最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:135
総数:252011
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

2年生 生活科 「作ってためして」

 教科書の「おもちゃの作り方図かん」を見て,紙コップとわゴムでジャンプロケットを作りました。穴を開ける位置を考えたり,わゴムを穴に通して抜けないように楊枝で留めたりしました。完成すると,友達と飛ばし合いをして楽しんだり,もっと高く飛ばしたいとおもちゃを改善したりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科「まどからこんにちは」

 カッターナイフを使って,いろいろな形の窓を作りました。カッターナイフの扱いにも慣れ,安全に使うことができるようになりました。マンションやお城の窓を開けると,動物や人が現れたり花が飾ってあったり,表し方を工夫して作品を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 「石拾い朝会」

 10月4日に「石拾い朝会」がありました。2年生も任せられた場所の石を一生懸命拾いました。
 運動会当日には,きれいになったグラウンドで思う存分力を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月) 児童朝会「石拾い」

 運動会を控えて児童朝会での石拾いがありました。
 運営の担当は、体育委員会です。
 全校で運動場の石を拾いました。
 今年も同じ時刻にPTA美化活動を計画してくださいました。
 上の2枚の写真は、参加くださった保護者の皆様とあいさつをしている様子です。
 下の2枚は、実際に石を拾っている写真です。
 これで気持ちよく運動会を迎えることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(月) PTA美化活動

 児童朝会と同じ時刻にPTA美化活動が行われました。
 たくさんの保護者の方が参加くださいました。
 運動会に保護者トイレとして使用するプールトイレの清掃やグラウンド周囲の整備していただきました。
 運動会に向けて、準備が整いました。
 早朝よりご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) 図書環境整備グループの活動

 10月1日(金)より、図書環境整備グループの活動が再開しました。
 今日は、新着本の受け入れのためのブックコート貼りや図書室の飾りの作成をしていただきました。
 引き続き、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「たし算とひき算のひっ算」

 たし算やひき算のひっ算のやり方を考え、説明をします。今日は、「102ひく65」のひっ算のやり方を考えました。十の位が空位であるところが難しそうです。百のくらいから1くり下げて・・・さらに十の位から1くり下げて・・・カードを動かしたり、図を書いたり、言葉で説明したりしながら、ひっ算と対応させて理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 運動会の練習 「ナイスキャッチ!」

 運動会に向けて練習が始まりました。シーソーを使ってパスされたボールを布でキャッチする「ナイスキャッチ」という競技の練習をしています。「もう少し近くに寄ってボールを取ろう!」「投げていいよ!」などチームで声を掛け合いながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会に向けて

 運動会に向けて、学年目標を基に各クラスで目標を立てました。それぞれの目標に向かって日々の練習に取り組んでいます。
 5年生は1年生と一緒に地域に伝わる「翠町音頭」を踊ります。まだまだ暑さの残る中ですが、汗をかきながら頑張って練習をしています。練習を通して、より高学年らしく成長してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽科 「和音を使って旋律をつくろう」

 音楽科の学習では、和音を使ってオリジナルの旋律を作っています。
 1人が4小節を考え、最後にはペアで合わせて8小節にします。
 どんな旋律を作ろうかと真剣な表情で取り組んでいました。
 どんなメロディーができあがるのかワクワクしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 Google Classroomの機能体験

 2年2組がGoogle Classroomの機能を体験しました。
 ビデオ通話アプリ「Meet」を使って教室にいる担任の話を聞いたり,保健室の先生のクイズに答えたりしました。投稿されていた「生きものずかん」のサイトを使って、翠町小学校の校庭の木にもいるかもしれない「イラガ」についてくわしく調べました。
 様々な機能を体験することを通して,今後の学習活動に活用していく意欲をもつことができました。

画像1 画像1

2年生 算数科「長方形と正方形」

 学習のまとめとして、いろいろな図形を敷き詰める「パターンブロック」に挑戦しました。同じ長さの辺を合わせたり、向きを変えたりしながら、きれいな模様を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会の練習 「LAST JUMP! 」

 6年1組が体育館で「LAST JUMP!」の練習をしました。
 音楽に合わせて、一人技に取り組みました。
 リズミカルに片手バランス、V字バランスなどの動きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会の練習 「翠町音頭」

 5年生が初めて運動場で「翠町音頭」の練習をしました。
 踊りや隊形移動について確認しました。
 今年度は1年生と一緒に演技をするので、意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽科 「和音に合わせてせんりつをつくろう」

 5年生はハ長調の和音を使って、旋律を作る学習をしています。
 前回の学習では、自分の旋律を作りました。
 今日はグループで旋律をつなげることをしました。
 このとき、変化や反復を使いながら1つの作品に仕上げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会の練習 「響け!翠町小ソーラン!」

 運動会に向けてソーラン節の練習が始まりました。みんなの動きをそろえること手足を大きく動かし、体でしっかり表現することを頑張っています。
 Google Classroomに配信している動画を見て練習している人もいます。「家でも練習を頑張っています。」という声も聞き、うれしく思っています。どんどん踊れるようになる姿に成長を感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学活「やさしい言葉のかけ方」

 10月に入り,前期も終わりに近づいてきました。2年生の子どもたちは1年生にとってのお兄さんお姉さんらしくなってきています。
 この日は1年生役と2年生役に分かれてロールプレイを行い,1年生や来年1年生になる友達に対する声かけの仕方を考えました。
 学習を通して,「相手の近くで話を聞いてあげるのが良い」「目線を合わせてあげると良い」「やさしい声で話しかけると良い」ということに気付くことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

わかば2組 支援グッズ

 わかば2組では,児童の実態に応じて、文を読んだり書き写したりするときに行を意識するための補助シートや鉛筆をしっかり持つための支援グッズを活用しています。
 支援グッズを上手く使って一生懸命学習しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 プログラミング体験

 プログラミング体験ができるソフトを活用し,キャラクターの動きをプログラミングしました。
 はじめは苦戦している様子が見られましたが,徐々に慣れていき,最後には多くの児童が思ったようにキャラクターを動かすことができるようになりました。
 徐々に難しくなっていく課題にも,粘り強く取り組んでいました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「ソーイング はじめの一歩」

 家庭科では、ミシンを使って、ナップサックを制作しています。チャコペンシルで印をつける、まち針でかり止めをする、そしてミシンを使って縫うと様々な作業があり、一つ一つの作業を友達や先生と確認しながら作業を進めました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970