最新更新日:2024/05/17
本日:count up120
昨日:150
総数:253734
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

11月29日 翠町中学校区小・中連携研究会(低学年)

 翠町中学校区の小・中連携研究会を本校で実施しました。
 低学年は、1年生国語科「ともだちのこと、しらせよう」の学習を授業公開しました。
 授業後の協議会では、参観した先生同士で授業について話し合ったり、講師の広島市教育委員会指導第一課 指導主事 権藤義則先生から指導助言をしていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 翠町中学校区小・中連携研究会(中学年)

 中学年では、3年生理科「電気の通り道」の学習を授業公開しました。
 協議会では、授業における支援のあり方について、参観者同士で話をしたり、講師の広島大学大学院准教授 木下博義先生から指導助言をしていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 翠町中学校区小・中連携研究会(高学年)

 高学年では、6年生算数科「データの特ちょうを調べて判断しよう」の学習を授業公開しました。
 協議会では、データの活用について参観者同士で話をしたり、講師の広島市教育委員会指導第一課 指導主事 清水裕美先生から指導助言をしていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 翠町中学校区小・中連携研究会(特別支援学級)

 特別支援学級では、国語科「季節の言葉を楽しもう」の学習について授業公開をしました。
 協議会では、参観した先生同士で授業の気付きや感想を話しました。また、広島市教育委員会特別支援教育課 指導主事 村上由紀先生から指導助言をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校

 11月22日に集団下校を行いました。下校班ごとに集合場所に集まり、メンバー確認後、並んで下校しました。
 また、当日は、翠町・皆実・荒神町地区の民生委員児童委員協議会と翠町地区青少年健全育成協議会の皆様が子どもたちと一緒に下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「子ども安全の日」朝会

 11月22日に「子ども安全の日朝会」を校内放送で行いました。
 校長先生から17年前の11月22日に起こった事件の話がありました。また、児童たちへのお願いとして、一人で行動しないことや危ない場面に出あったら防犯ブザーを鳴らしたり、大声で助けを求めたりすること、日頃見守ってくれている地域の人たちに感謝して「ありがとう」の気持ちを伝えることについても話がありました。
 その後、黙祷、防犯ブザーの点検を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習

 11月16日(水)に電車を利用して校外学習に行きました。広島市こども文化科学館では、いろいろな科学体験を楽しんだ後、プラネタリウムで、理科「夏の星」「冬の星」の学習内容について興味を深めることができました。
 ハノーバー庭園でお弁当を食べた後、平和記念公園に移動し、フィールドワークをしました。被爆建物や被爆樹木、慰霊碑などを見学し、原爆の悲惨さを感じたり平和の大切さについて考えたりしました。実際に現地で見学することで事前学習の内容を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「きせつとなかよし あき」 秋見つけ編

 公園へ秋見つけに出かけました。天気も良く、いろいろな形や大きさの落ち葉をたくさん集めました。落ち葉を踏みしめてその感触を楽しんだり、「きれいな色の葉っぱがあったよ。」「どんぐりもあったよ。」と嬉しそうに話したりしていました。みんなで秋を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「きせつとなかよし あき」 作品編

 公園から帰って、拾った落ち葉や木の実で作品を作りました。
 落ち葉の形や色を上手に組み合わせて、ネコやライオンなどを思い思いに表現していました。
 できあがった作品を、友達同士で見せ合った後、嬉しそうに持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 「とびっこあそび」

 体育館で,とびっこあそびをしました。様々な用具を思い切りとびこえていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学級活動 「お楽しみ会」

 1組は校庭で,2組は教室でそれぞれお楽しみ会を行いました。時間いっぱい遊びを楽しみ,良い思い出がまた一つ増えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどり通信12月号・12月の行事予定・下校予定時刻

 みどり通信12月号と12月の行事予定・下校予定時刻を掲載しています。

みどり通信 12月号

12月の行事予定・下校予定時刻

1年生 図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」

 段ボールを使って「すきまちゃん」を作りました。ビニルタイや折り紙、マジックなどを使ってオリジナルの飾り付けをしました。そして、教室や廊下などのすきまに「すきまちゃん」を置いて、写真を撮りました。子どもたちは、しゃがんだり、のぞいたりしながら身の回りの隙間を見つけ、その面白さや楽しさを感じながら取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 流れる水のはたらき

 増水時の流れる水の働きについて調べる実験をしました。
 水量が増すと、流れる水の働きも大きくなることが確かめられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語科の学習の様子

 実際のお店での注文の場面を想定して英語で会話をしました。
 友達との英会話を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生体育科「合同体育で、秋の小運動会」

 気持ちのよい秋晴れのもと、「秋の小運動会」をしました。玉入れ、綱引き、リレーの3種目です。クラスで団結して競技をしました。精一杯取り組んだ後は、お互いのがんばりに大きな拍手を送り合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科「電気の通り道」

 回路の途中が切れてしまうと、豆電球の明かりはつきません。切れた導線の端と端にどんなものをつなぐと、明かりがつく(電気が流れる)でしょうか。予想をし、実験で確かめました。実験の結果を基に考察をし「金属は電気を通す」ということを導き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生算数科「重さの単位とはかり方」

 天びんを使って重さを比べています。二つのものを左右の皿にそれぞれ載せて直接くらべます。次に、基にするものを決め、いくつ分かで重さを比べました。一円玉は1gだと知ったので、一円玉の数で何gかをはかりました。これがとても大変、「はかり」の便利さを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校教育活動地域連携推進事業 「昔遊び」

 1年生が行った昔遊びは、今年度より始まった「学校教育活動地域連携推進事業」に関連する取組でした。
 1年生児童に昔遊び親しんでもらうとともに、地域の人との触れ合いや関わりを大切にしていきたいと考え、翠町学区老人クラブ連合会の方々にご指導をお願いしました。
 1年生児童は、遊び方を優しく教えていただき、「とても楽しかった」「上手くできるようになった」と喜んでいました。また、老人クラブ連合会の方々も「一緒に活動できていい時間だった」と言われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 むかしあそびの会(はじめのかい・おわりのかい)

 司会の子どもたちの合図で、「むかしあそびの会」が始まりました。プログラムに沿って会が進行していきます。プログラムの中には、始めの言葉や終わりの言葉をいうところもありました。緊張していましたが、練習をしっかりしていたので、早さや声の大きさに気を付けながら、はっきりとした声で言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970