最新更新日:2024/05/17
本日:count up126
昨日:150
総数:253740
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

8月6日(金) 3年生 平和学習 「引きさかれる家族」

 ひろしまへいわノート「せんそうがあったころの広島」について学習をしました。
「はだしのゲン」のお話を通して、原子爆弾によって、家族の命を奪われた子どもたちの思いを考えました。
 子どもたちは、当たり前の日々が突然すべて失われてしまったことを知り、「戦争はよくない。」「ゲンはかわいそう。」という感想をもっていました。
 また、平和のために「友だちと仲良くしたいです。」や「自分のことだけ考えずに、みんなのことを考えたいです。」と、今の自分ができることを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(金) 4年生 平和学習 「ヒロシマに一番電車が走った」

 4年生は,「ヒロシマに一番電車が走った」というビデオを視聴しました。原爆投下の3日後に走り始めた路面電車が人々を勇気づけていたことや,平和な日常の尊さを知りました。
 子どもたちは,「まずは友達と仲良くすることを大切にしたい。」「平和の大切さを人に伝えられるようになりたい。」という感想を持ちました。それぞれの児童が,平和について考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(金) 5年生 平和学習 復興・発展の担い手として

 「平和への誓い」を視聴した後、ひろしま平和ノートの「広島市の復興と人々の願い」を学習をしました。今の自分にできることについて考え、意見文にまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(金)  6年生 平和学習 平和について考える一日

 いつもより早く登校し、平和記念式典をテレビ視聴しました。
 広島市の児童代表の平和への誓いのなかに、「争いのない未来、そして、この世界に生きる誰もが、心から平和だと言える日を目指し、努力し続けます。広島で育つ私たちは、使命を心に刻み、この思いを次の世代へつないでいきます。」とありました。
 この言葉を胸に刻み、家庭で、地域で、学校での生活の中で実践していきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(金) わかば学級 平和学習 「一つの花」

 平和記念式典をテレビ視聴しました。その後、ボランティアの方に「一つの花」を読み聞かせしていただきました。平和について思いを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(金) 平和の読み聞かせを聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は広島に原子爆弾が投下されてから76回目の8月6日です。
 1年生、2年生、わかば学級の子ども達は、図書ボランティアの方に平和授業日に合わせた絵本の読み聞かせをして頂きました。
 どのクラスも真剣に聞き入っていました。

2年生 平和授業日

 8月6日の2年生の様子です。
 広島平和記念式典を視聴したり,読み聞かせを聴いたりすることを通して,生命や平和の大切さについて考えることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(金) 平和授業日 平和記念式典の視聴

 8時15分
 平和の鐘の合図とともに、子どもたちは黙祷をしました。
 広島市長による平和宣言、こども代表による平和への誓いを視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(金) 平和授業日 朝の教室の様子

 子どもたちが教室にやってきました。
 クラスの友達と久しぶりの再会です。
 いつものにぎやかさが戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(金) 平和授業日 登校の様子

 8月6日(金)

 今日は76回目の「原爆の日」を迎えました。
 いつもより早い時間に、子どもたちは登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和授業日につきまして

 毎日記録的な暑い日が続いています。
 翠町小学校では、給食室前の柱と屋根の塗装や給食室内のフード清掃等、様々なメンテナンスを実施しております。

 さて、8月6日(金)は平和授業日です。
 登校時間は7:45〜8:00です。
 欠席される場合は、8月5日(木)16:50まで、8月6日(金)7:00〜8:00の間にご連絡ください。

 持ち物につきましては学年通信、
  「みどり通信 夏休み号」をご覧ください。

 健康観察カードへの記入をお願いいたします。

写真は、正門付近にたわわに実っているザクロの木です。
画像1 画像1

広島版「学びの変革」推進寄附金(ふるさと納税)の御礼

 主体的に学び続ける児童及び生徒の育成のための教育活動を促進するため、広島版「学びの変革」推進寄附金として、特に応援したい学校を指定した上で広島県に寄附をされると、県教育委員会が、その寄附額を補助金として各校へ交付し、各校が活用できるという制度があります。
 令和3年度は、学校図書館の本の充実を図るため、「火の鳥伝記文庫」13巻を購入しました。ご寄付していただいた方に深く感謝申しあげます。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

学校安全食育研修について

 8月4日(水)にMeetを使って、学校安全食育研修を行いました。
 養護教諭が新型コロナウイルス感染症についての最新情報をもとに、翠町小学校教職員がどのように感染防止対策を講じていくかについて再確認をしました。
 栄養教諭が食中毒や食物アレルギー対応、ヒヤリハット事案をもとに今後の給食指導における大切なポイントを再確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メンタルヘルス研修

 7月30日(金)にスクールカウンセラーの先生を講師にお迎えし、教職員のメンタルヘルス研修を行いました。
 ストレスサインに自分で気付くことの大切さについて学びました。ストレス解消のための呼吸法、簡単なグループワークなどを通して、研修会の雰囲気が温かくやさしい雰囲気に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 飼育小屋の掃除

 夏休みも、カメやモルモットは元気に過ごしています。
 栽培・飼育委員会の児童にかわって、夏休みは教職員がお掃除を担当しています。
 池の水替えをして、カメは気持ちよさそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 図書作業

 学級文庫に新しい本が加わりました。
 図書館で各学年の先生方が児童にぴったりの本を選びました。
 教室で学級文庫の本もしっかりと読んでくださいね。
画像1 画像1

校内研修会 児童理解について

 7月29日(木)に、教育相談・支援主任によるアセスメントによる児童理解についての研修を行いました。
 アセス(学校環境適応感尺度)をもとに児童理解を深め、幅広い視野で児童に接することの大切さについて教職員が共通認識をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会 Google Classroom

 7月26日(月)にコンピュータルームで情報担当教諭によるGoogle Classroomの研修会を行いました。広島市が目指すGIGAスクール構想についての解説を聞き、教職員の共通理解を図りました。
 この後、Google Classroomに学習コンテンツを設定する研修を行いました。各学年が夏休み中に取り組むことができる学習コンテンツを掲載しております。時間があるときに、どうぞチャレンジしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共同作業1

 昨日までの二日間、翠町中学校区の業務員の先生たちによる共同作業が行われました。暑い中、給食室前の柱と屋根の塗装作業をしていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共同作業2

 丁寧に作業をしていただき、このようにきれいに塗装されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970