最新更新日:2024/04/30
本日:count up147
昨日:72
総数:299904
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

パンジー

生活科でパンジーを育てています。
子どもたちが水やりをしたり,枯れた花びらや葉っぱを取ったりして,お世話をがんばっているので,きれいな花が咲いています。卒業式の花道に飾り,6年生にお祝いの気持ちを届けます。

画像1 画像1 画像2 画像2

「6年生をおくる会」を行います

 24日(水)に6年生をおくる会があります。
 2年生は卒業する6年生に感謝の気持ちや中学校でもがんばってほしい気持ちを,歌や呼びかけで伝えます。子どもたちは,6年生に喜んでもらえるように練習をがんばっています。本番の発表が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月27日(水),自転車教室がありました。
子どもたちは,安全な自転車の乗り方や交通ルールについてお話を聞きました。
その後,実際に自転車に乗って,安全な乗り方を学びました。

「おもちゃ教室」本番

 26日(水),国語の「『おもちゃ教室』をひらこう」の学習で,1年生を招待して,「おもちゃ教室」を開きました。
 子どもたちは,1年生が分かりやすくおもちゃ作りをできるように,丁寧に説明したり,一緒に遊んだりして,今までの練習の成果を発揮していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おもちゃ教室

 国語の「『おもちゃ教室』をひらこう」の学習で,1年生を招待しておもちゃ作りをします。
 26日の本番に向けて,子どもたちは,1年生におもちゃの作り方を分かりやすく説明する練習をしたり,おもちゃを作りやすいように材料を準備したりしました。
画像1 画像1

かけ算

今,算数の学習でかけ算をしています。
かけ算の学習内容がより定着するように,子どもたちはかけ算九九を一生懸命覚えています。
大休憩や掃除の後など,教室に入る時にかけ算九九を唱えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交番たんけん

 11月26日(木),生活科「もっとなかよし まちたんけん」の学習で,皆実交番へ校外学習に行きました。
 子どもたちはお巡りさんへインタビューをして,パトロールのことやどんな人が交番に来るのかなどを聞きました。お巡りさんが,どのようにして自分たちの暮らす町の安心・安全を守っているのかをたくさんメモして学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

パンジーを植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で,パンジーを植えました。
 子どもたちは鉢に土を入れて,ポットの苗を上手に植えました。きれいな花が咲くように,しっかりお世話をしていきます。

南区図書館のたんけん

 11月5日(木),生活科の「もっとなかよしまちたんけん」の学習で,南区図書館を見学しました。
 いろいろな人が利用する図書館にはどんな秘密があるのか,学校の図書館とはどんなところが違うのかといったことを,グループの友達と協力して見学しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会の練習

いよいよ今週末は、運動会です。
2年生は「みなみっ子 キッズソーラン」、「大玉ころころ」、「かけっこ」をします。
子どもたちは毎日の練習を頑張っていますので、温かいご声援、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

大きくなりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月に植えたミニトマトが大きく育っています。
子どもたちは水やりなどのお世話をがんばりました。
「実が赤くなったよ。」や「トマトが大きくなっていたよ。」などと言って,子どもたちはうれしそうに収穫していました。
夏休みもしっかりお世話をして,収穫を楽しんでほしいと思います。

PTC活動をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(金)にPTC活動をしました。
江波山気象館の方をお招きして、サイエンスショーを見ました。
大きな風船を送風機で運ぶことができる実験や、小麦粉と空気を混ぜた粉じん爆発の実験などを見ました。
いろいろな実験を見ることで、科学的な見方を深めることができました。

ニンジンの皮むき体験

食育の学習活動で、ニンジンの皮むき体験をしました。
栄養教諭の井上先生から、野菜の大切さのお話を聞きました。
給食でもたくさんの野菜が使われていることを学んだ後、ニンジンの皮をピーラーでむきました。
子どもたちは皮をむく前とむいた後のニンジンの様子を観察しました。そして、皮をむいたニンジンが「スイカみたいなにおいがする」や「つるつるする」などの発見をしました。
子どもたちが皮むきしたニンジンは、その日の給食で使われ、とても満足した顔をしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

サマーフェスティバル

6月18日(木)に、サマーフェスティバルを行います。
2年生は初めてお店を出しました。
各クラスごとに計画を立てて準備し、みんなが楽しめるキャラクター釣りや射的、宝探しのお店を出しました。
お客さんの案内やルール説明など、来てくれたお客さんが楽しめるように、子どもたちは自分の仕事に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

まちたんけん・その3

生活科の「まちたんけん」で、商店街のお店に行きました。
お店の方に、お店はいつ頃できたのか、どんな種類のものが売れているのかなどをインタビューしました。「まちたんけん」を通じて、商店街のお店が地域の生活を支えていることを学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

まちたんけん・その1

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(木)に、生活科で「まちたんけん」をしました。
今回は広島ガスや猫田記念体育館、京橋川沿いにある被爆クスノキを見学しました。
子どもたちは実際に町を歩いてみて、皆実町の様子をたくさん知ることができました。

まちたんけん・その2

5月29日(金)に、「まちたんけん」に行きました。
今回は皆実町にある中通り商店街のお店や、旧陸軍被支廠の様子を見学しました。
実際に町を歩いて、普段は気付かない皆実町への理解を深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ミニトマトを植えたよ

生活科で野菜を育てます。
子どもたちはフルーツミニトマトの苗を植えました。
大きく育つようにしっかり世話をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校探検のサポート

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(火)に、1年生が学校のことをよく知るための「学校探検」を行いました。
2年生が、学校のどこにどんな教室があるのかを1年生に教えました。
1年生の様子をしっかり見て、上手にサポートしていました。

自然体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「1年生を迎える会」の後、自然体験学習で2年生は4年生とペアになり、クマヒラ公園に行きました。
木々の観察をしたり、遊具で遊んだりしました。
4年生とペアで活動して、交流を深めることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358