最新更新日:2024/05/17
本日:count up38
昨日:78
総数:302746
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

2月7日 3・4年生縄跳びで合体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年と4年が合同で,縄跳びの学習を行いました。短縄で色々な技に挑戦したり,長縄で回数を競ったりしました。

11月22日 みなみかぜ読み聞かせ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 定期的に朝読書の読み聞かせをしていただいています。この日は,4年生の日でした。子ども達が真剣に聞いている様子がよく分かります。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月29日に,郷土資料館へ校外学習に行きました。

 全体での説明を聞いた後,クラスごとに分かれて,

・「ごんぎつねの世界」
・「川舟」
・「宇品港と千田貞暁」の展示の見学と,
・「火起こし」体験をしました。

 現在,4年生は社会科で「きょう土を開く」,「昔のくらし」
について学習しており,理解を深める良い機会になりました。

9月26日 4年校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「広告と説明書を読み比べよう」という単元で校内授業研究会を行いました。

9月26日 4年校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教科書教材で,つけたい力をつけ,その力を活用して,当日は生活の中にあるポスターやチラシに書かれてある内容を読み比べ,その違いはなぜ生まれるのかについて考えました。

9月26日 4年校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ポスターとチラシの違いを見付け,それを付箋に書いて,ベン図を利用して整理しました。

9月26日 校内研究授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書の教材で,学ばせたい内容を学習します。その時に学んだことを使って,今日はポスターとチラシを見比べまたは内容を読み比べていきます。その際,ジグソー法やベン図を使って読み取ったことを整理して,それぞれの目的を考えました。

9月26日 校内研究授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度最初の校内研究授業です。4年生が国語で行いました。子ども達は,45分間授業に集中していました。

PTC

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月10日にPTCがありました。

 中国電力の方を講師に招いて,発電の仕組みについて学習しました。

 以前に学習したことのある,火力・水力・風力・原子力による発電について模型で仕組みを確認した後,スライム電池を使ってオルゴールを鳴らしました。

 親子で楽しい時間を過ごすことができました。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月28日に校外学習へ行きました。

 午前は西部リサイクルプラザへ行き,手作業で資源ごみを分ける様子や自転車の修理の様子などを見学しました。
 午後は中工場へ行き,可燃ごみの処理の様子や環境への配慮のための仕組みなどを見学しました。

 教室での学習をさらに深め,環境意識を高める良い機会になりました。

芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日(木)に,芸術鑑賞会がありました。

 今年度は,劇団スタジオライフのみなさんによる影絵劇「銀河鉄道の夜」を鑑賞しました。
 初めて影絵劇を観る児童も多く,幻想的なお話の世界を楽しんでいました。

 また,鑑賞後には,各学年1人ずつの代表児童による影絵体験もありました。実際にやってみたり,その様子を見たりすることで,影絵を動かすことの難しさやプロの技を実感したようです。

下水道教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月27日に,広島市下水道局のみなさんによる下水道教室がありました。

 下水処理の基本的な仕組みや広島市の下水処理関連の施設などについてのお話を聞いた後,下水の中にいる微生物を顕微鏡で観察しました。

 この教室を通して,子ども達は,下水処理の意義や水を大切に使うこと,水をあまり汚さない工夫の必要性を実感したようです。

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月10日に,2年生と一緒にクマヒラ公園に行きました。
 公園内では,たてわりグループの2年生と一緒に遊んだり,お弁当を食べたりして楽しく過ごしました。
 上学年としての初仕事を立派にやり遂げて,充実した一日になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358