最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:135
総数:252011
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

4年生 図画工作科 「まぼろしの花」

 図画工作科では,絵の具を使って「まぼろしの花」を描きました。今回は筆だけでなくローラーを使ったり,スパッタリングやドリッピングなどの方法を取り入れたりしました。子どもたちは,普段と違う道具を見て嬉しそうでした。様々な方法を試しながら,作品を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「とじこめた空気や水」

 理科では,とじこめた空気や水に力を加えるとどうなるのか学習してきました。単元の導入で空気でっぽうを使い,つつの中に空気や水を入れると玉は飛ぶのか調べました。空気の場合,ポンッという音を鳴らして前の方に飛んでいきました。とじこめた空気がどのようになっているのか疑問に思っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 運動会  6 響け!翠町小ソーラン!

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 運動会  6 響け!翠町小ソーラン!1

?4年生がこれまでの練習の成果を発揮して、表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 運動会 4 4年生 全力で走り抜け!

?4年生が全力で走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 3年生との合同練習

 運動会前日となりました。今日は3年生と競技や演技を見合わせ、お互いの頑張りをたたえました。子ども達の顔を見ていると、「よし!がんばるぞ!」という意気込みを感じました。本番、期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学級活動 「はっぴの文字入れ」

 いよいよ今週は,運動会です。子どもたちは,ソーラン節の練習に一生懸命取り組んでいます。学級活動では,当日着用するはっぴに文字を入れました。自分の名前の漢字から一文字選び,遠くからでも見えるように大きくかくことを意識しました。完成したハッピを見ると,「かっこいい。」という声が聞こえてきました。みんな,練習の成果をきっと出してくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会の練習 「響け!翠町小ソーラン!」2

 運動会が目前に迫ってきました。
 4年生は「響け!翠町小ソーラン!」を踊り込んでいます。
 隊形移動も上手に仕上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会の練習 「響け!翠町小ソーラン!」

 運動会に向けてソーラン節の練習が始まりました。みんなの動きをそろえること手足を大きく動かし、体でしっかり表現することを頑張っています。
 Google Classroomに配信している動画を見て練習している人もいます。「家でも練習を頑張っています。」という声も聞き、うれしく思っています。どんどん踊れるようになる姿に成長を感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 「キックベースボール」

 体育科では,キックベースボールを行っています。攻める側は,どのような蹴り方をすればたくさん点が取れるのか考えながら蹴っています。ボールが遠くまでいくと,チームみんなで大喜びです。
 守る側は,いかに協力してアウトにするかが大切です。チームプレイで,頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「雨水と地面」

 理科の学習では,水のつぶの大きさによって,水のしみこみ方は違うのかを実験で調べました。ペットボトルに土を入れ,水を注いでいくと・・・「砂場の方は,もう水が下に落ちた!」「校庭の方は,全然しみこまない!」という声が。なぜ校庭は水たまりができるのか,秘密が分かりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作科 「立ち上がれ!ねん土」

 図画工作科では,ねん土を立ち上げる活動をしました。子どもたちは,どうやったら立ち上がるのかを考え,ねん土を板状やひも状にしたり,丸めたりするなど,形を工夫して積み重ねていきました。完成した作品から,何が想像できるか考えるのも楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 ヘチマの観察

 ヘチマが実りました。初めて見る子も多く、驚きつつ触って感触を楽しんだり重さを感じたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 給食・そうじ

 夏休みが明けて,9月から給食が始まりました。
夏休み前と変わらないてきぱきとした動きで,準備をしています。おかずのおかわりの時にはたくさん手が挙がり,へらす子も少なくなってきました。しっかりと食べる姿を見て,嬉しく思います。
 そうじも始まりました。自分の決められた場所を一生懸命きれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 月の位置と変化 月の観察

 今日はあいにくの天気でしたが、月の位置の変化について、動画で学習しました。手でこぶしを作り、月の高さを測りながら、時間ごとの変化を見付けました。半月より満月の方が倍ぐらい長く見えていることを知って、とても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科 「わり算の筆算(2)」

 87÷25の筆算について考えました。
 わる数を何十とみて、かりの商を立てるとよいのか、学び合いを通して考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習 夏の思い出 8月31日

 Google Classroomを利用して、「夏の思い出」を作りました。文章を打ったり絵を挿入したりして、自分の夏の思い出を表現しました。みんなで共有して見ることができるので、お家でも時間がありましたら、見てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作 色のひびき合い 8月31日

 画用紙を手のひらサイズに切って、絵具をぬる活動をしました。今回は筆を使わず、自分の指を使って、絵具の指ざわりを感じたり、混ざる様子を観察して楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科 詩の視写 8月31日

 夏休み明けて始まりの単元で,「忘れもの」「ぼくの川」のそれぞれの詩に使われた言葉の意味を考えたり,自分ならどんなことを書きたいか想像したりしました。「忘れもの」では,夏休みが名残惜しい気持ちが良く表現されていました。
 詩の内容をしっかり考えた後,気持ちを込めて視写しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 お弁当日 8月30日

 夏休みが明け,授業も始まりました。久々の授業もがんばり,楽しみにしていたお弁当の時間にみんな笑顔で「いただきます」をしました。美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970