャレンジすることの大切さを実感してくれたようで泳ぎ終わった後は、とても素晴らしい表情を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

学校再開

 夏休みが終わり、静かだった学校に子どもたちの元気な顔が戻ってきました。日焼けした一人一人の表情から、夏休みの間に一段とたくましく成長したことがうかがえます。

 学校朝会では、校長から、夏の高校野球で準優勝した広陵高等学校の野球部のみなさんのように夢に向けて毎日の目標とすることをがんばることやいじめはぜったいにしてはいけないことなどの話がありました。また、広島市児童水泳記録会で、すばらしい活躍をしたみなさんの表彰も行いました。

 次に、担当の先生が8・9月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」について話されました。
 子どもたちは、夏休み明けにもかかわらず、落ち着いた態度で真剣に話が聞けていました。
画像1
画像2
画像3

2階教室床改修工事その3

 8月22日(火)、2階床改修工事は、廊下に敷かれていたブルーシートが撤去され、どの教室も新しい床に張りかえられていました。あともう少しで完成です。
 夏休み中になんとか完成させようとお休みの日やお盆も返上して懸命に作業をされたみなさん、どうもありがとうございます。
画像1
画像2

校外パトロール

画像1
画像2
 翠町中学校区ふれあい活動推進協議会 地域巡視部会を中心とした学区パトロールが、8月17日(木)、17:30から約1時間をかけて行われました。
 南区民生委員児童委員協議会やPTA校外活動部の方々と教員が参加し、約25名が出汐方面と南大河方面の二手に分かれて、パトロールを行いました。夕立の直後でしたが、公園で遊んでいる子どもたちに声をかけることもできました。
 子どもたちの健やかな成長を願い、安心・安全なまちづくりに向けてお力をいただいていることに感謝申しあげます。

水泳記録会練習終わる

 8月4日(金)、最後の水泳記録会練習でした。選手の皆さんは、水泳記録会に備えて注意事項やアドバイスを真剣な表情で聞いていました。
 明日の水泳記録会では、どの選手も自分の力を出しきってほしいです。
画像1

給食貯水槽清掃

 8月4日(金)、給食室の上に設置されている貯水槽の清掃と消毒がありました。これは、貯水槽の水の安全を確保するために、給食のない時期に毎年行われます。
 学校では、安全でおいしい給食を作るために必要な作業を一つ一つ丁寧に確実に実施しています。
画像1
画像2
画像3

2階教室床改修工事その2

 昨日まで、教室の床に使用されていた木材を撤去する作業をされました。各教室の床はコンクリートがむき出しになりました。
 8月4日(金)は、新しい木材を2階の窓から教室に搬入しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/14 特支連合運動会
10/15 陸上記録会
10/16 口座引き落とし(2) 野外活動 視力再検査(〜20日)
10/17 野外活動
10/18 野外活動  1年保護者給食試食会
10/19 クラブ
10/20 育友会運営委員会
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116