最新更新日:2024/04/30
本日:count up180
昨日:72
総数:299937
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

伝統受け継ぐ,音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月19日(金)の5時間目に
6年生最後の参観日として,
「音楽発表会」を行いました。

合唱・リコーダー奏・合奏を全7曲披露しました。

今までの練習の成果を発揮し,素晴らしい歌声,音色を奏でることができました。

2月24日には,「6年生を送る会」で再び在校生に向けて披露します。

皆実小学校の6年生が年々受け継いできた伝統を,今年の6年生も受け継ぎ,
また,5年生へと受け継いでいく。

最高学年,皆実小のリーダーとして,自信に満ち溢れた表情は,
大変立派でした。

全員が心地よい達成感を味わったと思います。



縄跳び大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月8日(月)の5時間目に,
5年生・6年生合同で「縄跳び大会」を行いました。

始めに,ウォーミングアップとして,
短縄を使い,前跳びやあやとびなど
基本的な跳び方行いました。
また,はやぶさや三重跳びなどの
難易度の高い技も披露してもらいました。

次に,クラスに分かれ,「スピード長縄八の字とび」に
チャレンジしました。
どのクラスも今まで練習した成果が出せたのではないかと思います。

今後も体力アップに向けて,縄跳びに取り組んでいきます。

広島ガス 理科サイエンスショー

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日(水)に, 昨年に引き続き,広島ガスの
方を講師としてお招きし,理科のサイエンスショーを
行いました。

今年度は「燃料電池」や「自家発電」について
教えていただいたり,実験したりしました。

身近な「電気」に関心をもち,
楽しんで意欲的に取り組むことができました。

書きぞめ会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日(金)の5・6時間目に,体育館にて
「書きぞめ会」を行いました。

しいんとした張り詰めた空気の中,
心を込めて長半紙に筆を下していました。

一人一人の思いがこもった「伝統を守る」の字。
皆実小の伝統をこれからも大切にして,
1日1日を過ごしてほしいと願っています。

ロボットと触れ合ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月16日(水)に,三菱重工の方々を本校にお迎えし,
理科の特別授業を行っていただきました。

三菱重工でどんなものが作られているかや,
ロボット「wakamaru」の仕組みを教えていただき,
実際に「wakamaru」と話しかけたり,触れ合ったりしました。

日本の技術力の高さに触れることができた1日でした。

子どもたちには将来に向けて,ものづくりに興味・関心をもったようです。

三菱重工の皆様,ありがとうございました。

こころの劇場

画像1 画像1 画像2 画像2
12月9日(水)に,広島文化学園HBGホールで行われた
「こころの劇場」に行ってきました。

劇団四季の方々が上演された「むかしむかしゾウがきた」を鑑賞しました。

本物のミュージカルを目の当たりにして,
子どもたちは大きな感動を味わいました。

とても良い経験や学習ができた1日でした。

PTC活動〜お好み焼き体験〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日(火)及び11日(水)に,
オタフクソースの方を講師にお招きして,
PTC活動を行いました。

広島お好み焼きの焼き方を教えていただき,
実際に全員が焼く体験しました。

焼いている間に,お好み焼きの歴史や栄養について
クイズ形式で学ぶこともできました。

みんな上手に楽しく活動することができました。

「ものづくり」体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(金)に県立広島産業会館で行われた,
「ひろしま技能フェア」を見学に行きました。

様々な職種のブースがあり,
見たり体験したりしました。

本物の「ものづくり」に触れることができ,
貴重な体験になりました。

心の花が咲きました!

画像1 画像1
10月17日(土),雲一つない青空のもと,
運動会が盛大に行われました。

様々な競技の最後を飾る,組体操「花〜Flower〜心の花を咲かせよう」。
当日まで長い長い練習を重ね,
様々な思いを一人一人の児童が胸に秘め,演技に向かいました。

一つ一つの表現に心を込め,
自分たちの心に大輪の華を咲かせました。

卒業まであと約90日。

子どもたちの心の花が,また一つ咲きました。

運動会 組体操の練習が始まっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も6年生は運動会の表現で「組体操」を行います。

24日から本格的に練習が始まりました。

今年の組体操のテーマは,
「花〜Flower〜 心の花を咲かせよう」です。

「思いやり」「協力」「絆」をキーワードに,
「美しさ」「かっこ良さ」を目指してがんばっています。

子どもたちはどんな心の花を思い描き,
どんな「華」を咲かせてくれるのでしょうか。

温かいご声援,よろしくお願いします!

小学校生活最後の水泳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月15日(水)の5・6時間目に,6年生として,
また,小学校生活最後の水泳の授業を行いました。

まず始めに,「水泳オリンピック」と称して,
各クラスで各競技に児童がエントリーし,クラス対抗戦をしました。
どの種目に参加した児童も真剣に取り組み,クラスの応援の声援を受けながら
楽しく泳ぐことができました。

次に,2クラスずつで「水中ドッジボール」をしました。
ボールを避けるのにもぐったり,ボールを取るのに飛びついて取ったりしていました。

小学校生活最後の水泳,楽しい思い出がまた1ページ増えました。

防犯教室〜スマホと上手に付き合うためには〜

画像1 画像1
7月13日(月)の3時間目に,5・6年生が体育館に集まり,
少年育成官の大塚さんをお招きして「防犯教室」を行いました。

現在小学生の所有率が急増している「スマホ」でのSNSの
使い方について,お話を聞いたり,DVDを鑑賞したりしました。

「スマホ」は大変便利なものですが,デメリットも多いです。
上手に扱えるよう,ご家庭でルールを決めるなどの工夫が必要です。

夏休みに向けて,これを機に,ぜひご家庭で話し合ってみてください。

本物に触れることができました〜Do スポーツ 「JTサンダーズ」〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(月)の5・6時間目に
「JTサンダーズ」の選手の皆さんを招き,
バレーボールを教えていただきました。

まず,選手によるデモンストレーションがありました。
プロの技,本物に触れ,
体育館は驚きと尊敬のまなざし,歓声で大変盛り上がりました。

次に,各クラス2グループに分かれて,
選手よりオーバーパスやアンダーパスなどの指導を受けました。

最後に,教えていただいたことを使いながら,
各クラスでゲームを行いました。

的確な指導の下,みるみる吸収し,習得していく
子どもたちの姿に,感心しました。

「JTサンダーズ」の選手の皆様,お忙しいところありがとうございました!

1年生と折り鶴をおる会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(月)の2時間目に,平和学習及びピア・サポート・トレーニングの一環として,1年生の折り鶴の作りお手伝いに行きました。

まず始めに,1年生とともに「折り鶴」の歌を合唱しました。
6年生の美しい歌声と,1年生の元気な歌声がミックスされ,
とても心地の良い歌声となりました。

次に,ペアの1年生が鶴を折るお手伝いをしました。
一生懸命手を動かしている1年生の傍らに6年生が座り,
熱心に折り方を教えていました。

できたペアから,遊びに行きました。
1年生のペースに合わせて,上手に遊ぶ姿に
成長が見られ,うれしく思いました。

各クラス・各学年で折った折り鶴は,束ねて
7月9日(木)の「碑のつどい」で,碑に供える予定です。
一人一人が折った平和への願い,天に届くといいですね!

いよいよ始まった!水泳!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日(水)晴天に恵まれ,今年最初の水泳を行いました。

プール清掃してから,なかなか天候に恵まれず,我慢の毎日。
やっと待ちに待った日となりました。

いよいよ今日から水泳指導のスタートです!

自己の泳力を高められるよう,がんばってほしいと願っています。

サマーフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月18日(木)に児童会行事「サマーフェスティバル」を行いました。

6年生各クラス,話し合いや準備を重ね,趣向を凝らした内容のお店を考えました。
前半・後半に分かれて,決めた係分担で仕事をしたり,遊びに行ったりしていました。
どのクラスも大繁盛!

小学校生活最後のサマーフェスティバルを楽しく過ごすことができたようです。

これでまた,思い出が1つ増えました。

理科 「人や他の動物の体」 〜食育と理科のコラボ授業 パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の「人や他の動物の体」の単元の中での
前回の「だ液の働き」に続き,
今回は,「消化管」の学習を各クラス,栄養教諭と担任で授業しました。

まず,食べ物を食べた時に,どのようにして食べた物が通っていくか,
消化管の各場所や役割,消化酵素の働きを学びました。

次に,実際に胃や小腸の中の様子を,映像で確認しました。

最後に,消化管のモデルを使って,位置や長さについてまとめました。

今日の学習を通して改めてまた,食についての関心を深めてほしいと願っています。

校舎のある風景〜絵をかく会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行が終わり,子どもたちは校内絵をかく会に取り組んでいます。

本年度は,「校舎のある風景」というテーマです。

手前に花を図鑑や写真をよく見てかき,
奥に校舎をかいて遠近感を出すように描いてます。

参観日には掲示する予定です。

どんな作品ができるか楽しみです。

最高の二日間〜2015 修学旅行〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日〜3日に,大阪・奈良に修学旅行に行ってきました。

まず初日は,奈良公園及び東大寺を見学しました。
東大寺や東大寺盧舎那仏像(東大寺の大仏)の圧倒的な大きさに
驚きの歓声をあげ,そこで大仏の鼻の穴と同じ大きさの穴を
全員がくぐることができました。
次に大阪に移動し,海遊館を見学しました。
ジンベイザメや様々な魚に魅了され,とても楽しい時間を過ごすことができました。

二日目は子どもたちが待ちに待ったUSJ!
朝雨が降り,心配しましたが,
USJ開門直後に雨が止み,アトラクションやショッピングを満喫することができました。

とても濃密な思い出に残る2日間になったと思います。
何よりも6年生全員115名で行けたことが最高でした!

この行事を通して,今まで持っていた仲間との友情や絆というつぼみを
一挙に花満開にさせることができたと思います。

今後の生活にこの2日間で培ったことを生かして,
生活していってほしいと願っています。

理科 「人や他の動物の体」 〜食育と理科のコラボ授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の「人や他の動物の体」の単元の中での
だ液の働きの学習で,各クラス,栄養教諭と担任で授業しました。

まず,物を食べる時,口の中での食べ物の変化を予想したり,
実際に口の中にご飯を入れて,5回・30回噛んで様子を感じる実験を行ったりしました。

次に,ご飯には「でんぷん」が含まれていることを確かめるために,ヨウ素液を用いて反応させたり,だ液がご飯を消化して糖に変えることを実際にだ液を使って調べたりしました。

まとめとして,栄養教諭より食育の観点から,かむことの大切さを学ぶことができました。

今日の学習を通して改めて人体の秘密に興味をもつことができたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358