最新更新日:2024/05/21
本日:count up27
昨日:135
総数:254063
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

3年生社会科 消防署見学その2

 消防車を見せていただきました。水を積んだ車と積んでいない車がありました。いろいろな器具があり、興味津々の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科 消防署見学その3

 ホースの重さにみんな驚きました。水が通るともっともっと重くなると聞きました。厳しい消火活動に備えて、毎日トレーニングをしたり道具の点検をしたりしているそうです。町を守ってくださっているのですね。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 昼休憩 みんな遊び

 2日(金)の昼休憩は,1,2組それぞれケイドロをして遊びました。
 寒い時期ですが,子どもたちは体が熱くなるほど走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 てるてる坊主のお返し

 野外活動に行った5年生が、てるてる坊主のお礼にと、浜辺で拾った貝殻をたくさん持ってきてくれました。天候に恵まれ、とても楽しい二日間を過ごしたそうです。
 貝殻はみんなで分けてリース作りに使いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「てるてる坊主」のお礼

 5年生が野外活動に行く際に、1年生はてるてる坊主を贈ってくれました。
 そのお礼として、江田島の海岸で集めた貝殻を1年生に渡しました。
 リースの材料や飾り物などとして活用してもらえると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学級活動 「うんこ大作戦」

 栄養教諭の栗本先生と一緒に「うんこ」を出す大切さを学びました。良い腸内と悪い腸内を比べ,自分たちが良い腸内を保つための方法を考え,これから実践していこうという気持ちを持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 MLB教育

 スクールカウンセラーの先生とMLB教育の授業を行いました。MLBとは(Making Life Better)の頭文字をとったもので、自分や周りの人たちの命を大切にする心を育て、より良い生活を送っていく力の育成を目指したものです。
 授業では、「怒りのコントロール」について学習しました。自分の経験を踏まえて、グループでいろいろな対処法を出し合いました。それを全体の場で発表し、みんなで共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 翠町中学校区小・中連携研究会(低学年)

 翠町中学校区の小・中連携研究会を本校で実施しました。
 低学年は、1年生国語科「ともだちのこと、しらせよう」の学習を授業公開しました。
 授業後の協議会では、参観した先生同士で授業について話し合ったり、講師の広島市教育委員会指導第一課 指導主事 権藤義則先生から指導助言をしていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 翠町中学校区小・中連携研究会(中学年)

 中学年では、3年生理科「電気の通り道」の学習を授業公開しました。
 協議会では、授業における支援のあり方について、参観者同士で話をしたり、講師の広島大学大学院准教授 木下博義先生から指導助言をしていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 翠町中学校区小・中連携研究会(高学年)

 高学年では、6年生算数科「データの特ちょうを調べて判断しよう」の学習を授業公開しました。
 協議会では、データの活用について参観者同士で話をしたり、講師の広島市教育委員会指導第一課 指導主事 清水裕美先生から指導助言をしていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 翠町中学校区小・中連携研究会(特別支援学級)

 特別支援学級では、国語科「季節の言葉を楽しもう」の学習について授業公開をしました。
 協議会では、参観した先生同士で授業の気付きや感想を話しました。また、広島市教育委員会特別支援教育課 指導主事 村上由紀先生から指導助言をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校

 11月22日に集団下校を行いました。下校班ごとに集合場所に集まり、メンバー確認後、並んで下校しました。
 また、当日は、翠町・皆実・荒神町地区の民生委員児童委員協議会と翠町地区青少年健全育成協議会の皆様が子どもたちと一緒に下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「子ども安全の日」朝会

 11月22日に「子ども安全の日朝会」を校内放送で行いました。
 校長先生から17年前の11月22日に起こった事件の話がありました。また、児童たちへのお願いとして、一人で行動しないことや危ない場面に出あったら防犯ブザーを鳴らしたり、大声で助けを求めたりすること、日頃見守ってくれている地域の人たちに感謝して「ありがとう」の気持ちを伝えることについても話がありました。
 その後、黙祷、防犯ブザーの点検を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習

 11月16日(水)に電車を利用して校外学習に行きました。広島市こども文化科学館では、いろいろな科学体験を楽しんだ後、プラネタリウムで、理科「夏の星」「冬の星」の学習内容について興味を深めることができました。
 ハノーバー庭園でお弁当を食べた後、平和記念公園に移動し、フィールドワークをしました。被爆建物や被爆樹木、慰霊碑などを見学し、原爆の悲惨さを感じたり平和の大切さについて考えたりしました。実際に現地で見学することで事前学習の内容を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「きせつとなかよし あき」 秋見つけ編

 公園へ秋見つけに出かけました。天気も良く、いろいろな形や大きさの落ち葉をたくさん集めました。落ち葉を踏みしめてその感触を楽しんだり、「きれいな色の葉っぱがあったよ。」「どんぐりもあったよ。」と嬉しそうに話したりしていました。みんなで秋を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「きせつとなかよし あき」 作品編

 公園から帰って、拾った落ち葉や木の実で作品を作りました。
 落ち葉の形や色を上手に組み合わせて、ネコやライオンなどを思い思いに表現していました。
 できあがった作品を、友達同士で見せ合った後、嬉しそうに持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 「とびっこあそび」

 体育館で,とびっこあそびをしました。様々な用具を思い切りとびこえていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学級活動 「お楽しみ会」

 1組は校庭で,2組は教室でそれぞれお楽しみ会を行いました。時間いっぱい遊びを楽しみ,良い思い出がまた一つ増えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどり通信12月号・12月の行事予定・下校予定時刻

 みどり通信12月号と12月の行事予定・下校予定時刻を掲載しています。

みどり通信 12月号

12月の行事予定・下校予定時刻

1年生 図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」

 段ボールを使って「すきまちゃん」を作りました。ビニルタイや折り紙、マジックなどを使ってオリジナルの飾り付けをしました。そして、教室や廊下などのすきまに「すきまちゃん」を置いて、写真を撮りました。子どもたちは、しゃがんだり、のぞいたりしながら身の回りの隙間を見つけ、その面白さや楽しさを感じながら取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970