最新更新日:2024/05/16
本日:count up1
昨日:44
総数:225280
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

防犯教室「まんびきはぜったいにだめ!」

 11月20日(火)防犯教室を行いました。
 2年生は紙芝居「みみちゃんのてとてとて(作・絵 ゆめなか@情報局)」を使って考えました。「万引きをしたらいけない」、「万引きをしてはいけないと注意する」、「万引きに誘われたら断る」などを学習し、少年補導協助員さんのお話を聞きました。
画像1画像2

生活科 町たんけん「お店屋さん」

 生活科の学習で町たんけんに出かけました。
 第1回目は、11月14日(水)に「アミヤストア」さんの中にある「はしもと八百屋店」を見学しました。「野菜はどこから仕入れるんですか。」、「お店は何時から何時まで開いていますか。」、「どんな野菜がありますか。」など、たくさんの質問をし、優しく丁寧に教えていただきました。
画像1画像2画像3

生活科 町たんけん「公民館」

画像1画像2画像3
 生活科の学習で町たんけんに出かけました。
 第2回目は、12月5日(水)に「大河公民館」を見学しました。館内を丁寧に案内していただき、「トイレがたくさんあるね。」「入り口がバリアフリーになっているよ。」「赤ちゃんからお年寄りまで誰でも利用できる場所なんだね。」など、たくさんの発見がありました。

大河保育園年長さんとのなかよし集会

画像1画像2
 10月25日(木)、大河保育園の年長さんが大河小学校に来てくれました。
 みんなで「まっかな秋」を歌ったり、ボール送り遊びをしたりして楽しみました。その後、ペアになって給食室や1・2年生の教室を案内しました。

光清苑訪問

「大河のまちのやさしさを見つけよう」の学習で、特別養護老人ホームの光清苑を訪問しました。子どもたちは一生懸命練習してきた出し物を披露したり、あやとりやおはじきなどをしてお年寄りの方々と関わったりしました。ふだんなかなか関わることのないお年寄りの方々と過ごした時間は、子どもたちにとっても良い経験になったのではないかと思います。
画像1画像2

社会科 スーパーマーケットの見学

社会科の「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で、スーパーマーケットの見学に行きました。子どもたちは事前に考えた質問をもとに、お店の人やお客さんに実際にインタビューをしました。初めての経験で緊張していたようですが、学習が終わった後の子どもたちの表情はとても充実したものでした。
画像1画像2

10月4日(木) アイマスク体験

画像1
画像2
 広島市総合リハビリテーションセンター自立訓練施設の方に来ていただき,目の不自由な人の正しい介助の仕方を教えていただきました。その後,二人組になってアイマスク体験をし,声のかけ方やてびきの仕方を学びました。

2012年10月26日 オリエンテーリング

天候にも恵まれ、比治山公園に行きました。
縦割り班グループで、山の中のカードを見つけていきます。
4年生は、来年高学年の仲間入り。
お兄さん、お姉さんの背中を見て、来年活躍してほしいです。
画像1
画像2

なわとび忍者

画像1画像2
12月19日(水)1年生の体育の授業に『なわとび忍者』が来てくれました。
なわとびの基礎から高難度の技を教わりました。
なわとび忍者への道は厳しいけれど,一番大切なのは『練習すること』なのだという忍者の言葉が,心に残りました。

2012年11月14日 PTC活動

盲導犬のユーザーの方をお招きして、盲導犬や目の不自由な方の暮らしについてのお話をしていただきました。
実際に盲導犬を目にするのは初めてだという子どもたちが多く、熱心にユーザーの方のお話を聞いていました。
最後には盲導犬に触れさせていただき、子どもたちにとっては身近な福祉について考える良い機会になったのではないかと思います。
画像1

社会見学(マツダ)

 11月5日に社会見学でマツダに行きました。マツダミュージアムでは、マツダの歴史や自動車ができるまでの工程を展示物を見ながら学習しました。デザイン、設計、実験・研究、生産準備までの全てをコンピューター上で行うと知り、子どもたちはとても驚いていました。そして、組立ラインを実際に見学しました。長いコンベヤーに車体を乗せたまま一定の速度で手際よく部品を取り付けていく姿や、機械のおもしろい動きを興味深く見ていました。その後、港も見てあっという間の1時間でした。もう少しゆっくり見学したかったという声もあがっていました。
 学校に帰ってからパンフレットをしっかりと読み、見学したことを新聞にまとめました。
画像1
画像2

租税教室

12月18日に広島南法人会の方にお越しいただき、税についての学習をしました。ビデオ教材を見たり、法人会の方のお話を聞いたりする中で、私たちのくらしがみんなで出し合ったお金でより豊かになっていることを学びました。税を納めることの大切さを改めて考えることができました。
画像1
画像2

全校集会

画像1
 10月26日に比治山公園でオリエンテーリングを行いました。今年は6年生を補佐する役目だけではなく、良いリーダーとはどんなリーダーなのかを考えるという目標をもって臨みました。そして、6年生の姿から1年生への接し方や、グループをまとめるための声かけや行動を学びました。
 子どもたちの作文を読むと、リーダーはみんなの様子をよく見なければならないということが分かったようです。「だいじょうぶ?」「トイレ行きたい人はいない?」という優しい声かけをしたり、自分勝手なことをする人に対してはきちんと注意をしたりしている6年生の姿から、子どもたちはリーダーの大変さに気付くことができたようです。それと同時に、今年の6年生のように「みんなを上手くまとめることができるかな」という不安を持っている子もいました。
 しかし、今までとは違った立場でオリエンテーリングに参加し、来年に向けて大きな収穫がありました。
画像2

お楽しみ交流会

画像1
 今年も翠町中学校区の友達とお楽しみ交流会を行いました。
 大河小学校は、「南の島のハメハメハ大王」の曲に合わせて合奏をしました。
 その他、ゲームやプレゼント交換など楽しいひと時を過ごしました。
画像2

動物園

 ひまわり学級で安佐動物公園に行きました。
 動物を前に声をかけたり、身を乗り出すようにして見たりする子もいれば、恐ろしくて先生の後ろにかくれてしまう子もいました。高学年の子供は、小動物をなでる姿も見られました。繰り返しの経験が大切ですね。
画像1
画像2
画像3

いもほり

画像1
画像2
 6月に植えた苗から、つるが長く伸び、たくさんのさつまいもができました。
 みんなで、つるをひっぱったり、地面をほったりして、さつまいもを収穫しました。
 たくさんとれて、大喜びでした。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116