最新更新日:2024/05/21
本日:count up6
昨日:127
総数:254169
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

7月6日(火) 読み聞かせ

 学校図書館ボランティアの「読み聞かせグループ」の方が、今年度最初の読み聞かせをしてくださいました。写真は、わかば学級と1年生の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 代表委員会

7月6日(火)昼休憩に代表委員会を行いました。

もうすぐ楽しい夏休みになりますが、
9月に行うあいさつ運動について話をしました。

暑い日が続きますが、さわやかなあいさつを
心がけていきたいですね。
画像1 画像1

4年生 理科 ヘチマの観察

 梅雨の雨のおかげか、夏のような暑い日差しのおかげか、ヘチマはぐんぐん成長しています。あっという間に児童の背と同じ高さまで伸びていました。
 みんな「わっ!」と驚きを感じ、熱心に観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作 ギコギコトントンクリエーター

 「ギコギコ トントン クリエーター」題材名から想像できるように、今回は図工室で、のこぎりでギコギコ、トンカチでトントンして作品を作っています。普段使わないのこぎりの難しさを感じながら、安全に気を付けて活動しています。どんな作品が完成するのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学活 「おやつの食べ方について考えよう」

 学活の学習では、栄養教諭をゲストティーチャーに迎え「おやつの食べ方」について学習しました。おやつの一日の目安である200キロカロリーを知って、おやつの包装にかかれたエネルギー量を見ると1袋で超えているものもあり驚いていました。おやつを食べるときには、エネルギー量を確認することや、分けて食べるなど食べ方について考えました。
 夏休みも近付いてきています。おやつの食べ方についておうちの人と話し合ってみるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 読み聞かせ会

 楽しみにしていた読み聞かせ会がありました。ページが進むごとにびっくりするような、楽しいお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科「まちが大すきたんけんたい」その2

 学区を二回に分けて歩きます。写真は小学校の西方面を歩いているところです。西方面には住宅地が広がり、さらに南に進むと県病院周辺に薬局や飲食店がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳科「クラスのだいへんしん」

 あるクラスの2つの場面をくらべ、変化を見つけました。話し合いでは、司会と書記を交代で担当することもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

わかば学級 学級活動 誕生日会をしました

 7月2日(金)今年度はじめての誕生日会を行いました。
 司会やはじめのことば、おわりのことばなどを分担して、それぞれ一生懸命行うことができました。
 メッセージカードは、お祝いの気持ちがよく伝わるだけではなく、手を添えて受け取るなど、マナーの学習にも役立ちました。
 みんなからお祝いをしてもらった児童はみんなへのお礼の言葉を立派に言うことができました。
 また、「フルーツバスケット」をリクエストして、全員で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 「まちが大すき たんけんたい」

 6月30日(火)の生活科の学習で,自分たちが住む町に探検に出かけました。 
 探検を通して様々な店や施設,景色などを見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 「花のつくり」

 理科の学習では、花粉の観察をしました。顕微鏡の使い方を確認し、カボチャの花粉や、アサガオの花粉など様々な花粉の観察をしました。初めて見る花粉の姿に「こんな形なのか。」と「種類によって形が違う。」など様々な発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「めざせ野さい作り名人」

画像1 画像1
 毎日の世話や観察を続けている野菜が,実ってきました。ミニトマトはまだ青いけど,ピーマンは収穫できるまでに大きくなりました。家庭に持ち帰って,「ピザのトッピングにしたよ。」「ピーマンは苦手だけど,自分で育てたピーマンはおいしく食べられたよ。」などの感想を,野菜ニュースに書くことができました。
画像2 画像2

3年生 理科 葉を出した後

 理科「葉を出した後」の学習では、ちょんまげのようにみえる距(きょ)という出っ張りを見つけながら、ホウセンカのつぼみや花を観察しました。距には蜜が入っているそうです。2枚目の写真に距をのせているのでぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科 ヘチマの観察

 ヘチマの観察をしました。国語科「アップとルーズで伝える」で学習したことを活用しました。今回は、ある部分を大きく書いて詳しく伝える「アップ」を活用しました。
 子ども達は、自分が気付いたことを絵や文で表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科クラブ 「ペットボトルキャップで作る麦わら帽子」

 二回目のクラブは,ペットボトルキャップを使って,麦わら帽子を作りました。中にはマグネットが入っています。
 型紙を丸く切り,全面に両面テープを貼って,マグネットやペットボトルキャップを付けます。端からぐるぐるとペットボトルキャップの中央まで麻ひもを巻いていきます。
 麻ひもを巻いたら,後は飾り付けです。マスキングテープやリボンなど思い思いの飾りを楽しんでいました。世界に一つしかない素敵な作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンクラブ 「コンピュータでお絵かき」

 2回目のクラブでは,コンピュータを使って絵を描きました。使える機能を色々と試して,工夫しながら作品を完成しました。作品は,コンピュータルームに掲示しています。素敵な作品を,ぜひみんなに見てもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木) 緑の募金

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日(木)朝早くから、体育館で緑の募金を行いました。

花の種、バッジ、緑の羽の中からそれぞれ選び、
多くの人たちが緑の募金に協力してくれていました。

5年生 体育科 「体力を高める運動」

 体育科の学習では、「体力を高める運動」の学習をしています。柔軟性を高める運動や巧みな動きを高める運動、力強さを高める運動、持久力を高める運動などのコーナーで様々な運動に取り組んでいます。楽しみながら友達と競いながら運動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 「花のつくり」

 理科の学習では、花のつくりについて学習しています。アブラナの花はおしべ、めしべ、がく、花びらが一つの花にありました。今回は、アサガオとカボチャの花です。虫眼鏡を使って観察したり、花の中にあるものを触ってみたりして、同じところや違うところなどを記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「ソーイング はじめの一歩」

 家庭科の学習では、これまで学習してきたソーイングの仕上げとして、小物作りをしました。はじめは、玉結びや玉留めなどに大苦戦していましたが、学習を進めていくうちに、素敵な小物が作れるようになりました。記念撮影をしたら持ち帰りますので、またご家庭でもじっくり見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970