最新更新日:2024/05/09
本日:count up92
昨日:187
総数:301130
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

ありがとうの気もちを伝えよう

画像1 画像1
 1月26日、27日に栄養教諭の山本先生と担任で「食育」の授業を行いました。今回の学習では、「食べ物やそれに関わる人々への感謝の気もちをもち、気もちを伝える」ことを目標に実施しました。
 まず、「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつについて考えました。子どもたちから、「命をいただくことへの感謝を込めている。」「ご飯を作ってくれた人へのありがとうの気もちを込めている。」などの意見が出されました。
 次に、給食ができるまでには多くの人が関わっていることを学びました。農家の人、材料を運ぶ人、献立を考える人、調理をする人・・・みんなで話し合うことで、普段気付かなかったことに気付いた子どもも多くいました。
 最後に、給食の先生方に感謝の気もちを伝える手紙を書きました。どの子も、「いつもありがとうございます。」「皆実小学校の給食、大好きです。」など、素直な言葉で感謝の気もちを表していました。
 食べることは生きること。食についてさらに関心をもち、たくましく成長してほしいです。

みんなが安心して暮らせるように

画像1 画像1
 先日、「きこえの教室」の松山先生をお招きし、「耳が聞こえにくい人との関わり方」について学習しました。
 はじめに、補聴器や人工内耳についてお話を聞き、補聴器を使っている人や人工内耳の人の聞こえ方を疑似体験しました。
 次に、聞こえにくい人にも伝わりやすい関わり方について考え、最後に今日の学習の感想を書きました。
 子どもたちは、「補聴器を付けると、聞きたい音と聞きたくない音が混ざって、砂嵐のような音が聞こえると分かりました。」「耳が聞こえにくい人と話したい時、大きく口を開けて話したい。」「伝えたいことを、紙に書いて伝えたい。」「手話が少しできるので、もっと手話を練習したい。」など、それぞれが感じたことや考えたことを感想に書いていました。
 自分たちの周りにいろいろな人がいることに気付いた子どもたち。誰に対しても思いやりの気もちをもって接することのできる子どもに成長してくれることと思います。

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月12日(火)に、広島市道路管理課安全対策係の方々をお招きし、自転車教室を実施しました。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、実技は行なわず、講話とDVD視聴による自転車教室となりました。
 寒い中でしたが、子どもたちは真剣に話に耳を傾け、熱心に映像を見ていました。担当の方の、「自転車は気軽な乗り物だけど、大きな事故にもつながる乗り物だから、しっかりルールを守って乗ってください。」という言葉に大きくうなずく姿が印象的でした。
 自転車教室の後、子どもたちは各教室で「自転車運転免許テスト」を受け、合格すれば「自転車免許証」が交付されます。
 今回の自転車教室で学んだことを生かし、3年生になったら安全に気を付けて自転車に乗ってほしいと思います。

野菜パワーについて学びました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月16日(水)、18日(金)に栄養教諭の山本先生に各クラスに来ていただき、野菜のもつパワーについて学習しました。
 はじめに、事前に子どもたちにとった「好きな野菜・苦手な野菜アンケート」の結果発表がありました。子どもたちは、好きな野菜もたくさんあるけれど、ゴーヤなど、どうしても苦手だと感じる野菜もあるようでした。
 その後、野菜が体にとってとても大切な役割を果たしていることを教えていただきました。「野菜はみんなの健康を支えてくれているから、苦手な野菜を食べる作戦をたてよう。」という山本先生の言葉に、子どもたちは大きくうなずきました。
 「好きなものと一緒に食べる作戦」、「作ってくれた人のことを考える作戦」など、自分に合う作戦をいろいろ考えた子どもたち。少しでも多く野菜を食べ、これからもすくすく成長してほしいです。
 
 

わくわくサイエンスショー

軽々浮かんだ! 軽々浮かんだ! これも! これも! すごい!空気砲! すごい!空気砲!
 11月18日(水)にエデュパークの方々をお招きし、2年生のPTCを実施しました。
 ブロワーという道具を使って大きなボールを宙に浮かしたり、空気砲で大きな空気の輪を天井まで飛ばしたりしていただくサイエンスショーを披露していただき、会場は大きな歓声に包まれました。
 ショーの終了後、子どもたちは興奮気味に、「めちゃくちゃ面白かった!」「理科って楽しい!」「3年生になったら実験をしたい!」と口々に言っていました。
 お忙しい中、いろいろな準備をして下さった役員の皆様、本当にお世話になりました。

南区図書館に見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月4日(金)、生活科の「図書館に行こう」の学習で南区図書館に見学に行きました。
 各学級40分という短い時間でしたが、図書館の方から説明を聞いたり、図書館内を見学させていただいたりし、しっかり学習することができました。
 学校に帰り、学んだことをまとめました。「7万冊も本があると知り、びっくりしました。」「読みたい本がいっぱいあったので、今日帰ったら、図書館に行きたいです。」などの感想が子どもたちから出ていました。
 学区にある南区図書館を活用し、本に親しんでほしいと思います。
 

 
 
 

しんぶんしとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館で図画工作科の学習「しんぶんしとなかよし」を行いました。
 セロハンテープやはさみを使ったり、破いたり丸めたりして、楽しく学習する姿が見えました。体全体を使って新聞紙を扱う姿もありました。自分なりに考えて工夫する姿に感心しました。
 しんぶんしとなかよしになった後には、お互いの工夫を伝えあったり、作品のよさを見つけあったりと楽しく学習することができました。

学校さいかい

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のみなさんへ。ついに学校がさいかいしましたね。先生たちは、みなさんに会えたのがとてもうれしくて、1日があっというまにすぎてしまいました。これからの学校生かつも楽しみです。
 さて、見た人もいるかもしれませんが、学年えんのやさいが、元気にそだっています。ピーマンはいまにもしゅうかくできそうなくらい、大きなみをつけています。生かつかのべんきょうのときにかんさつしましょうね。
 ミニトマトが赤くなるのはいつかな・・・?

学校たんけんチャレンジ

 2ねんせいのみなさんへ

 2回目のぶんさんじしゅとう校がおわりました。
 ひさしぶりの学校はいかがでしたか?
 みなさんの音読を聞きながら,「読み方をくふうしているな。」「とうじょう人物の気もちをかんがえているな。」とうれしい思いでいっぱいになりました。
 先生の話をよく聞いて,つぎのこうどうにうつれる人もたくさんいました。長いお休みでしたが,さすがは2年生だなとかんしんしました。

 学校たんけんにチャレンジする人もいました。
 しょうかいするので,読んでみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

分散自主登校二日目

 5月25日26日に,2回目の分散自主登校がありました。
 子どもたちの笑顔と明るい挨拶に,元気を分けてもらいました。
 5月も月末に近づいたこともあり,チャレンジプリントに挑戦する子どもの数が,少しずつ増えています。
 これからも,2年生の子どもたちが,チャレンジプリントに限らず,興味のあることに,自ら進んで取り組んでくれたら嬉しいです。

 写真で紹介しているのは,国語科「ふきのとう」のチャレンジプリントです。最後のページの,ふきのとうさんへの手紙を書いてきた人がいるので,紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校たんけん NO8

 学校たんけんNO7のこたえです。
 1.へやの名前 図書室(としょしつ)
 2.なにをするところか 読みたい本をかりるへやです。しらべものをすることもできます。きせつにあわせて,本のしょうかいもしてあります。大休けいとひる休けいには,図書いいん会のおにいさんお姉さんが本のかし出しをしています。図書しつでは,しずかにすごします。中校しゃ2かいにあります。

 どうでしたか?正かいしましたか?
 たくさんの本たちが,みなさんがかりるのをまっていますよ。

 さて,だい8もんです。このしゃしんのへやの名前は,なんでしょう?そして,なにをするへやでしょう?
画像1 画像1 画像2 画像2

学校たんけん NO7

 学校たんけんNO6のこたえです。
 1.へやの名まえ 給食室(きゅうしょくしつ)
 2.なにをするところか みんなの大すきなきゅうしょくを作るへやです。大きな釜(かま)や流し台(ながしだい)などがあります。給食調理員(きゅうしょくちょうりいん)の先生方があつい日もさむい日も,おいしくて安全な給食をちょうりされています。

 どうでしたか?正かいしましたか?
 おいしい給食を食べられる日が,まちどおしいですね。

 さて,だい7もんです。このしゃしんのへやの名まえは,なんでしょう?そして,なにをするへやでしょう?
 
画像1 画像1 画像2 画像2

やさいが そだっています

 学年えんのやさいが,少しずつ大きくなっています。
 花がさいたり,小さなみをつけているやさいもあります。
 5月15日(金)には,追肥(ついひ=ついかのひりょう)をしました。
 学校に来たときに,かんさつしてみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校たんけん NO6

 学校たんけんNO5のこたえです。
 1.へやの名まえ 保健室(ほけんしつ)
 2.なにをするところか ぐあいのわるくなった人が休んだり,けがをした人が手あてをしてもらったりするへやです。しん長や体じゅうをはかる道具もあります。中校しゃ1かいにあります。用のある人は,ノックをして,学年・くみ・名まえを言います。


 どうですか?正かいしましたか?
 けがをした人は,どこで,なにをしていて,どうなってけがをしたのかを言えるといいですね。(れい:「うんどうじょうで,おにごっこをしていて,ころんで,右足のひざをけがしました。」)

 では,だい6もん。このしゃしんのへやの名まえは,なんでしょう?そして,なにをするへやでしょう?
画像1 画像1

竹ものさしと絵の具道具の申し込みについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生で購入していただく竹ものさしと絵の具道具の見本を5月25日(月)から29日(金)まで事務室前に展示します。
 次回の登校日に申し込み封筒を配付しますので,購入を希望される方は,必要事項を記入の上,お釣りのないよう代金を入れて6月の登校日に提出してください。
 なお,筆とミニぞうきんは指導の都合上,一括購入します。よろしくお願いします。

分散(ぶんさん)自主登校2日目

 5月19日(火)分散自主登校の二日目でした。出席番号が偶数の子どもたちが元気に登校しました。「学校まで久しぶりに歩いて,つかれたぁ。」「家にいて,退屈だった。」など,子どもたちの声を聞くことができました。下校する時刻には,「もう終わり?まだ勉強したい。」と,うれしい感想も聞こえてきました。

2年生のみなさんへ
 きょうも,うれしいことがありました。学校たんけんの生活かシートを書いてきた人。チャレンジプリントの色見つけビンゴをしてきた人がいました。そのほか,なわとびにちょうせんした人もいました。休みの日が長くなりましたが,みなさんそれぞれがんばっているんだなあと思いました。

お知らせ
 チャレンジプリントの中に,「ひょうとグラフ」のもんだいがありました。配布文書(はいふぶんしょ)にこたえをのせていますので,チャレンジした人は,見てください。


画像1 画像1 画像2 画像2

学校たんけん NO5

 学校たんけんNO4のこたえです。
 1.へやの名まえ 放送室(ほうそうしつ)
 2.なにをするところか テレビ朝会などをほうそうするへやです。テレビにうつる人は,みどり色のかみの前に立って,話をします。ビデオカメラやたくさんのきかいがあります。きゅう食ほうそうもこのへやからします。中校しゃ1かいにあります。

 どうでしたか?正かいしましたか?へやの中を見たことがないので,むずかしかったかな?

 では,だい5もん。このしゃしんのへやの名まえは,なんでしょう?そして,なにをするへやでしょう?

画像1 画像1

分散(ぶんさん)自主登校1日目

 5月18日(月)分散自主登校の一日目でした。出席番号が奇数の子どもたちが元気に登校しました。クラスの半数ですが,久しぶりに2年生の子どもたちに会えて,とても嬉しかったです。
 朝の会では,新型コロナウイルスについて,簡単な説明を聞きました。そして,学校で過ごすときの約束を確認しました。

2年生のみなさんへ
 きょうは,さらにうれしいこともありました。ホームページを見て,自分で学校たんけんの生活かシートを書いてきた人がいたのです。しゅくだいでもないのに,自分できょうみをもって,すすんでとりくんだ人がいたのです。とてもすばらしいことだと思いました。
 チャレンジプリントや学校たんけんシートなどきょうみのある人はどんどんちょうせんしてみましょう。もちろん,そのほかにも,すきな本を読む・体力作りにはげむ・絵をかく・りょうりにちょうせんするなどでもいいですね。
画像1 画像1

学校たんけん NO4

学校たんけんNO3のこたえです。
 1.へやの名まえ 校長室(こうちょうしつ)
 2.なにをするところか 校長先生がしごとをされるへやです。おきゃくさまと話をされていることもあります。中校しゃ1かいにあります。おうせつセットや会ぎ用の大きなテーブルもあります。

 どうでしたか?正かいしましたか?

 では,だい4もん。このしゃしんのへやの名まえは,なんでしょう?そして,なにをするへやでしょう?
画像1 画像1

学校たんけん NO3

 学校たんけんNO2のこたえです。
 1.へやの名まえ 事務室(じむしつ)
 2.なにをするところか ふたりの先生がみなみ小の子どもたちや先生たちのために,つかうものをかったりよういしたりするへやです。中校しゃの1かいにあります。先生におつかいをたのまれた人は,ノックをして,学年・くみ・名まえ・ようじを言います。

 どうでしたか?正かいしましたか?
 
 では,だい3もん。このしゃしんのへやの名まえは,なんでしょう?そして,なにをするへやでしょう?
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358