最新更新日:2024/05/20
本日:count up151
昨日:78
総数:302859
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

見つけたふゆをつたえあおう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,生活科の「きせつとなかよし ふゆ」という単元で,冬の自然に関わる活動を通して,冬の特徴や他の季節との違いを見付ける学習をしています。
 1月19日には,校内全体研究会として,1年1組の子どもたちが5時間目に学習しました。
 比治山公園に「ふゆ見つけ」に行ったとき撮った写真を使って,自分の見付けた冬をクイズ形式で紹介し合ったり,他の季節と比較する中で冬の特徴を捉えたりしていました。9月から使っているタブレットの操作にも慣れ,みんなとても楽しそうに学習していました。

なにいろの花がさくのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,生活科の「きせつとなかよし ふゆ」という学習で,球根を植えて育てています。チューリップ,ヒヤシンス,ミニスイセン,何色の花が咲くのかは咲いたときのお楽しみです。
 びっくりするような雪が降って,球根たちも土の中で震え上がっているかも。芽が出るのはまだまだ先のようですが,1年生たちは,「どんな芽が出るのかな?葉っぱの形は?何色の花が咲くのかな?」と話しながら,観察をしています。

2年生のおもちゃランド,楽しかったぁ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生さんが,1年生を「おもちゃランド」に招待してくださいました。
 「おもちゃランド」では,2年生さんが,生活科の授業でつくったおもちゃを紹介してくださいました。
 材料や作り方の説明の後,実際に遊ばせてもらって,1年生は大喜び!へびやトコトコ等のおもちゃはどれも工夫がいっぱいで,とっても楽しく遊ばせていただきました。
 2年生のみなさん,ありがとうございました!

なかよし会(6年生と1年生の交流会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日1年生がプレゼントした「てるてる坊主」のお礼にと,6年生のお兄さんお姉さんが「なかよし会」を企画してくれました。
 小グループに分かれて,だるまさんがころんだ,おにごっこ,ドッジボール,鉄棒等,いろいろな遊びを一緒にして,笑顔いっぱいに交流の時間を過ごすことができました。
 手作りの「しおり」もプレゼントしてもらって,1年生は大喜び!「『てるてる坊主のおかげで天気が良くて,楽しく修学旅行に行ってきたよ。』って書いてある。」「これは水族館のイルカの絵なんだって。」「夕日の絵がきれい。」「私の好きな恐竜の絵がかいてある。」
 6年生のお兄さんお姉さん,ありがとうございます。本当に楽しかったです。「しおり」も大切にします!

6年生のお兄さん,お姉さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,修学旅行に出発する6年生に,てるてる坊主とお手紙を渡しに行きました。
 「いつもありがとうございます。」「しゅうがくりょこう,たのしんできてくださいね。」「かえってきたらはなしをきかせてね。」
 6年生のお兄さん,お姉さん,笑顔で受け取ってくださって,ありがとうございました。

すききらいしないでたべよう(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,栄養教諭の山本先生に食育の授業をしていただきました。給食がバランスよく食品を組み合わせて作られていることを知り,好き嫌いなく食べようとする意欲をもつことが目標です。
 熱や力をつくる黄レンジャー,血や肉や骨をつくる赤レンジャー,体の調子を整える緑レンジャー,体の中で3レンジャーを働かせるためにはバランスよく食べることが必要だと学びました。

すききらいしないでたべよう(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食育の授業の後は,楽しみにしていた給食です。
いつも以上に,張り切って食べて,ふりかえりカードに色を塗ることができました。

どんぐりごま

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は,秋みつけで見付けた木の実や葉を使って,遊ぶことにしました。
 「どんぐりごまを作ってみたい。」「どの位置に穴を開けたらよいのかな。」「どんぐりがもっと転がるようにするには,どうしたらいいのかな。」
 自分が作りたいおもちゃを工夫しながら作ったり,改良したりしながら遊ぶことを楽しんでいました。

はこでつくったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 沢山の箱を集めていただきありがとう
ございました。
 おかげで,子どもたちは色々なものを楽しく
作ることができました。
 つなげたり切り取ったりして想像の世界を広げて
いました。

かたちあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は,算数科の「かたちあそび」の単元で,基本的な立体図形の特徴や機能をとらえる学習をしています。
箱でタワーを作ったり,箱の形を紙に写し取ったりする活動をしながら,楽しく学習を進めました。
保護者の皆様,箱の用意をしていただき,ありがとうございました。

1年生 PTC

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は,11月1日(火)の5時間目(1,2組),2日(水)の5時間目(3,4組)に,PTCを行いました。エデュパークの方に来ていただき,サイエンスショーを見せていただきました。
みんなで空気と風のサイエンスマジックを楽しみました。

秋みつけ(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋の自然の中で,しっかり遊んだり観察したりすることができました。
「たくさん歩いて暑くなってきた。」「お腹すいたよう。」
給食を楽しみに学校へ帰りました。

秋みつけ(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タブレットを使って,自分の見付けた「秋」を写真に撮りました。
後期に入って学校内の「秋」を撮って練習してきたので,写真の撮り方もばっちりです。
教室に戻って,見付けた「秋」を紹介し合うのが楽しみです・

秋みつけ(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は,10月25日(火)に,比治山に「秋みつけ」に行きました。
「どんぐりがたくさんある。」「葉っぱの色が変わったね。」9月の終わりに来たときとの違いに気付き,秋の深まりを感じていました。

踊った 投げた 走った

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日土曜日,青空の下,運動会が行われました。
1年生は,小学校での初めての運動会でした。踊って,投げて,走って,練習の成果を発揮することができました。
ご声援ありがとうございました。

探検に行ったよ(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 比治山では,いろいろな昆虫や植物を見付けたり,鳥やセミの鳴き声を聞いたりしました。
 「ショウリョウバッタをつかまえたよ。」「セミのぬけがらを見付けたよ。」「木の根元を少し掘ったら幼虫がいたよ。」「小さいダンゴムシは,赤ちゃんのダンゴムシかな。」「黄緑色のどんぐりを拾ったよ。」「茶色い葉っぱはパリパリで踏んだらカサカサ音がしたよ。」
 夏の名残りと秋の訪れと両方を感じた探検でした。

探検に行ったよ(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は,9月27日(火)に,生活科の学習で,比治山探検に行きました。
 「朝は涼しかったのに,歩いていたら暑くなってきた。」「前行ったときはセミがたくさんいたけど,今日はどうかな。」「バッタをつかまえたい。」
 交通安全に気を付けながら,元気に歩いて比治山に向かいました。

わくわくドキドキ 漢字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は漢字の学習を始めています。
 「早く勉強したい。」「ぼくの名前の漢字だ。」ちょっと大人になったようでわくわくドキドキ。字の形や書き順に気を付けながら,楽しく学習を進めています。

ボール投げ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,体育科の時間に,ボール投げの学習をしています。
 ボールを投げる経験がまだそれほど多くない1年生は,最初のうちは,横の方へ投げてしまったり地面に向かってドスンと投げてしまったりして,狙った方向に向かって投げることが難しかったのですが,練習しているうちに,ボールがだいぶ遠くまで飛ぶようになってきました。
 蒸し暑い体育館ではありますが,感染症と熱中症の対策をしっかりしながら,活動をしています。

しゃぼんだま(生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の「きせつとなかよしなつ」の学習で「しゃぼんだまあそび」をしました。
「ゆっくりふくと大きいしゃぼんだまになったよ。」
「はやくふくと小さいしゃぼんだまがたくさんできたよ。」
と,遊びながら子どもたちは発見をしていました。
青い空に,しゃぼんだまと子ども達の声が広がっていきました。
一年生は,体験する中で色々なことを見つけ出していきますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358