最新更新日:2024/04/26
本日:count up82
昨日:180
総数:299577
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

書きぞめ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月10日(水),体育館で5年生の書きぞめ会を行いました。「新春の光」を書きました。
 始めに,文字の大きさや形など書くときに注意する部分の指導を受けいよいよ本番。張りつめた空気の中,みんな真剣に取り組んでいました。
 新しい年を迎え,5年生では最高学年へ向けての準備を進めています。残りの3か月,オープンスクールや6年生を送る会など,5年生が主体となる行事がたくさんあります。これらの行事を通して,大きく成長してほしい思います。

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月12日(火)に,雪がちらつく中歩いてNHKと平和公園へ行きました。NHKでは,まず放送局の方から,番組内容の紹介やニュースができるまでの事をビデオを使って,説明していただきました。初めて知ることも多かったようで,しっかりとメモを取りながら聞いていました。次に,放送体験では,各クラス数名が,アナウンサーや気象予報士,ディレクターの役になり,原稿を正確に読むための工夫や,映像の仕組みについて学びました。
 午後から平和公園へ行き,碑めぐりと平和資料館の見学をしました。被爆者の姿や核兵器の恐ろしさについて真剣に学んでいました。これまで積み重ねてきた平和学習と結び付けながら考えることができました。
 帰りは市内電車を利用しました。一般の方と交わる事の多い社会見学でしたが,マナーを守って行動をすることができました。高学年としての態度がしっかり身に付いている児童の姿を見て,とても誇らしく感じました。今後もますます,最高学年へ向けての自覚をしっかりと身に付けてほしいと思います。

和の文化説明会

 国語科の「和の文化を受けつぐ」の学習で,和の文化説明会を開きました。それぞれの班でテーマを決め,インターネットや本などから必要な情報を集め,整理し,説明する内容を考えました。どの班も,資料の使い方や効果的な提示の仕方について話し合いを重ねながらまとめていました。説明会当日は,絵やグラフなどの資料を上手に使って,聞き手の反応を確かめながら,説明することができました。また,聞く側も,説明を聞いて,良いところを見つけたり,助言したりしていました。次は,総合的な学習で米について調べたことを発表します。今回の経験を生かして,さらに工夫した説明会にしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の運動会は台風の影響もあり,10月21日(土)と25日(水)の二日に渡って行われました。
 5年生は,「短距離走」「騎馬戦」「タイヤ引き」に出場しました。「騎馬戦」は,作戦会議を大将中心に行い,個人戦の順,陣形,攻め方などを何度も話し合いました。当日は赤白接戦で,どのチームも協力して,声を掛け合いながら戦いました。
 5年生から競技に参加するだけだけではなく,係の仕事も受け持ちます。朝早くからの練習や休憩時間の練習をする係もありましたが,みんな高学年としての自覚をもって,意欲的にがんばっていました。
 子どもたちは運動会を通して,また一段と大きく成長しました。

野外活動3日目!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日目はディスクゴルフをしました。ディスクがやぶの中や木の上などの思いもよらない方向に行くハプニングもありましたが,障害物を避けるために投げ方を工夫したり,友達にアドバイスしたりしながら楽しくコースを回ることができました。
 3日間を通して様々なことはありましたが,全員が大きなけがもなく無事に野外活動を終えることができました。これは、野外活動の目標である「団結」「協力」「自主」「責任」の4つを一人一人が意識し,全員の力で達成できたからなのではないかと思います。10月からは後期に入り,5年生も残り半分です。これから様々な行事などを通して6年生に向けて更なる成長を期待しています。

野外活動2日目!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日目は,オリエンテーリングや牧場見学,キャンプファイヤーを行いました。オリエンテーリングは,山の中にあるポイントを探して歩きました。牧場見学では,牛舎で近寄ってきた牛を見ることができました。迫力ある牛の様子がよく分かり,子どもたちは大満足でした。羊や,普段はあまり見ない孔雀バトや烏骨鶏も見ることができました。にわかに降ってきた雨に心配させられましたが,みんなの願いが通じキャンプファイヤーの直前に雨は上がりました。キャンプファイヤーは,それぞれのクラスがこれまでに準備してきたスタンツなどでとても盛り上がりました。
 

野外活動1日目!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月19日〜21日の3日間,野外活動へ行ってきました。
 1日目はグリーンウォークの後,午後はキャンプ場で火おこし体験と野外炊飯を行いました。火おこし体験では,火種ができてもなかなか引火せず,苦戦している班もありましたが,みんなでよく頑張りました。野外炊飯のメニューは,すき焼きでした。かまどに火をたき,班の人と協力しながらおいしく作ることができました。夜のナイトウォークでは,懐中電灯の明かりだけをたよりに夜の道を歩きました。
 

ひろしま美術館見学

 7月19日(水),ひろしま美術館へ美術鑑賞に行きました。美術館では林明子の原画展が催されていました。
 小さいころから林明子の作品に触れている児童も多く,原画や絵本,実際に絵本に登場するぬいぐるみなどを興味深く見ていました。
 常設展では,ゴッホやゴーギャン,シャガールなど印象派の作品を鑑賞しました。
 5月の「絵をかく会」では,「ピカソ気分」という題材で,ピカソの画風を模して絵を描きました。美術館にはピカソの絵画も5点展示されており,実物を目の前で見ることができ、児童は大変感動していました。
 さまざまな作品と親しむことができた一日となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の5年生の水泳指導ですが,7月に入ってからの好天に恵まれ無事に終えることができました。
 水泳指導は,泳力別に分かれて実施しました。4回の練習を通して全員が泳力を伸ばすことができました。
 水泳最後の日には,泳力別の練習の後,宝探しゲームなどの活動を行いました。夏休みもしっかり水に親しみ,少しでも泳力を伸ばしてほしいと思います。

おはなし会

 7月10日(月),みなみかぜさんによるおはなし会がありました。
 「あさの絵本」,「かえるのつなひき」,「ハンダのびっくりプレゼント」や「ウラパンオコサ」,「ウェズレーの国」の5冊の絵本を読んでいただきました。朝の風景の写真絵本や,沖縄県の話,夏休みに植物を育てて楽しい研究をした少年の話などがありました。お話を聞くだけでなく,数え遊びの「ウラパンオコサ」のお話では,1は「ウラパン」2は「オコサ」を数えながら一緒に読みました。
 さまざまなお話の本に親しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月20日(火)の参観日に,野外活動の説明会を行いました。今年度は,広島市青少年野外活動センターこども村へ行くことになりました。
 説明会では,引率者の紹介や活動内容,持ち物などの話をしました。キャンプを経験したことのない児童も多く,期待で目を輝かせながら話を聞いていました。
 7月からは9月の野外活動に向けての準備が本格的に始まります。野外活動の班を組んだり,キャンプファイヤーで行うレクリエーション等を考えたりする予定です。しっかり準備をして,当日を迎えたいと思います。

5年生PTC

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月2日(金)に5年生のPTCを行いました。ガンバルーンという空気を抜いたようなボールを使い,体幹トレーニングを取り入れたゲームに挑戦しました。
 ビンゴゲームは,9つのかごに向かってボールを投げ入れ,たてと横がそろうと高得点が得られるゲームでした。かご入れゲームは,それぞれ得点のついた平たいかごの中にボールを投げ入れるゲームでした。他にも2つのゲームに挑戦しました。タイミングとバランスが必要で,なかなかかごの中にボールを入れることが出来ず,とても苦戦している様子でしたが,楽しみながら体幹を鍛えることができました。

初めての授業!

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年度がスタートしました。
 先日,初めて英語科の授業と言語・数理運用科の授業をしました。英語科では,3つのルール「Big voice」「Big smile」「Eye contact」を確認し,ゲームを通して英語に親しむ学習を行いました。
 言語・数理運用科では,標識の秘密について学習しました。標識を作った人は,誰が見ても分かりやすくするためにどのような工夫をしているかについて考えました。
 初めての授業で緊張している様子の児童もいましたが,楽しそうに活動をしていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358