最新更新日:2024/04/30
本日:count up111
昨日:85
総数:251983
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

1年生 図画工作科「やぶいたかたちから うまれたよ」

 1年生は,図画工作科で「やぶいたかたちから うまれたよ」の学習を行いました。自由に破いた折り紙が何の形に見えるか,形を見つけて画用紙に貼ります。「ここのギザギザは,恐竜の口みたいだ!」「魚に見えるから,海の絵にしよう。」とそれぞれが形を見つけ,絵に表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 運動会  10 1・5年生 翠町音頭

?カラフルな法被を着て、1・5年生が踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8 1年生 よーいどん!

?小学校ではじめての運動会のかけっこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「翠町音頭」

 1年生は,運動会で5年生と一緒に翠町音頭を踊ります。9月28日に初めての合同練習をしました。優しい5年生のお兄さんお姉さんに教えてもらい,動きを見て,一生懸命練習していました。本番までにしっかり動きを覚えて,心を一つにして踊りたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「ぺったんコロコロ」

 1年生は図画工作科の時間に,プリンカップや発泡スチロールなどの色々な道具に絵の具をつけて,画用紙にぺったんと押したり,ローラーに絵の具をつけて,画用紙の上をコロコロしたりしました。
 四つ切り画用紙を初めて使い,大きい紙の上で想い想いにぺったんコロコロすることを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「おってたてたら」

 1年生は,図工の時間に「おって たてたら」の学習を行いました。画用紙を折って,絵をかいて,折り目を切らないように気を付けながら,はさみで切ります。倒れないようにバランスよく作品を立たせるには,どんな形にしたらよいか考えながら,作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科

 1年生は,初めて音楽室に行き,音楽の授業を行いました。教科書に載っている「大だいこ」「小だいこ」「もっきん」「てっきん」を触ったり、バチやマレットで楽器を叩いたりしました。
 音楽室には,他にも大きなピアノやみんなでできるオルガンもあり,再び音楽室で授業をする日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活 めざせ はしめいじん

 8月27日(金)、栄養教諭の先生に、正しい箸の使い方やマナーを教えていただきました。絵本「箸ってすごい」の読み聞かせを聞いて、正しく使えば、マナーよくおいしく食事ができることを知りました。何気なく毎日使っている箸、正しく持つのは意外に難しいようで、後半の実践では、大豆やスポンジを使った練習をしました。みんな、徐々に上手になり、「はしめいじん」に近づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科 「いい おと みつけて」 8月27日5校時

 1年生の教室から、トライアングル、すず、カスタネットやタンブリンの音が聞こえてきました。
 音の長さや強さを変えて、いろいろとイメージを膨らませて音作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 8月25日 教室の様子

 夏休みが終わり,今日から学校が始まりました。
 1年生の教室の様子です。
 夏休みの課題をていねいに確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(金) 1年生 平和学習 「伸ちゃんのさんりんしゃ」

 1年生は、「伸ちゃんのさんりんしゃ」という絵本の読み聞かせを図書ボランティアさんにしていただきました。読み聞かせのあと、感想を書いたり発表したりして、原子爆弾によって、大切な家族や当たり前の生活を失ってしまった悲しみや戦争の恐ろしさについて考えました。「さんりんしゃでおもいきりあそべるよのなか」、絵本に込められた平和への願いを子どもたちは感じながら、平和について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「きせつとなかよし なつ」

 1年生は生活科の学習で,夏を感じる活動として,水遊びとシャボン玉遊びを行いました。ソースやマヨネーズの容器に水を入れ,友達とどちらが遠くまで飛ばせるか競争したり,運動場に絵を描いたりしました。みんなで楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科「どれみとなかよし」

 1年生は,音楽科の学習で,鍵盤ハーモニカの練習を始めました。動物の鳴き声を低い音,高い音で表したり,ドの音を右の親指で押さえ,トゥートゥートゥーと吹く練習をしたりしました。
 子どもたちは,「次はどんな音を吹くのかな。」「どんな曲を演奏するのかな。」とわくわくしながら,練習しています。ドレミファソラシドと演奏できる音が増えていくのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 朝の読み聞かせ

 1年生にとって,今日は初めての読み聞かせの日でした。図書ボランティアさんに絵本を3冊読んでいただきました。初めて見る本もあり,子どもたちは,わくわくしながら聞いていました。
 次の読み聞かせの日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数科 どちらが ながい

 青鉛筆、赤鉛筆、ストロー、リボンのどれが長いかという問題について学習しました。
 子どもたちは2人1組になって、具体物を使って操作しながら、長さの比べ方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活 「あんぜんに生活しよう」

 学活で「あんぜんに生活しよう」の学習をしました。
 DVDを視聴して,不審者被害にあわないために,「通学路を守ること」「見通しの悪い場所には近づかないこと」「人通りが少ないところにはいかないこと」などを学びました。
 また,「いかのおすし」→
  知らない人についていかない
  知らない人の車にのらない
  大声を出す,すぐ逃げる
  知らせる
 といったことも学習しました。
 感想に「いかのおすしを守る」ことの大切さを知り,危険な目にあわないように気を付けて生活しようという思いをもちました。

画像1 画像1

1年生 生活科 「きれいにさいてね わたしのはな」

 6月21日(月)の登校後,水やりに行った子どもたちが,「ぼくのアサガオが咲いている。」「○○ちゃんのアサガオは,3つも咲いていたよ。」と嬉しそうに教えてくれました。5月の連休明けに蒔いたアサガオの種は,葉がたくさん増え,つるもぐんぐん伸びています。まだ咲いていないけれど,つぼみができ,もう少しで咲きそうなアサガオもたくさんあります。もっともっと咲くのが楽しみですね。
 写真は,1組が観察をしている様子です。自分のアサガオの色や形をよく見て,カードに絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「歩行教室」

 6月21日(月)に広島市道路交通局道路管理課の方を講師に迎えて歩行教室を行いました。
 横断歩道は周りをよく見てから渡ることや,道路を歩くときには,広がらずに右側通行をすることなどを学習しました。
 学習の最後には,4人グループで横断歩道を渡る練習をしました。
 「止まる。手をあげる。右見て,左見て,右を見る。右を見ながら歩く。左を見ながら歩く。」の歌に合わせて,正しく横断歩道を渡ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生との交流

 6月18日(金)の翠っ子タイムのために,同じグループの6年生が1年生に会いに来てくれました。6年生のお兄さんお姉さんが自己紹介をしてくれたり,翠っ子タイムで行う遊びを説明してくれたりしました。
 1年生は初めて自分のペアのお兄さんお姉さんに会ったので,緊張した表情でした。金曜日の翠っ子タイムで、また会えるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「ごちそうパーティー はじめよう!」

 1年生は図画工作科の学習で油粘土を使って,ごちそうを作りました。ケーキにピザ,お寿司,タピオカドリンクなど,どれも本物に負けないくらい美味しそうに作ることができました。お皿やコップを準備して,飾り付けることもしました。
 来週の図画工作科の時間には,友達の作った作品を見合います。どんなごちそうが出てくるのか,楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970