最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:117
総数:304792
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

5年生 学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生みんなで、レクをしました。

「綱引き大会」「長縄大会」「玉入れ」「リレー」などを行いました。
4月から最高学年です。

この1年間とってもよくがんばりました。

5年生 作品バッグ

画像1 画像1
5年生が作品バッグを仕上げていました。

それぞれに思いを込めて仕上げていました。
バッグの中の作品もとても素晴らしかったです。

5年生 卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の卒業式に向けて、5年生が掃除や準備をしました。

5年生が卒業式に参加するのは、4年ぶりです。
練習の態度もとても素晴らしかったです。

今日の掃除や準備もてきぱきと頑張っていました。
さすが5年生です。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の国語の授業の様子です。

「提案しよう 言葉とわたし」の学習です。
提案したいことをスピーチします。
提案したいことの課題の現状を伝えるために、提案の根拠となる情報を集め、事実と感想、意見を区別して構成を考えます。
説得力のある提案のために、集めた情報をグラフに表すなど、工夫が多くありました。

「笑顔でのあいさつ」た「食品ロスを減らす取り組み」などの提案のスピーチがありました。
とても素晴らしい発表でした。

5年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の道徳の授業の様子です。

「アンパンマンがくれたもの」の読み物を読みました。
アンパンマンマーチにある「生きる喜び」とは何だろう?
アンパンマンマーチの何がこんなにも人の心を動かすのだろうか?
みんなで考えました。

5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の書写の授業の様子です。

自分の好きな場面を小筆を使って書きました。
「枕草子」「奥の細道」「海の命」や、「書写の先生へのお礼」などを書いている児童もいました。

5年生 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生も卒業式の練習が始まりました。

5年生が卒業式に参加するのは4年ぶりです。
とてもよい態度で練習しています。
呼びかけの声も大きな声が出ています。

在校生代表として、当日も頑張ってほしいです。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の国語の授業の様子です。

「日本語の表記」の学習をしています。
言葉の表記の種類や意味について考えました。
「表意文字」「表音文字」について学習しました。


5年生 体育館掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、卒業式に向けて、体育館の掃除や会場の準備をしました。

ふだんなかなかきれいにできない床を、丁寧によごれを落としました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

警報発表時の登下校について

年間指導計画

児童の安全確保について

図書室だより

いじめ防止について

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358