最新更新日:2024/05/21
本日:count up40
昨日:135
総数:254076
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

2年生 「おもちゃランド」(1)

 20日(水)に、1年生を招待して「おもちゃランド」を開きました。
 2年生は、まず、牛乳パックやペットボトルのキャップなど身近な材料で簡単に作れるおもちゃを考えました。実際におもちゃを作って試してみたり、作り方の説明を練習したりして準備をしました。
 本番は、2年生の説明を聞きながら、1年生がおもちゃを作り、そのおもちゃで遊びました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「おもちゃランド」(2)

 終わりの会では、インタビューで「いろいろなおもちゃが作れて楽しかったです。」とか「来年は、私たちが1年生を楽しませてあげたいです。」などの感想を言ってくれました。
 2年生は、みんなで協力して、準備から片付けまで頑張り、「おもちゃランド」を成功させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習

 家庭科の学習でいちばんの楽しみと言ってもいい調理実習をしました。ご飯をガラス鍋で炊き、煮干しでだしを取った味噌汁を作りました。この日までに作り方をしっかり学習し、役割分担をして作りました。手際よく調理をしてできあがったご飯と味噌汁の味は格別でした。「家でも作ってみよう」という声がたくさん聞かれたのはいうまでもありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどり通信冬休み号 1月の行事予定・下校予定時刻

 「みどり通信冬休み号」と「1月の行事予定・下校予定時刻」を掲載しました。

 みどり通信 冬休み号

 1月の行事予定・下校予定時刻
画像1 画像1

代表委員会「あいさつ運動」

 1月に行う「あいさつ運動」についての代表委員会がありました。3回目の「あいさつ運動」なので、今回はあいさつが広がっていくような運動目標を考えました。
 話し合いの結果、「すれちがった一人一人にあいさつをしよう」に決まりました。出会う人に意識してあいさつをしていくと、学校や地域にたくさんのあいさつが広がっていきそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科「ものの重さ」

 形を変えるとものの重さはかわるのだろうか。四角い形の粘土の重さをはかり、丸めたりちぎったり伸ばしたりしたときの重さと比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科 書写の学習の様子

 長半紙に「伝統を守る」と書いています。
 今まで学習したことを生かして、丁寧に書きました。
 冬休み明けには、書き初め会があります。練習の成果を生かせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

階段タイル張り替え

 本校舎東階段1〜2階のタイルが新しくなりました。翠町中学校区の業務員の先生方に張り替え作業をしていただきました。傷みの激しかったタイルが新しくなり、気持ちよく階段を行き来する児童の姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 「広島県かるたを作ろう」

 社会科では、これまでの学習の復習として、広島県かるたを作っています。
 4月から学習してきたことを教科書を見て思い出しながら、班で協力して活動しています。作ったかるたで遊ぶのが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動 「ピザを作ろう」

 外国語活動では、英語で欲しいものを尋ねたり答えたりする学習をしています。
 今回は、お店屋さんごっこを英語で行い、ピザ作りに必要な食材を集める活動をしました。作ったピザを渡したい人のことを思い浮かべながら、楽しく英語の表現を練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「心の参観日」

 県立広島病院の小児看護専門看護師、原田雅子先生を講師にお迎えし、心の参観日を行いました。赤ちゃんは自分で「うまれるぞ」と決めて生まれてくること、自分の命は周りの大人に大切に守られてきたこと、体はいつも「生きたい」と思って動いていることなど、スライドを見ながらお話を聞きました。赤ちゃん人形を抱っこすることもできました。
 「命が大切だなと思った」「一つしかない自分の命を大事にしたい」などの感想がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科 「ひみつのすみか」

 図画工作科の「ひみつのすみか」の学習では、木の実や枝、葉などを組み合わせて、自分だけのすみかを作りました。
 それぞれのクラスを回って作品を見合い、友達の作品のよさや工夫を見つけていました。普段は他のクラスの作品を見に行くことがないため、新鮮な気持ちで楽しそうに鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 年賀状を書いたよ

 郵便局からいただいた年賀はがきに宛名や年賀の挨拶を書きました。来年の干支の話を聞いたり、イラストを描いたり、年賀状を書く楽しみを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「音」

 糸電話では、音が伝わるとき、話す方の紙コップのふるえが聞く方の紙コップに伝わるのでしょうか。紙コップの底をさわったり糸を観察したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会活動「翠っ子タイム」

 縦割りグループで楽しく遊びました。翠っ子オリエンテーリングで仲良くなったメンバーと一緒に遊べてうれしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 プリムラの観察をしました

 手ざわりや見た目、自分で育てている植物への気持ちに注目しながら観察し、絵や文にまとめました。
 「大きく育ってきてうれしい。」「これからも大切に育てて、きれいな花が咲くようにしたい。」と、植物を大切に育てようとする気持ちを持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「図書館へ行こう週間」

 図書委員会が、11月28日(火)〜12月4日(月)を「図書館へ行こう週間」として、各学年に応じたビンゴやスタンプラリーを実施しました。
 2年生は、休憩時間や図書の時間を利用して取り組みました。クリアした人は、しおりのプレゼントをうれしそうにもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科「データの調べ方」

 データの調べ方の学習では、クラスごとの長縄跳びの記録をもとに、様々なデータを比較する学習をしています。
 今回の学習では、長縄大会で優勝するクラスを予想しました。
 データを根拠に話し合い、優勝予想をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 備蓄食料試食

 現在、防災について調べ学習を行っている5年生。災害時に避難所などで提供される備蓄食料を試食する機会がありました。
 段ボール箱に入った50食分の青菜ご飯が、熱湯で15分という時間でできあがることや、味も想像以上によかったことなどを体験し、今後の学習につなげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生、つぼみ・あおば学級 読み聞かせ

 図書ボランティアの方による1・2年生、つぼみ・あおば学級への読み聞かせがありました。興味をもって楽しんでいる子どもたちの様子が見られました。読み聞かせの後に感想を言っている子どももいました。
 以下、読み聞かせいただいた本になります。図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。
「うまれたよ!ヤドカリ」
「そんなことってある?」「クリスマスったらクリスマス」
「さかなくん」
「ケーキができたわけ」「メリークリスマスおおかみさん」
「ふたりのあさごはん」「こぶじいさま」
「クリスマスのふしぎなはこ」「てぶくろ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970