最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:131
総数:253748
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

わかば2組 理科(6年生) 人や他の動物の体

 6年生の理科「人や他の動物の体」では、これまで学習してきた呼吸や消化・吸収・血液の流れなどについて教科書にある資料を使って自分の言葉で友達に説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば2組 社会科(6年生) 縄文時代と弥生時代

 6年生の社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」では、縄文時代と弥生時代のくらしや食べ物などについて学習しました。
 子どもたちは生活様式を学ぶ中でそれぞれの顔の特徴に興味を持ち、粘土で顔を作りました。
画像1 画像1

5年 家庭科「ソーイングはじめの一歩」

 家庭科の学習では、いろいろな縫い方の学習をしました。「なみぬい」や「本返しぬい」など新しい縫い方にも意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語科「日常を十七音で」

 国語科の学習では俳句の学習をしています。五・七・五の十七音で表現することや「季語」入れることなど学習してから俳句を考えました。クラスでできた俳句を交流しました。十七音の中に様々な工夫があり楽しみながら友達の俳句を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数科「小数のわり算」

 算数科の学習では、小数のわり算の筆算について学習しています。様々なパターンで筆算の手順を工夫し、説明をしました。友達の方法と自分の方法を比べながら、理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 「広島県児童生徒学習意識調査」の実施

 6月10日に「広島県児童生徒学習意識調査」をしました。読書についてなどのたくさんの質問に、集中して一つ一つじっくりと考えて答えました。日々の生活を振り返るよい機会にすることができた様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間 「安心・安全な翠町」

 総合的な学習の時間では,町内の公園について調べたことをもとに,パンフレット作りを行っています。読む人が公園の魅力を感じるようなパンフレットを目指し,頑張っています。
 出来上がったパンフレットは,3年生に読んでもらう予定です。どんなパンフレットが完成するのか,楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級 学級会活動 ジャガイモほりをしたよ

 6月11日(金)
 待ちに待ったジャガイモ掘りをしました。「まだまだあるよ。」の言葉の通り、掘れば掘るほど出てくるのでみんなびっくりでした。低学年と高学年に分かれて、順番に3巡して掘り終えました。
 はかりにゆっくりのせて、500グラムになるまでみんな真剣に量りました。
 自分たちだけではなく「先生にも届けたい。」という意見が出たので、言葉を添えて届けに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「めざせ野菜作り名人」

 生活科で育てているミニトマトとピーマンに肥料をあげました。日々、水やりをしたりわき芽を取ったりして世話をしながら、「花が咲いたよ。」「小さい実ができたよ。」と野菜の成長を喜んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「季節と生き物」夏

 理科では,植物の観察をしました。子どもたちは,春に観察した時と比べて,変化していることに気付きました。「葉が大きい!」「実がついてる!」と興奮した様子でした。しっかりと観察して,絵や文で記録することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 あいさつ運動

 6月7日(月)から11日(金)まで、あいさつ運動を行っています。
 3年生以上の学級代表が正門前に立ち、「おはようございます!」と、元気なあいさつで迎えています。
 各学級ではあいさつのめあてを決めて、よりよいあいさつができるように取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科 「100より大きい数をしらべよう」

 「100より大きい数をしらべよう」の学習で、クリップの数を数えることにしました。予想では100は超えそうです。一年生の時に10のまとまりを作ったことを思い出し、今回もその方法を使うことにしました。10のまとまりが24個とバラが5個、100が2個10が4個1が5個で245個でした。写真は、先ほどの学習を生かして一人で数えているところです。正しく数えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作科 わたしの6月の絵

 図画工作科「わたしの6月の絵」の学習では、6月をイメージした色を絵の具でつくり、思い浮かんだことを絵に表しました。雨の色を少しずつ変えたり、点描を使ってアジサイを表したり、色や表現方法を工夫する姿がたくさん見られました。同じ6月というテーマですが、出来上がった作品には一人一人の個性が表れています。来週、自分や友達の作品のよいところを見つける鑑賞の活動を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 学級活動 「あいさつ運動の目標を決めよう」

 学活では、各クラスであいさつ運動の目標について話し合いました。挨拶の現状を振り返り、どんな挨拶ができるようになるといいのかについて考えました。決まった目標はリモート学年集会で報告しました。今週からあいさつ運動が始まっています。目標に向かって挨拶を頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会科「あたたかい土地のくらし」

 社会科の学習では、あたたかい土地のくらしと家の工夫について学習しました。写真や資料から工夫を調べ、交流しました。その土地の気候に合った家づくりの工夫が分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数科「小数のわり算」

 算数科の学習では、小数のわり算の筆算について学習しました。今までの学習を生かしてできることや小数点の移動に気を付けることなどを確かめました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年 総合的な学習の時間 「守ろう翠町」

 総合的な学習の時間では、風水害や地震によってどのようなことが起きるのかについて考えました。風水害や地震が起こると自然への影響はもちろん、人々の生活にも大きな影響があることが分かりました。映像やクイズを通して、もっと知りたいことや調べたいことなどを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 音楽科 「マルセリーノの歌」

 木琴や鉄琴の練習をしています。練習を重ねるにつれて,リズムに合わせて演奏することができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 外国語科 「How is your school life?」

 日常生活や宝物について伝え合う学習をしました。友達の宝物が何かを尋ねるための英語の表現を練習しました。その後,自分の宝物を伝える文章を英語で書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図画工作科 「くるくるクランク」

 クランクの仕組みを理解して,楽しく動くものをつくる活動をしました。どのような動きをするのか,どんなものが合うのか,何度もクランクを動かしながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970