最新更新日:2024/05/17
本日:count up123
昨日:150
総数:253737
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

2年生 算数科 夏休みまでの学習を振り返ろう

 算数科では,動画教材を使って,夏休みまでの学習内容を復習しました。
 Google Classroomにログインして自分が取り組みたい内容を選択て学習しました。
 子どもたちからは,「ノートを書く時に動画を止められるのが良かった。」「巻き戻して何度も学習できるから,分からなかったことが分かるようになった。」という感想がありました。
 Google classroomに掲載している動画教材はご家庭でも視聴できますので,是非夏休みの自主学習にもご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 夏休み前の大そうじ

 明日から夏休み!
 机・椅子のボールのゴミ取りや,机の中をふきました。みんなで協力して,教室をきれいにして夏休みを迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数科「時こくと時間」

 時計を読む活動をし、それを「時刻」ということを知りました。時刻と時刻の間のことを「時間」といいます。各自で時計を使いながら、時刻や時間を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「暑中見舞いはがきを書こう」

 郵便局からいただいたはがきに、それぞれが出したい人(おじいちゃん、おばあちゃん、いとこ、友達など)に暑中見舞いを書きました。
 「しょちゅうお見まい もうしあげます お元気ですか…」から始まるメッセージに、夏をイメージしたかき氷、スイカ、カブトムシなどのイラストを添えました。
 「送った人も送られた人もうれしくなるね。」と子ども達は熱心にはがきをかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数科「かさのたんい」

 理科室に移動して、かさの学習をしました。1リットルます、1デシリットルます、10ミリリットルますを使って、いろいろなかさのペットボトルを量りました。「ぴったり1Lだ。」「これは、280mLってラベルにかいてあるよ。」
 測定する容量に合わせてどのますを使えばいいのか、グループで考えながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科「ざいりょうからひらめき」

 集めた材料を並べたり重ねたりしながら,イメージを広げ,思い付いたことを作品にしました。「これは,髪の毛に使えそう。」「材料を並べたら模様になったよ。」など材料の形や色,触った感じを生かして,楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「水のかさのたんい」

 1リットルますや1デシリットルますを使って,水のかさを量る活動をしました。
 活動を通して,「5デシリットルはこれくらい」という量の感覚や,「10デシリットルで1リットルと同じ量になる」という知識を身に付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科 「あったらいいな こんなもの」

 国語科の学習で,「あったらいいな」と思うものを考えました。
 考えたことを,言葉づかいや声の大きさに気を付けて発表しました。
 友達の発表を聞き,楽しく感想を伝え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科 「夏がいっぱい」

 “夏”と聞いて思い浮かぶことを,絵と文章で表しました。
 “夏”というテーマから,様々な言葉や景色を思い浮かべることができました。
 子どもたちは,夏の訪れを楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 「めざせ野菜づくり名人」

 育てている野菜のために,畑の手入れをしました。
 初めはうまくいかなかった草抜きも,だんだんとうまくできるようになってきました。
 子どもたちは,収穫の日を心待ちにしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「ふしぎなたまご」(2)

 「ふしぎなたまご」が割れて中から,いろいろな色や形のものが生まれてきました。作品発表会では,生まれたときの様子やお話を紹介したり,友達の作品のよいところを見つけて発表したりしました。

前回の記事はこちら
 2年生 図画工作科 「ふしぎなたまご」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 読み聞かせ会

 楽しみにしていた読み聞かせ会がありました。ページが進むごとにびっくりするような、楽しいお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科「まちが大すきたんけんたい」その2

 学区を二回に分けて歩きます。写真は小学校の西方面を歩いているところです。西方面には住宅地が広がり、さらに南に進むと県病院周辺に薬局や飲食店がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳科「クラスのだいへんしん」

 あるクラスの2つの場面をくらべ、変化を見つけました。話し合いでは、司会と書記を交代で担当することもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 「まちが大すき たんけんたい」

 6月30日(火)の生活科の学習で,自分たちが住む町に探検に出かけました。 
 探検を通して様々な店や施設,景色などを見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「めざせ野さい作り名人」

画像1 画像1
 毎日の世話や観察を続けている野菜が,実ってきました。ミニトマトはまだ青いけど,ピーマンは収穫できるまでに大きくなりました。家庭に持ち帰って,「ピザのトッピングにしたよ。」「ピーマンは苦手だけど,自分で育てたピーマンはおいしく食べられたよ。」などの感想を,野菜ニュースに書くことができました。
画像2 画像2

2年生 図画工作科 「ふしぎなたまご」

 たまごの中から生まれるせかいを想像しながら,「ふしぎなたまご」の絵を描きました。
 様々な模様や色で,ふしぎなたまごを表現しました。
 ふしぎなたまごは来週まで袋の中であたためます。
 どんなせかいが生まれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳 「グミの木と小鳥」

 「グミの木と小鳥」というお話を聞いて,身近な人に親切にすることについて考えました。
 考えたことを伝えたり,友達の考えたことを聞いたりしながら,考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「3けたの数」

 位ごとに数カードを並べながら学習しているところです。カード、数字、言葉、式などいろいろな方法で数を表します。
画像1 画像1

2年生 生活科「めざせ野さい作り名人」

 ミニトマトとピーマンの成長を楽しみに、お世話を頑張っています。野菜クイズにも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970