最新更新日:2024/05/17
本日:count up23
昨日:150
総数:253637
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

6年生 家庭科 「エプロンを作ろう」

 家庭科でエプロンを作っています。久しぶりに裁縫道具を使い,集中して活動していました。まだ,作り始めですが,徐々にエプロンの形になっていく楽しみを感じていました。アイロンやミシンを使う学習活動なので,けがにも気を付けて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【翠町小メール】 9月行事予定の変更について(お知らせ)

本日、【翠町小メール】を送信しましたので、同文を掲載します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

保護者の皆様

 いつも本校の教育活動にご協力いただき、ありがとうございます。
 県の緊急事態宣言が延長となりましたので、一部の行事を変更いたします。下校時刻の変更はいたしません。3年生の校外学習(9月28日)は延期し、給食を実施いたします。
 その他詳細は、添付PDFファイルや学校ホームページでご確認ください。
 なお、5年野外活動説明会・6年修学旅行説明会(9月17日)はGoogle Meetで行います。出欠のおたずね等、改めてご連絡をさしあげます
 よろしくお願いいたします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

配付文書一覧に次の資料を掲載しました。

「9月の行事・下校予定表【変更 9月10日付】」

4年生から「事実にもとづいて書かれた本」のおすすめです

 4年生の国語科の学習で「事実にもとづいて書かれた本を読もう」という単元でポップを作成したそうです。図書館に掲示しています。他学年にもたくさん読んでもらい、自分の世界を広げるきっかけになるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋にもようがえ

 季節も秋に近づき、図書館の中も秋に変わりつつあります。おすすめの本も秋にちなんだものにしてみました。子ども達にも季節を楽しむきっかけになるとうれしいです。
画像1 画像1

2年生 そうじの時間

 2年生は「さしすせそ」で掃除を頑張っています。
 「さしすせそ」とは、「さっさと、しずかに、すみずみまで、せいいっぱい、そうじをします。」です。
 手分けして上手にそうじをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「長方形と正方形」2

 「紙を二かい折ってできたかどの形を『直角』とよぶことを知り、身の回りにある「直角」探しをしました。三角定規の一つのかども直角であることを確かめ、三角定規による直角探しをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽科

 学校の生活は、レベル3が続いているため、鍵盤ハーモニカを使っての学習は、今はお休みしています。その代わりに、音楽室のオルガンを使って、指遣いの練習をしました。「指くぐり」や「指またぎ」をしながら「ドレミのトンネル」を演奏しました。立奏用木琴や鉄琴にも挑戦しました。
 児童にとって様々な楽器や音色に触れる機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「おってたてたら」

 1年生は,図工の時間に「おって たてたら」の学習を行いました。画用紙を折って,絵をかいて,折り目を切らないように気を付けながら,はさみで切ります。倒れないようにバランスよく作品を立たせるには,どんな形にしたらよいか考えながら,作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級 学級会活動 9月の誕生日会

 9月3日(金)9月の誕生日会をしました。
 誕生者が、生まれてきてたくさんの人に愛されてきたことや成長してきた様子などをエピソードを交えながら写真で紹介しました。写真を見ながら「かわいい。」「大きくなったんだね。」などの声が聞かれました。
 メッセージカード渡しでは、高学年児童の姿が下級生の良いお手本となりました。
 誕生者は自分の言葉で嬉しい気持ちや目標をしっかり伝えることができ、ずいぶん成長を感じることができました。周りの子どもたちも成長を共に喜び、大きな拍手を送りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合「未来の給食を考えよう」

 広島市の給食の歴史を振り返り,献立の内容や給食の値段の変化が,世の中の変化や食糧自給率の変化と関係していることが分かりました。それらをもとに,30年後の給食を考え,絵や文で表しました。品数はどうなるか,外国の料理が多くなるのか,和食が増えるのではないのか,など,学習したことを根拠にそれぞれ独自の給食メニューを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科

 1年生は,初めて音楽室に行き,音楽の授業を行いました。教科書に載っている「大だいこ」「小だいこ」「もっきん」「てっきん」を触ったり、バチやマレットで楽器を叩いたりしました。
 音楽室には,他にも大きなピアノやみんなでできるオルガンもあり,再び音楽室で授業をする日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「たし算のひっ算」

 繰り上がりのある「たし算のひっ算」の仕方を,数カードの操作を通して考える活動をしました。
 自分の考えを友達に説明する活動では,相手に伝わりやすいように話し方を工夫することができるようになってきました。
 学習を通して,繰り上がりの回数が増えても,今までの繰り上がりの考え方を使って答えを求められることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科 ヘチマの観察

 ヘチマが実りました。初めて見る子も多く、驚きつつ触って感触を楽しんだり重さを感じたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科 あの日あの時の気持ち

 図画工作科「あの日あの時の気持ち」では、夏休みで心に残ったことをその時の気持ちを思い出しながら絵に表しました。気持ちや様子が伝わるような色を見つけながら、ていねいに色を塗ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「めざせ 生きものはかせ」

 Google Classroomに掲載しているWebサイトを使って,様々な生き物について調べました。
 季節によって見られる生き物の種類が変わることや,今まで知らなかった生き物の名前などを知ることができました。
 生き物調べを通して,様々な生き物に関心をもってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 代表委員会

今日の昼休憩に、代表委員会を行いました。


今回は、いじめ防止月間の取り組みについて話をしました。
言われてうれしくなる「スマイル言葉」、言われると悲しくなる「ズキズキ言葉」について、各クラスで考えてもらいます。

「スマイル言葉」であふれる翠町小にしたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語科 「Let's go to Italy」

 外国の人にメッセージを伝える内容を,一人ずつスピーチしました。絵や伝えたいことをかいたメッセージカードを作り,スピーチの練習をしました。一人ずつの発表に緊張もしていましたが,全員がスピーチをすることができました。中には,内容を覚えて話すことができた人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「長方形と正方形」 1

 9月3日金曜日に算数科の研究授業を行いました。
 三角形、四角形の仲間分けをするのですが、中には三角のおむすびのように角が丸いもの、ビスケットのようにふちが曲線のものもあります。はじめのうちは、とりあえず、どちらかに分けていた子どもたちですが、そのうち、はたして、三角形や四角形の仲間に入れていいのかと考え始めました。
 これまでの学習を基に、考えを出し合って、三角形と四角形の約束を確認できた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

眼科検診がありました

 9月3日(金)に眼科検診がありました。感染症対策のため、距離をとって並び、自分で下瞼をおろして検診を行いました。1年生も上手に検診を受けることができました。
 新型コロナウイルス感染症の影響で、家にいることが多くテレビやゲーム、スマートフォン等を使用することが増えたためか、昨年度から視力低下や斜視の児童が増えています。眼科検診結果や、お子さまから視力に関して何か訴えがありましたら、早めの受診をお勧めします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 「生き物と食べ物・空気・水」・食育

 6年生理科の「生物と環境」に関する学習では、「生き物同士は食べることを通してどのような関わりがあるのか」をテーマにした学習をしています。
 この日は栄養教諭の栗本先生に、食材について詳しく教えてもらいました。
 まず、給食の「ひろしまカレーライス」に必要な食材の「もと」を遡り、つながりを学び、続いて、他の動物についても、「食べる・食べられる」関係を調べたところ、生物同士がどのように関わっているかが見えてきました(食物連鎖)。
 その次に、「5年生で学習したメダカの本当のエサは、メダカが住んでいるところ(水中)にあるはず」という視点で、実際に顕微鏡を使って水中の小さな生物も確認しました。
 水や空気や生物の環境—。私たちの身近と捉えていなかった、遠いと感じていた環境の問題は、私たちの日常生活のごく近くにあること、どこかのバランスが崩れると、生態系は大きく変わるということを実感する契機にしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970