最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:135
総数:252010
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

4年生 総合的な学習 夏の思い出 8月31日

 Google Classroomを利用して、「夏の思い出」を作りました。文章を打ったり絵を挿入したりして、自分の夏の思い出を表現しました。みんなで共有して見ることができるので、お家でも時間がありましたら、見てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 夏休みの絵日記 8月31日

 2年生の教室の廊下には,夏休みの絵日記を掲示しています。
 一人一人の楽しかった思い出や,心に残った出来事などがよく伝わってきます。
 友達と絵日記を見せ合いながら,夏休みの思い出話に花が咲く様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「おもいでをかたちに」

 図画工作科の時間に,思い出に残っていることをねん土を使って表す活動をしました。
 指先や手のひらを使いながら,思い思いの場面をねん土で表現しました。
 思い出が蘇ってくるような,素敵な作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作 色のひびき合い 8月31日

 画用紙を手のひらサイズに切って、絵具をぬる活動をしました。今回は筆を使わず、自分の指を使って、絵具の指ざわりを感じたり、混ざる様子を観察して楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科 詩の視写 8月31日

 夏休み明けて始まりの単元で,「忘れもの」「ぼくの川」のそれぞれの詩に使われた言葉の意味を考えたり,自分ならどんなことを書きたいか想像したりしました。「忘れもの」では,夏休みが名残惜しい気持ちが良く表現されていました。
 詩の内容をしっかり考えた後,気持ちを込めて視写しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活 めざせ はしめいじん

 8月27日(金)、栄養教諭の先生に、正しい箸の使い方やマナーを教えていただきました。絵本「箸ってすごい」の読み聞かせを聞いて、正しく使えば、マナーよくおいしく食事ができることを知りました。何気なく毎日使っている箸、正しく持つのは意外に難しいようで、後半の実践では、大豆やスポンジを使った練習をしました。みんな、徐々に上手になり、「はしめいじん」に近づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科 「図形の角を調べよう」 8月31日

 5年生の算数科の授業では、少人数指導が始まっています。
 四角形の4つの角の大きさの和について、ワークシートを使って考えていました。
 1つの求め方だけではなく、いろいろな求め方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽室で学習したよ 8月31日

 2年生が初めて音楽室で学習をしました。
 これまでは教室でしていた音楽ですが、合唱や鍵盤ハーモニカのかわりに、音楽室の楽器に挑戦してみようということになりました。 
 オルガンを弾いたり木琴・鉄琴で演奏したりしました。
 広い広い音楽室での活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語科 「身近な人を紹介しよう」 8月31日

 5年生の外国語科の授業が再開しました。
 今日は、動作を表す言葉を学習したり「can」の意味について考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 2日目 8月31日

 あいさつ運動2日目です。
 学級代表の児童が正門に並んで、気持ちのあいさつをしています。
 「おはようございます」
 1年生の児童が大きな声であいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体計測が始まりました。 8月30日の風景

 8月30日(月)から身体測定が始まりました。
 下の写真は1年生の身体測定の様子です。静かに距離をとって上手にできました。
 
 測定後は、発育の様子カードをお渡しします。確認されましたら保護者の方がサインをして学校に返却してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 お弁当日 8月30日

 夏休みが明け,授業も始まりました。久々の授業もがんばり,楽しみにしていたお弁当の時間にみんな笑顔で「いただきます」をしました。美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科 「読書感想文を書こう」 8月30日

 国語科の学習では,夏休みに読んだ本を題材に,読書感想文を書いています。
 本を選んだ理由や心に残ったこと,その本から学んだことなど,一つ一つ書き進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 お弁当の時間の様子 8月30日

 8月30日月曜日の昼食の様子です。この日はお弁当を食べました。
 児童は登校してきたときから,お弁当を食べるのを楽しみにしていました。
 とても嬉しそうな顔で食べる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科 「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」

 3年生の算数科の授業では、少人数指導が始まりました。
 クラスの人数を半分にして、2教室で行っています。
 2桁の数に1桁の数をかける計算について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽科

 音楽の授業が始まりました。
 今日は、ボディーパーカッションを中心に学習していました。
 お手本の映像を見ながら、リズミカルに体を使って表現していました。
 最後のポーズをいろいろ考えて試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語科 「外国の人にメッセージを伝えよう」

 6年生の外国語科の授業が始まりました。
 今日は、外国の人にメッセージを伝えるために、目的や場面、状況などを考えながら、スピーチ原稿を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 8月30日(月)からあいさつ運動が始まりました。
 高学年は「自分から進んであいさつをする。」
 中学年は「相手の目を見てあいさつをする。」
 低学年は「大きな声であいさつをする。」
 という目標を立てて取り組んでいます。
画像1 画像1

給食再開に向けて

 9月1日の給食再開に向けて、栄養教諭と給食室の先生方がミーティングを行いました。新型コロナ感染症予防対策、食中毒予防、異物混入を防ぐなどの取組について確認しました。
 美味しくて、安全な給食づくりのために給食の先生方が一丸となって取り組んでいます。
画像1 画像1

2年生 算数科 「計算のくふう」 8月27日

 「計算のくふう」では,足し算のきまりを使って計算の順番を変えたり,( )を使ったりして計算する学習をしています。
 友達と考えを伝え合いながら,「足す数や足される数の一の位に注目すると,計算しやすくすることができる。」「( )の中を“何十”になるようにしたら,計算しやすくなる」ということに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970