最新更新日:2024/05/17
本日:count up48
昨日:82
総数:253875
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

6年生 家庭科 「暑い季節を快適にしよう」

 洗濯板を使って,手洗い洗濯実習を行いました。体育で使用した体操服を手洗いしました。目立った汚れがなくても,汗をたくさんかいて汚れた体操服を,一生懸命手洗いしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科 「分数の倍」

 数直線図を使って,2つの量が分数の場合に,何倍の関係になっているのかを考えました。グループで協力して数直線図を作り上げて,式を考えていました。グループで助け合い,教え合って問題を解決することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 防犯教室

 インターネットの利用でトラブルに巻き込まれないために,どうすればよいのかを学習しました。広島南警察署生活安全課 少年育成官の方に講師として来ていただき,SNSの利用で起きるトラブルについて,ドラマの事例を使って考えていきました。トラブルになった原因,気を付けることなど,Google Classroomを使って3〜6年生で意見交換を行いました。
 6年生は,SNSなどで人の悪口を言うことや,誰かを仲間はずれにすることが,大きな事件につながることを知り,決してやってはいけないと考えることができました。ご家庭でも,SNSやインターネットなどの利用について,お子さまと一緒に考えていただけたらと思います。
画像1 画像1

6年生 図画工作科 「くるくるクランク」

 クランクの動きを使った作品が完成しました。クランクの動きから何を想像し,どのような工夫を作品に生かしたのか,友達と伝え合いました。また,友達と作品を動かし合って,お互いの作品の良さも伝え合いました。友達にクランクを動かしてもらえる楽しさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 「涼しく快適に過ごす着方と手入れ」

 衣類を洗濯することの大切さについて考えました。また,自分たちが着ている体操服は,何で作られているのか,どのように洗えばいいのかを調べました。衣類に付いた醤油やケチャップの汚れが落ちるのか,水を含ませたキッチンペーパーを使って確かめてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 「植物の体」

 水が,植物の体のどこを通るのか,染色液を使って調べました。染色液につけたホウセンカの根,くき,葉を切って,赤色に染まっているところを確かめました。また,1本のくきの先を半分に分けて,それぞれ赤色と青色の染色液につけ,花の色がどのように変化するのか,考えてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 翠っ子タイム

 第1回目の翠っ子タイムがありました。6年生は,翠っ子タイムを成功させることができるように,計画を立てて,準備を進めてきました。少し緊張した面持ちでスタートしましたが,最後まで最高学年らしく責任をもって進めることができました。

↓ 前回の記事はこちら ↓
6年生 翠っ子タイムの計画
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 翠っ子タイムの計画

 翠っ子タイムに向けて,準備を進めています。翠っ子タイムは、1〜6年生の縦割りで36グループあります。活動内容を確認し,ゲームの内容と説明の仕方を考えました。下学年が喜んでくれる翠っ子タイムになるように,当日までに準備を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学校朝会

 6月14日(月)に,学校朝会がありました。テレビ放送による朝会でした。体育館での朝会の時と同じように,話をする人の方に体を向け,しっかりと聞くことができていました。今月の生活目標,「明るいあいさつ」を心がけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 音楽科 「マルセリーノの歌」

 木琴や鉄琴の練習をしています。練習を重ねるにつれて,リズムに合わせて演奏することができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 外国語科 「How is your school life?」

 日常生活や宝物について伝え合う学習をしました。友達の宝物が何かを尋ねるための英語の表現を練習しました。その後,自分の宝物を伝える文章を英語で書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図画工作科 「くるくるクランク」

 クランクの仕組みを理解して,楽しく動くものをつくる活動をしました。どのような動きをするのか,どんなものが合うのか,何度もクランクを動かしながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 総合 「地域の戦争に関わる歴史」

 総合の学習で,翠町小学校区の戦争に関わる歴史建造物やモニュメントの近隣を歩きました。広島被服支廠から旧宇品線の丹那駅跡など,学区内の歴史に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 「人や他の動物の体」

 酸素や養分を取り入れた血液が,心臓のはたらきで体中に運ばれることを調べました。心臓の動きが脈拍として伝わることを聴診器を使って確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 保健 「生活習慣病の予防」

 保健の学習で,生活習慣病について学習しました。生活習慣病とはどんなものなのか,また健康によくない生活とどんな関係があるのかを調べました。糖分や塩分,脂肪分の取り過ぎが原因の1つだと分かりました。栄養教諭の栗本先生に,スナック菓子やジュースにどれくらいの糖分や塩分,脂肪分が含まれているのかを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図画工作科 「墨と水から広がる世界」

 墨汁を使って淡墨を作り,竹の絵を描きました。習字の筆の使い方との違いや,絵の見え方について学習し,自分の作品作りに生かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 「人や他の動物の体」

 ご飯が,だ液のはたらきによって,別のものに変化するのかを考える授業でした。だ液の代わりに大根おろしを使って実験を行いました。だ液(大根おろし)を入れた方の試験管は,ヨウ素液に反応しなかったので,デンプンが別のものに変わったことが分かりました。そして,栄養教諭の先生に,だ液の詳しい働きについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「全国学力・学習状況調査」

 文部科学省の「全国学力・学習状況調査」が本日27日に行われました。
 本校の6年生も国語科と算数科のテストと児童質問紙を行いました。
 6年生の児童は,今まで学習してきたことを思い出し,真剣に問題に向き合い,力を出し切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科 「クリーン大作戦」

 家庭科の学習で,掃除の大切さを学習しました。いつも使っている教室や手洗い場,図工室や家庭科室の掃除をするため,掃除場所の分担を決め,班ごとに掃除計画を立てました。隅々まで丁寧に掃除することができ,気持ちのいい教室や手洗い場に生まれ変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数科 「対称な図形」

 線対称な図形の性質を使って,紙にかいた形を切り抜いて広げた図形が,どのような形になるのかについて考えました。折り目が対称の軸になることに気付くことができました。
 その後,自分たちで紙を折って一部の形をかき,切り抜いて広げて,いろいろな図形を作ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970