最新更新日:2024/05/17
本日:count up130
昨日:150
総数:253744
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

2年生 算数科「長方形と正方形」5

 紙を折って直角の角を作り,教室の中から直角な部分を探しました。
 子どもたちは,教室内の多くの物に直角がある事に驚いている様子でした。
 「直角ではないもの」も探しながら,直角について理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 Google Classroomの機能を体験しました

 2年3組がGoogle Classroomの機能を体験しました。
 ビデオ通話アプリ「Meet」を使ってクイズに答えたり,アンケート集計アプリ「Form」を使って育てたい花の色を選んだりしました。
 様々な機能を体験することを通して,今後の学習活動に活用していく意欲をもつことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校内研究会を行いました

 2年3組が算数科「長方形と正方形」の授業を公開しました。
 様々な図形の中から,「直線」「辺」「頂点」といった図形の構成要素に着目し,三角形や四角形を見つける学習でした。
 初めは迷っていた児童も,友達と考えを伝え合う中で「三角形や四角形は決められた本数の直線で囲まれていないといけない」ということに気付くなど,友達と共に学び合う姿が見られました。
 授業後には協議会を開催し,授業について研究を深めることができました。
 児童・教職員共に学びの多い校内研究会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「長方形と正方形」

 形を分ける活動を通して,三角形と四角形について学習しました。
 子どもたちは,「角の数で分けられるよ。」「直線の数でも分けられるね。」と様々な見方で図形を捉えていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 Google ClassroomでMeet体験

 2年1組がコンピュータルームでMeet体験をしました。
 子どもたちは自分の顔がパソコンの画面に映っているので、大喜びしていました。
 担任の先生がパソコンの画面に登場したけど、コンピュータルームにはいません。
 2年1組の教室とコンピュータルームでMeet体験をしました。
 子どもたちは担任の先生が出すクイズに楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科「マットあそび」

 体育館での体育が再開しました。熱中症や感染予防のため、距離をとり順番を守りながら運動をしました。今日は、「えんぴつころがり」で体を慣らし、「前ころがり」「後ろころがり」に挑戦しました。手のつき方、首の操作など、ポイントを確かめながら練習しました。友達の技の観察も上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育委員会 遊び紹介「宿おに」

 Googleのビデオ通話アプリ「Meet」を使い,全学級に向けて「宿おに」の紹介をしました。
 「宿おに」は,鬼が指定した2つの場所を鬼につかまらないように行ったり来たりする遊びです。今回は,鬼が手の代わりにボールでタッチするルールを紹介しました。
 「宿おに」は戦術の幅が広く,頭と身体をめいいっぱい使う遊びです。
 「宿おに」を通して,運動の楽しさを感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科「投げる運動あそび」

 ラグビーボールやティーボール,ハンドボールやジャベリックスローなど様々な形のボールを使って活動しています。
 距離や投げ方を変えたり,ゲーム要素を取り入れたりしながら投げる運動に取り組んでいます。
 様々な活動を通して,ボールを投げることに慣れていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「長方形と正方形」4

 前時に三角形と四角形について学習したことを活用し、8つの形の中から「三角形」と「四角形」を見つける学習をしました。なぜそう思うのか理由を考え、友だちに説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「作ってためして」

 生活科の学習で,身近にある材料を使って,動くおもちゃを作りました。「コトコトのぼり」と「パラシュート」を作りながら,ストローの太さや角度を変えてみたり,たこ糸の長さをいろいろ試してみました。どうしたらもっとよく動くのかを考え,おもちゃを改良して,楽し遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 昼休憩の様子

 昼休憩には多くの児童が様々な遊びを楽しんでいます。
 2年生の児童は体育委員会が紹介した,タッチする代わりにしっぽを取る「ケイドロ」を楽しんでました。
 様々な遊びを通して,体力を付けていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「長方形と正方形」3

 長方形の紙を教科書の指示通り折って切り、開いてできた四角形の形を調べました。三角定規を使って四つのかどの形を調べると、全て直角でした。紙を折ったり曲げたりして四本の辺の長さを調べると、すべて同じ長さでした。このような四角形を「正方形」とよぶことを学びました。
 これまでは、「しかく」「ましかく」「おりがみの形」などとよんでいましたが、今日からは「正方形」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 Google Classroom ログインに挑戦中です。

 2年生も9月からGoogle Classroomに各自でログインを始めています。
 PCルームでは、お家の方に書いていただいたアカウントとパスワードをキーボードで入力します。一文字一文字確かめながら、慎重に入力して無事にログインすることができました。
 「招待」されたクラスに入ると、「資料」が送信されています。
 今回送信された資料は、「いきものずかん」のサイト紹介でした。
 サイト内の興味のある生きものについてくわしく調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 そうじの時間

 2年生は「さしすせそ」で掃除を頑張っています。
 「さしすせそ」とは、「さっさと、しずかに、すみずみまで、せいいっぱい、そうじをします。」です。
 手分けして上手にそうじをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「長方形と正方形」2

 「紙を二かい折ってできたかどの形を『直角』とよぶことを知り、身の回りにある「直角」探しをしました。三角定規の一つのかども直角であることを確かめ、三角定規による直角探しをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽科

 学校の生活は、レベル3が続いているため、鍵盤ハーモニカを使っての学習は、今はお休みしています。その代わりに、音楽室のオルガンを使って、指遣いの練習をしました。「指くぐり」や「指またぎ」をしながら「ドレミのトンネル」を演奏しました。立奏用木琴や鉄琴にも挑戦しました。
 児童にとって様々な楽器や音色に触れる機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「たし算のひっ算」

 繰り上がりのある「たし算のひっ算」の仕方を,数カードの操作を通して考える活動をしました。
 自分の考えを友達に説明する活動では,相手に伝わりやすいように話し方を工夫することができるようになってきました。
 学習を通して,繰り上がりの回数が増えても,今までの繰り上がりの考え方を使って答えを求められることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科「めざせ 生きものはかせ」

 Google Classroomに掲載しているWebサイトを使って,様々な生き物について調べました。
 季節によって見られる生き物の種類が変わることや,今まで知らなかった生き物の名前などを知ることができました。
 生き物調べを通して,様々な生き物に関心をもってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「長方形と正方形」 1

 9月3日金曜日に算数科の研究授業を行いました。
 三角形、四角形の仲間分けをするのですが、中には三角のおむすびのように角が丸いもの、ビスケットのようにふちが曲線のものもあります。はじめのうちは、とりあえず、どちらかに分けていた子どもたちですが、そのうち、はたして、三角形や四角形の仲間に入れていいのかと考え始めました。
 これまでの学習を基に、考えを出し合って、三角形と四角形の約束を確認できた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科「ことばでみちあんない」

 「ことばでみちあんない」の学習では,話すことがらの順序を考えながら目的地までの道順を説明しました。
 話し手は具体的に説明をするとよいことや,聞き手はメモを取るとよいことなどに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970