最新更新日:2024/05/29
本日:count up122
昨日:141
総数:255163
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

寄贈でいただいた本のお披露目

 公益財団法人 日本教育公務員弘済会広島支部様よりいただきました本をおすすめの本棚に並べました。今話題のSDGsについてはコーナーを設けました。この機会に様々な社会の問題に目を向けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館のバーコード利用、始めます。

 大きな図書館などでは、電子化が進み多くの図書館でバーコードの個人カードを利用した本の貸し出しが行われていると思います。翠町小学校でも、そんなバーコードの利用を始めます。先行して図書委員に練習してもらいました。来年度には、全ての学年でバーコードを利用した本の貸し出しを行う予定です。
画像1 画像1

新しい本が入りました

 新書が続々と書架に仲間入りしています。新しい本を子ども達も喜んでいるようで、紹介の棚にある本はすぐに借りられています。今年度の貸出終了まで、残すところあと4週間になりましたが、多くの本に親しんでほしいと思います。

 図書館も変化中です。本棚の場所や机の位置も変更しています。解放感を感じる広い図書館。本棚が近く、手に取ってすぐに読み始められる机。子ども達の読書意欲につながるとうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の寄贈を受けました

 公益財団法人 日本教育公務員弘済会広島支部様主催の児童図書贈呈事業に応募したところ、対象校に選ばれました。児童の読書意識向上及び情操教育を目的とした事業です。
 写真は選定した図書と決定通知書です。今後の学習にしっかりと生かしたいと思います。
 贈呈式の様子も同時にアップしましたのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

贈呈式1

 写真は12月15日(火)に公益財団法人 日本教育公務員弘済会広島支部様から決定通知書をいただいた様子です。当初は、児童代表と共に受け取る予定でしたが、新型コロナウイルス感染予防の集中対策期間に入りましたので、代表として校長のみの参加となりました。
画像1 画像1

贈呈式2

 「贈呈式1」でいただいた決定通知書を図書委員会の代表児童が校長先生から受け取りました。
 翠町小学校の子ども達には、今まで以上に図書館を情報センターとして活用してもらったり、話題の社会情勢に触れる機会にしたりして読書活動を充実してもらいたいと思います。図書委員会の活動には大きな力になります。これからもよろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

お礼 学校図書ボランティアの皆様

 1月15日(金)、学校図書ボランティアの皆様が学校図書館で本の整理や修理などを行ってくださいました。
 おかげさまで、本の整理や修理がはかどり、学校図書館の整備が順調に進んでいます。心より感謝申しあげます。
 広島市の「新型コロナ感染拡大防止集中対策期間」が開始されたため、今後の活動は一時停止となりますが、状況が改善しましたら、ご協力、ご支援をお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会のおすすめ本を開架しました。

 図書委員会が本年度購入した本を読み、紹介文を書きました。「文字ばかりの本を読まない人へおすすめの本」や「ファンタジーが好きな人へおすすめの本」などを、おすすめしています。
 新しい本も、たくさんの人に読んでもらえるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会企画「スタンプラリー」 〜終了〜

 11月12日〜12月18日の期間に行いました、スタンプラリーの結果を集計しました。
 多くの児童が参加していたことが分かり、図書委員会としても達成感を感じています。書いてもらった本の感想は図書室内に掲示しました。また、感想に載っている本はみんなへのおすすめとして図書室にコーナーを設けることにしました。
 今後も多くの人に図書室を利用してもらえるように活動しようという気持ちをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 読み聞かせ 下学年・わかば学級

 今年度最後の読み聞かせでした。
 図書ボランティアの皆様には、子どもたちの読書推進活動にご尽力をいただき、本当にありがとうございました。
 どのクラスも、子どもたちが楽しんで聞いていました。
 来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアの皆様による読み聞かせ

 10月27日から始まった読み聞かせも3回目とまりました。
 第1回目と今回(11月24日)は上学年(4・5・6年)、11月17日の第2回は下学年(1・2・3年)に読み聞かせをしていただきました。例年なら読み手のまわりに集まって近い所でお話を聞くのですが、今年は自分の席についたままでの読み聞かせです。
 遠くからも見えるようにと、絵本も大版や絵のはっきりした本を選んでくださいました。読み聞かせは、自分で読むのとは異なる楽しさがあるようです。興味深そうに首をのばしてのぞきこんだり、静かに集中したりしながら、お話の世界に浸る子ども達の姿が印象的でした。



第3回に読んでいただいた本を紹介します。

4−1 みえるとかみえないとか
4−2 三びきのコブタのほんとうの話
   しろくまのパンツ
4−3 テコちゃんとネコネコ
   うまれたよ!ヤドカリ
5−1 ヤクーバとライオン
   たくさんのドア
5−2 発達凸凹なぼくの世界
   感覚過敏を探検する
5−3 ねこはるすばん
   ねこづめのよる
6−1 まどのむこうのおくりもの
   このよでいちばんはやいのは
6−2 ヤクーバとライオン 勇気
   ホームランを打ったことのない君に
6−3 ヤクーバとライオン
   The 12 Days of Christmas(クリスマスの12日)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会企画 〜スタンプラリー〜

 図書委員会では、もっと学校図書館を利用して、読書を楽しんでほしいとスタンプラリーを企画しました。
 11月12日〜12月18日に用紙に書かれている本を読んで、スタンプを押してもらい、学年に合わせた目標のスタンプ数を集めると用紙と交換で、しおりがプレゼントされます。

 企画が始まって一週間ほど経過しました。連日、低学年から高学年まで、たくさんの児童がスタンプラリーに参加してくれるので、図書委員は大喜びです。
 今後も多くの人に図書室を利用してもらい、読書に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校図書ボランティア

 10月6日(火)に学校図書ボランティアの打ち合わせ会を行いました。
 後期からになりましたが、学校図書ボランティアの活動をお願いすることができました。
 今年度より、保護者だけでなく地域の方々も募集案内をさしあげたところ、21名の皆様が登録してくださいました。2チームに分かれて活動していただきます。
 読み聞かせチームでは、各クラス2回ずつ読み聞かせをしていただく予定で、初回は10月27日(火)です。子どもたちが楽しみに待っています。
 修繕チームには、本の整頓や修繕をお願いしています。お力を借りて気持ちの良い図書館を運営していきたいと思っています。
 どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏が始まります

 夏休みといえば「読書感想文」
 今年も、学校図書館に青少年読書感想文コンクールの課題図書が紹介されています。学校から宿題に出している読書感想文は、広島市が主催なので、課題図書が異なるのですが、紹介させていただいている本は、学年の学びに合わせた読みやすい本なので、本屋さんで見かけた際にはぜひ参考に見ていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室より 28 6月5日(金)

 みなさん読書してますか?

 今日まで、1つずつ紹介してきました。翠町小学校の図書室について、しっかり詳しくなれましたか。ふり返ってみようと思う人は下の番号をクリックしてみて下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

000番台 学習の方法を紹介した本や百科事典があります。

100番台 哲学についての本、人の生き方や心に関わる本があります。

200番台 歴史・地理に関わる本があります。

300番台 現代社会に関わる本があります。政治や経済、社会福祉や教育など。
     
400番台 算数や科学に関わる本があります。動物や植物の紹介や宇宙、恐竜など

500番台 工業や家庭科についての本があります。機械、車、船など乗り物。
     
600番台 産業についての本があります。育て方や飼い方、農業など5大産業について。

700番台 芸術や娯楽についての本があります。クイズやおりがみ、スポーツなど。
     
800番台 言葉についての本があります。日本語や漢字、英語など。

900番台 物語の本があります。

 以上10種類に仲間分けをしています。2番目3番目にある数字のそれぞれの仲間に合わせて、番号が割り振られています。左上から右下に向かって、数字が小さい数から大きい数になるように並べています。まったく同じ数字の本は、作者の頭文字のひらがなをあいうえお順に並べています。

 読んでみたい分類はありましたか?

 本を探すときや、返すときに思い出して、みんなで図書室を楽しく利用してくれたらと思います。

 これからも気に入った本をたくさん読んでくださいね。
画像1 画像1

図書室より 27 6月4日(木) その他の分類について

E  絵本
B  文庫本
C  コミック・漫画で描かれている本
平  平和に関する本
広  広島の郷土に関する本

 この5つは翠町小学校の図書室では、他分類と分けて棚を作っています。

 絵本の棚になる本は、絵が大きく描かれており、ページが少なく、低学年向けかなと思われる本があります。

 文庫本は、ソフトカバーの物語本が集めてあります。

 コミック・漫画で描かれている本は、歴史や学習漫画が集まっています。

 平和の棚は、戦争や平和に関する物語の本や、資料となる本があります。

 広島の郷土に関する本は、平和の本と重なることもありますが、広島の歴史を記した本があります。

 
 学習に合わせて活用してください。
画像1 画像1

図書室より 26 6月3日(水) 900番台について

910番 日本文学
911番 古典や詩など
913番 日本人作家が書いたお話
916番 ドキュメンタリー
920番 中国文学
930番 英米文学
 「オズと魔法使い」L・フランク バーム
 「ガリヴァー旅行記」ジョナサン・スウィフト
 「ハリー・ポッター」J・K・ローリング

940番 ドイツ文学
 「モモ」ミヒャエル・エデン
 「のらくら者日記」ヨーゼフ・フォン・アイヒェンドルフ
 「グリム童話:幸せハンス」

950番 フランス文学
 「三銃士」アレクサンドル・デュマ・ペール
 「レ・ミゼラブル」ユーゴー
 「アルセーヌ・ルパンシリーズ」モーリス・ルブラン

960番 スペイン文学
 「ドン・キホーテ」ミゲル・デ・セルバンテス
 「クルリンたちのゆかいなくらし」カルメン・クルツ

970番 イタリア文学
 「スイミー」レオ・レオ二
 「ロリーダのゆかいなお話」ジャンニ・ロダーリ

980番 ロシア文学
 「てぶくろ」エフゲーニ・M・ラチョフ
 「チェブラーシカ」エドゥアルド・ウスペンスキー

990番 そのほかの文学

 みんなの好きな怪傑ゾロリや文庫本の多くは913番にあります。
 外国の作家さんの出身国について、調べてみると「へ〜」と感じますよ。多くの物語が日本語訳されており、知らずに他の国のお話を読んで知っているって不思議な感じがしますよね。
 気に入ったお話の作者さんから、次に読む本を探すというのも楽しいです。物語のつながりが隠れていたり、なんとなく似ている雰囲気を見つけると嬉しくなりますよ。
画像1 画像1

6月2日(火) 学校図書館の環境整備

 学校図書館の環境整備を行っています。
 給食室の先生方が、本のラベル貼りや図書の本の整理を行っています。
 図書室の書架の配置も大きく変わってきています。
 本が大好きな翠っ子になってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室より25 6月2日(火) 800番台について

810番 日本語について 漢字の成り立ちや作文の書き方について
830番 英語について 和英辞書や英語の絵本など

 国語の授業で「困ったな」があったらみてみてください。分かりやすく説明している本が見つかると思います。
 外国の暮らしや文化については、200番台ですが、言葉についてならこの830番で探せますよ。
画像1 画像1

図書室より24 6月1日(月) 700番台について

700番 芸術・美術
702番 絵画・書道
730番 版画・印章(はんこ)
740番 写真
750番 工芸
760番 音楽・舞踊
770番 演劇・映画
780番 スポーツ・体育
790番 娯楽、みんなあそび、折り紙、あやとり、クイズ、手品など

 700番台で人気のあるのは790番ですね。お楽しみ会などにもぜひ活用してほしいです。
 その他にも、有名な画家が描いた絵の画集や、画家の紹介絵本などもあります。絵が好きな人は見てみてください。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970