最新更新日:2024/04/30
本日:count up115
昨日:85
総数:251987
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

5 3年生 カーブをダッシュ

?3年生が初めてトラックのカーブを走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3 3年生 ナイスキャッチ!

?友達と息を合わせて、ナイスキャッチを連発しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科 「まるい形をしらべよう」

 こまづくりをしました。
 これまで学習したコンパスを使って、模様を工作用紙に描きました。
 コンパスを上手に使って、ユニークなデザインを考え、カラフルな色使いをして仕上げました。
 色を塗った後は、丁寧にはさみで切り取りました。
 よく回るこまにするために、こまのしんをどこにさしたらよいか考えながら完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 太陽と地面

 理科「太陽と地面」の学習では、地面に描いた下敷きの形に合わせて下敷きの影をつくったり、遮光板を使って太陽を見たりする活動を行いました。「下敷きの位置を変えると影の大きさが変わるよ!」「日かげの中に入ると太陽が見えなくなった!」など様々な発見をしながら、影のでき方や太陽の見え方に興味をもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語科 秋のくらし

 国語科「秋のくらし」では、満月や紅葉などの自然や食べ物、生き物から秋を感じたことを文章に書き表しました。また、言葉に合う挿絵も描きました。本校舎1階から南校舎1階への渡り廊下と3年生脱靴室の掲示板に掲示しておりますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動会の練習 「ナイスキャッチ!」

 運動会に向けて練習が始まりました。シーソーを使ってパスされたボールを布でキャッチする「ナイスキャッチ」という競技の練習をしています。「もう少し近くに寄ってボールを取ろう!」「投げていいよ!」などチームで声を掛け合いながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科 くぎうちトントン

 図画工作科「くぎうちトントン」では、金づちの使い方や釘の打ち方を学びました。釘を打ちながら発想したことや、釘を打ってできた形から表したいものを考えながら、作品を作っています。「木の下に釘を打つと、足みたいに見える!」「打った釘が目みたい!」と発想を広げながら活動を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 こん虫の世界

 理科「こん虫の世界」では、図鑑などを活用して昆虫がいる場所や食べ物について調べています。予想した食べ物とは違う物を食べていることに驚いたり、昆虫がいる場所は食べ物と関係がありそうたと気付いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作科 あの日あの時の気持ち

 図画工作科「あの日あの時の気持ち」では、夏休みで心に残ったことをその時の気持ちを思い出しながら絵に表しました。気持ちや様子が伝わるような色を見つけながら、ていねいに色を塗ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科・食育  「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」

 社会科では「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」を学習しています。
 この学習では、食育としての視点を踏まえ、栄養教諭も指導に加わりました。
 8月31日には、「スーパーの店長さんになりきって売り場を考える」という活動を行い、子どもたちは「広島産野菜コーナー」「秋の野菜コーナー」「お安い物コーナー」など,お客さんの願いを想像し,その願いを叶えられるようなコーナーを工夫しました。
 「お客さんの願い」として、家族が食材を選ぶ際に、心がけていることを思い起こしたり、地場産物の良さ、「ひろしまそだち」の野菜と広島県産の野菜の違いを学んだりして、理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科 「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」

 3年生の算数科の授業では、少人数指導が始まりました。
 クラスの人数を半分にして、2教室で行っています。
 2桁の数に1桁の数をかける計算について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 昼食の様子 8月27日

 普段なら楽しくおしゃべりしながら食べるお弁当ですが、新型コロナウイルス感染症予防対策のため前を向いて黙々と食べました。お弁当のご準備ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写「おれ」 8月27日

 習字の学習が始まりました。
 今日は「日」という漢字を書きました。
 「おれ」の方向に気を付けて、子どもたちはよい姿勢で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 「こん虫の世界」  8月26日

 虫取り網を持ってみんなでトンボを捕ろうとしています。
 子どもたちは必死になって、バッタやトンボを捕まえることができました。
 教師用iPadを使って、1匹ずつ撮影していきました。
 撮影が終わった虫は、また捕まえた場所に戻しました。
 この撮影した画像や動画を活用して、昆虫の体のつくりを調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 8月25日 教室の様子

 3年生の教室の様子です。
 みんな元気に登校して、友達の再会を喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(金) 3年生 平和学習 「引きさかれる家族」

 ひろしまへいわノート「せんそうがあったころの広島」について学習をしました。
「はだしのゲン」のお話を通して、原子爆弾によって、家族の命を奪われた子どもたちの思いを考えました。
 子どもたちは、当たり前の日々が突然すべて失われてしまったことを知り、「戦争はよくない。」「ゲンはかわいそう。」という感想をもっていました。
 また、平和のために「友だちと仲良くしたいです。」や「自分のことだけ考えずに、みんなのことを考えたいです。」と、今の自分ができることを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 Google Classroom

 3年生が7月19日(月)にGoogleClassroomを初めて体験しました。
 初めてだったので、アカウント入力とパスワード入力で悪戦苦闘しました。
 Meetで、校長先生や2年生の担任の先生のクイズに答えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 広島市の人々の仕事

 社会科では、お店や工場で働く人々に焦点を当てて学習しています。「買い物によく行くお店」や「そのお店を選ぶ理由」などお家の人にインタビューしてわかったことをクラスで発表しました。
 学習後には「よく行くお店は知っていたけれど、その理由までは知らなかった。知ることができてよかった」と振り返り、よく行くお店がますます身近に感じられたようです。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 葉を出した後

 理科「葉を出した後」の学習では、ちょんまげのようにみえる距(きょ)という出っ張りを見つけながら、ホウセンカのつぼみや花を観察しました。距には蜜が入っているそうです。2枚目の写真に距をのせているのでぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 葉を出したあと

 ホウセンカが大きく育っています。
 草丈が伸びて、葉の枚数も増えています。
 花びらがひらひらした花を咲かせています。
 子どもたちはホウセンカとにらめっこしながら観察していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970