最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:135
総数:252009
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

5年生 図画工作科 「まだ見ぬ世界」

 図画工作科の学習では、写真から想像した世界を描き表しています。写真に写っていないところにはどんな世界が広がっているのかじっくり考え、絵の具やクレパスなど様々な道具や技法を用いて表現しています。どんな世界ができあげるのかとっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12 5年生 全力快走!

?全力で走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会の練習 1年生と一緒に「翠町音頭」 2

 1年生と5年生が法被を着て、「翠町音頭」の練習をしました。
 うちわを叩く音もそろって、心地よいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会の練習 1年生と一緒に「翠町音頭」

 1年生と5年生が、初めて運動場で一緒に「翠町音頭」の練習をしました。
 6つの円を作って踊ったり、大きな二重円で踊ったりしました。
 5年生は踊りのお手本となるように踊り、1年生は元気いっぱいに踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会に向けて

 運動会に向けて、学年目標を基に各クラスで目標を立てました。それぞれの目標に向かって日々の練習に取り組んでいます。
 5年生は1年生と一緒に地域に伝わる「翠町音頭」を踊ります。まだまだ暑さの残る中ですが、汗をかきながら頑張って練習をしています。練習を通して、より高学年らしく成長してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽科 「和音を使って旋律をつくろう」

 音楽科の学習では、和音を使ってオリジナルの旋律を作っています。
 1人が4小節を考え、最後にはペアで合わせて8小節にします。
 どんな旋律を作ろうかと真剣な表情で取り組んでいました。
 どんなメロディーができあがるのかワクワクしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会の練習 「翠町音頭」

 5年生が初めて運動場で「翠町音頭」の練習をしました。
 踊りや隊形移動について確認しました。
 今年度は1年生と一緒に演技をするので、意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽科 「和音に合わせてせんりつをつくろう」

 5年生はハ長調の和音を使って、旋律を作る学習をしています。
 前回の学習では、自分の旋律を作りました。
 今日はグループで旋律をつなげることをしました。
 このとき、変化や反復を使いながら1つの作品に仕上げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「ソーイング はじめの一歩」

 家庭科では、ミシンを使って、ナップサックを制作しています。チャコペンシルで印をつける、まち針でかり止めをする、そしてミシンを使って縫うと様々な作業があり、一つ一つの作業を友達や先生と確認しながら作業を進めました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 「ふりこ」

 理科では、ふりこの学習をしています。「ふりこの一往復する時間は何によって変わるのだろうか。」という問題に対して,実験を行い問題に対する答えを調べています。
 まずは、「ふりこの長さ」を変えて実験をしました。実験の結果から、ふりこは「長さ」を変えると一往復する時間が変わることが分かりました。二人組で協力しながら時間を計ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(金) 5年生 野外活動説明会

 Meetを使って、児童と保護者の方が参加し、予定通り野外活動説明会を実施することができました。
 担任がそれぞれの教室から、リレー形式で説明しました。
 保護者の皆様、ご参加いただき誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 「ミシンでソーイング」

 家庭科の学習では、ミシンの使い方を学習しています。からぬいから始めて、糸の付け方を学習し練習布に試し縫いをしました。初めて使うミシンに緊張しながら少しずつ縫えるようになってきました。ミシンが使えるようになると、次はいよいよナップサック作りに入ります。野外活動に持って行くナップサックの完成が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作科 「使って楽しい焼き物」

 図画工作科の学習では、目的や用途を考え焼き物を制作しています。ひもづくりや板づくり、手びねりなど作り方を学習してから作り始めました。今までの粘土とは違い、粘土同士をつなげるときには、丁寧になじませることが大切です。真剣な表情でつなぎ目を丁寧になじませていました。どんな作品ができあがるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 「ふりこ」9月3日(金)

 5年生の理科では「振り子の運動の規則性」について学習をします。
 「振り子が1往復する時間」は何によって変わるのか、関係する条件について、予想や仮説を基に解決の方法を探ります。
 この日(9月3日 5年1組)のテーマは、「ふりこの動きを音楽にぴったり合わせたい。どうすればできるか」でした。それぞれが、ふりこで変えられそうなことがら(条件)をいろいろと試した結果、「振れ幅やおもりの重さ、ふりこの長さでテンポを調節できそう。」という見通しを持ちましたが、複数のことがらが様々出てきて、この時間内には答えを出せませんでした。
 「複数のことがらを一度に変えては、条件が特定できない。」
 「(変えることを一つだけにして)順番に実験すれば答えが見つかるのではないか。」これがこの時間の結論になりました。
 「ひとつひとつ」「順番に」「何度も(粘り強く)」、そして「自分たちの力で」は、問題解決の大切なポイントです。理科の時間もこのようにして学習を深めます。
 次回からは、「いろいろ変える」実験の方法について考えたり、実験結果を確かめたりする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数科 「図形の角を調べよう」 8月31日

 5年生の算数科の授業では、少人数指導が始まっています。
 四角形の4つの角の大きさの和について、ワークシートを使って考えていました。
 1つの求め方だけではなく、いろいろな求め方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語科 「身近な人を紹介しよう」 8月31日

 5年生の外国語科の授業が再開しました。
 今日は、動作を表す言葉を学習したり「can」の意味について考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽科

 音楽の授業が始まりました。
 今日は、ボディーパーカッションを中心に学習していました。
 お手本の映像を見ながら、リズミカルに体を使って表現していました。
 最後のポーズをいろいろ考えて試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 8月25日 教室の様子

 5年生の教室の様子です。
 夏休みしたことビンゴをしながら、夏休みの思い出の発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(金) 5年生 平和学習 復興・発展の担い手として

 「平和への誓い」を視聴した後、ひろしま平和ノートの「広島市の復興と人々の願い」を学習をしました。今の自分にできることについて考え、意見文にまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 Google Classroom

 7月20日(火)、5年3組がGoogle Classroomの学習を行いました。
 基本操作の復習をしながら、学習を進めました。
 Meetでは担任の先生や栄養教諭の先生とクイズでやりとりをしました。
 チャットで質問をしたり、答えたりすることができました。
 ローマ字入力があっという間にできるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970