最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:131
総数:253751
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

教職員校内研修(翠ingタイム)

 今回は、特別活動の時間に行う学級会について研修しました。
 先生方が子ども役になり、模擬学級会を行いました。会の進行や多様な意見に対する対応、教師の出番等について学びました。
 また、学級会を通して育む力についても分かり直すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日(土) 広島市小学校児童水泳記録会

 5年生8名が、ひろしんビッグウェーブで行われた広島市小学校児童水泳記録会に参加しました。会場の広さ、人の多さ、50mプールの長さなど様々なことに圧倒され、子どもたちは緊張した面持ちでした。
 しかし、出番が来て名前を呼ばれると、丁寧に礼をしたり、観客席に手を振ったりする姿が見られました。全員、最後まで泳ぎ切ることができ、終わった後は良い表情をしていました。とても良い経験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日 危機管理研修

 教職員を対象に危機管理研修を行いました。
 今回は、新型コロナウィルス等感染症と熱中症の対策、不審者対応について扱いました。
 不審者対応では、教職員の実際の動き方について、動画視聴を基に自身の役割や「さすまた」の扱い方等、改めて見直しを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(木) 折り鶴献納1

 翠っ子タイムの時に折った折り鶴を代表児童が平和記念公園に行き、原爆の子の像に献納しました。献納の様子は、8月6日の平和授業日に全校児童に伝える予定です。
画像1 画像1

7月27日(木) 折り鶴献納2

 平和記念公園に到着し、全校児童が作成した折り鶴を献納しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会「児童理解」

 26日(水)、教職員を対象に生徒指導主事がアセスメントによる児童理解について研修を行いました。
 アセス(学校環境適応感尺度)について、実態把握の方法を改めて確認しました。また、アセスの結果を基に児童支援のあり方や方向性について、各学年を中心に話をして、共通認識をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会「服務規律・働き方改革」

 教職員を対象に「服務規律」と「働き方改革」について、教頭が研修を行いました。
 服務については、事例を通して問題点や改善点をグループ協議を中心に話し合い、全体で共有しました。当事者意識をもち、我がこととして考えることができました。
 働き方については、自身がこれまで行ってきた働き方の工夫を振り返り、それぞれが実践していることを共有しました。引き続き、ワーク・ライフ・バランスを意識した働き方を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日 教職員校内研修(翠ingタイム)

 教職員を対象に校内で自主研修(翠ingタイム)を行っています。本校の教職員が講師となり、自身が実践してきたことや日頃取り組んでいることなどを話して、全体で共有しています。
 今回は「学級経営」がテーマでした。研修後の感想では、「今後の学級経営に生かせるポイントをたくさん聞くことができ、とても参考になった。」という声があり、充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳教室1

 夏休み初日、朝から25mを目指して練習に励みました。暑い日差しが降り注ぐ中で一生懸命泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(月) 明日から夏休み

 本日は、7月最後の授業日でした。
 下校時には、「さようなら。」の声が飛び交っていました。
 明日からの夏休みを充実した日々にして、8月6日(日)の平和授業日には、元気に再会できることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

 24日に校内放送で学校朝会を行いました。
 校長先生からは、まず、週末に行われた校外のスポーツ大会で活躍した児童の紹介がありました。次に、充実した夏休みが過ごせるように、交通事故や水の事故、熱中症、不審者といった、これまでに学んだ危険から身を守る行動を忘れずに守ってほしい。そして、また元気に学校に来てほしいというお話がありました。
 その後は、生徒指導の先生から夏休みの生活についてのお話がありました。写真やイラストを見ながら、学区内の危険な場所や自転車の乗り方、花火の遊び方などを確認しました。きまりを守って、安全で楽しい夏休みを過ごすことを心掛けられると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科「水泳」

 3年生の水泳も5回目を無事終了しました。水慣れから始めた児童も、顔付けやけ伸び、浮き、バタ足で進むなど、課題に向かって練習をがんばりました。最後の記録会では、練習の成果を発揮することができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 「水泳」2

 21日に今年度最後の水泳の授業がありました。
 記録会では、記録更新を目指して全員が全力で泳ぐことができました。その後は、クラス対抗で石拾い競争や、ビート板出前リレーをするなどして楽しく水遊びをしました。最後の日は天候にも恵まれ、気持ち良く泳ぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳「今度はぼくの番」

 道徳の学習では、思いやりについて考えました。
 友達の考えに触れながら、様々な角度から思いやりについて考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳「今度はぼくの番」 2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語科 ALTの先生との学習

 ALTの先生と学習しました。
 今まで学習してきたことを活用して、会話やゲームに楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習 守ろう翠町

 総合的な学習の時間に、防災について調査活動をしています。各自の調査だけでなく、学校にある防災関連の施設や設備について、教頭先生から教えていただきました。備蓄倉庫の説明を聞いたり、インタビューに応じていただいたりと、とても有意義な時間にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科「比」

ノートや黒板を使って、どのように考えたか伝え合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科「あったらいいな、こんなもの」

 国語科「あったらいいな、こんなもの」の学習では、あったらいいなと思うものを考えて絵に描きました。それから、絵を見せながら説明し、友達から質問をしてもらって、考えを詳しくしました。タブレットのボイスメモを活用して、質問のやりとりを録音しました。
 最後に、グループで発表し感想を伝えあいました。丁寧な言葉で発表したり、相手の話の大事なことを落とさずに聞いたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 平和学習

 2年生は、平和ノートの「アオギリのねがい」を学習しました。
 原子爆弾によって枯れたと思われたアオギリが翌年芽を出して、傷ついた広島の人々に元気を与えたことや、翠町小学校の校庭にも平和のアオギリがあることを知りました。
 平和学習を通して、原子爆弾の悲劇や平和の大切さを伝えようと手紙を書き、平和について考えることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970