最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:131
総数:253751
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

4年生 学年ドッジボール大会

 3月22日、学級代表を中心に計画した「学年ドッジボール大会」をしました。この会の目標は、「5年生に向けて、学年のつながりを深めよう」でした。同じチームの友達と声を掛け合ったり、この会オリジナルのルールを守ってゲームを進めていったりする姿に成長が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動

 3月9日の外国語活動は、翠町中学校ALTのジャラリ先生に授業をしていただきました。英語で歌を歌ったり冬休みのことを話したりしました。また、”Do you like 〜?”の文型を使って会話をしたり、クイズをしたりといろいろな活動をして、子どもたちは英語に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間 「安心・安全翠町」

 1月18日の2・3校時、3つのコースに分かれて町探検をしました。総合的な学習の時間では、翠町の安心・安全について子どもたちは自分たちが設定したテーマに沿って、調べています。当日は、町探検に出かけて、気になっていた場所で実際に確かめたり、新しい発見をしたりと収穫がありました。今は、調べたことを伝える壁新聞を作る活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 冬と生き物

 理科では、「冬と生き物」の学習をしています。これまで、植物の成長や動物の活動と季節との関係について、春、夏、秋それぞれの季節ごとに学習してきました。今回は、冬の植物や動物について、じっくり観察したり友達と考えを交流したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科「ひみつのすみか」

 図画工作科「ひみつのすみか」の学習では、子どもたちは、木材独特の組み合わせの面白さを感じ、いろいろ試しながら、自分が表したいひみつのすみかを作りました。おうちの方には材料集めにご協力していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 歯の保健指導

 12月13日、歯科校医の伊達弘恵先生による歯の保健指導がありました。う歯のでき方、歯の磨き方、食生活、「あいうべ体操」などを指導していただきました。子どもたちにとって歯の健康を考えるよい機会になり、歯を大切にしようという思いを持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習

 11月16日(水)に電車を利用して校外学習に行きました。広島市こども文化科学館では、いろいろな科学体験を楽しんだ後、プラネタリウムで、理科「夏の星」「冬の星」の学習内容について興味を深めることができました。
 ハノーバー庭園でお弁当を食べた後、平和記念公園に移動し、フィールドワークをしました。被爆建物や被爆樹木、慰霊碑などを見学し、原爆の悲惨さを感じたり平和の大切さについて考えたりしました。実際に現地で見学することで事前学習の内容を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科「ほって すって 見つけて」

 図画工作科「ほって すって 見つけて」の学習では、ローラーでインクを付けた版木に和紙を置き、バレンを使って写し取りました。版木に紙をのせる時は、ねじれてしまわないように2人一組で慎重に行います。
 刷り上がって、版木から紙をはずす時は緊張の瞬間です。イメージ通りにできた作品を目にすると、それぞれ喜びの声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科「ほってすって見つけて」

 4年生は、初めての木版画に挑戦しています。
 タブレットで検索した動物の写真を参考にして考えた下絵を、カーボン紙を使って、ベニヤ板に写しました。今は、彫るところ彫らないところに気を付けながら、彫刻刀を使い、彫り進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 夏と生き物

 理科の学習で、子どもたちが種から育てているヘチマの花が咲き始めました。朝開いた花は夕方にはしぼんでしまいますが、翌朝にはまた新しい花を咲かさせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 平和授業日

 8月6日の平和授業日では、平和記念公園での平和記念式典のうち、広島市長の「平和宣言」と、こども代表の「平和への誓い」をテレビ視聴しました。
 その後、ひろしま平和ノートを使って、平和学習をしました。原子爆弾が投下された当時の被害や人々の暮らし、被爆ピアノが伝えることなどについて学習しました。子どもたちが平和の大切さについて改めて考える機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動

 7月13日の外国語活動は、翠町中学校のALTのジャラリ先生に授業をしていただきました。英語で歌を歌ったり3ヒントクイズをしたりと、子どもたちは英語に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科「水泳運動」

 6月27日から始まった水泳も、7月13日で終わりました。1年生以来の水泳で、水に慣れることから始めましたが、気候にも恵まれ、子どもたちは水にすぐに慣れることができました。毎時間の授業の最後の記録会で、成果を確認したり次の目標を考えたりと、10時間の授業で、しっかり学習でき、子どもたちは来年の学習に期待感をもって終えることができました。おうちの方には、プールカードのご記入にご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習

 7月12日、社会科「わたしたちのくらしとごみのしょり」の学習で、午前中は広島市環境局中工場、午後から広島市西部リサイクルプラザを見学し、どのようにごみを処理しているかについていろいろ学ぶことができました。
 子どもたちは、施設の人の話をメモに取りながら、施設の様子を興味深く見学しました。
 お弁当タイムは、西部リサイクルプラザ内の研修室で、お弁当をおいしく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科「ギコギコ トントン クリエーター」

 図画工作科「ギコギコ トントン クリエーター」の学習では、のこぎりでいろいろな形に切った木を組み合わせて、金づちで釘を打ってつないで、生活に使える物を作る活動をしています。子どもたちは、初めて使うのこぎりを丁寧に扱いながら、木が切れた瞬間にはとてもうれしそうな様子で、作品が出来上がるのを楽しみにしながら作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「夏と生き物」

 理科「夏と生き物」の学習で、学年園で栽培しているヘチマの成長の様子を調べました。暑い季節になり、春の頃よりも茎が伸び葉の数が増えている様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 水泳

 「けのび」や「バタ足」を中心に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科「角の大きさ」

 「角の大きさ」の学習で、子どもたちは分度器の使い方にも慣れて、まとめの段階です。学習内容を活用したり生活に生かしたりする活動として、坂道分度器を作り、学校内のいろいろな場所の角度を測りました。遊具や階段の手摺など、身近な物の角度を楽しく測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「ヘチマの成長を調べよう」 その1

 理科の学習で、ヘチマの成長を調べます。5月に種を蒔いて育ててきたヘチマの葉が3〜4枚になったので、学年園に植え替えました。これから、夏に向けてどんどん育っていく様子を想像しながら、子どもたちは植え替える穴の深さを確認したり、植えた後は優しく土を寄せたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会5 4年生

 個人競技「全力で走り抜け!」、表現「輝け!翠町小ソーラン」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970