最新更新日:2024/05/20
本日:count up2
昨日:161
総数:302871
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

4月28日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
さばの煮つけ
キャベツの赤じそあえ
かきたま汁
牛乳

今日は地場産物の日です。かきたま汁に入っている卵・ねぎは、広島県で多く作られています。
給食では、このように地場産物を取り入れた献立が考えられています。地場産物を使うことは環境にやさしく、その地域の特性や歴史を知るきっかけにもなります。
広島県でどのような食べ物が作られているか、調べてみるといいですね。

とってもおいしいかきたま汁でした。

4月27日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン
鶏肉と野菜のスープ煮
ポテトサラダ
牛乳

じゃがいも…日本でとれるじゃがいもの70パーセント以上が、北海道で作られています。
代表的な種類には「男爵」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男爵は、ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどに適しています。
一方、皮がなめらかで細長い形をしているメークインは、煮くずれしにくいので、煮物や揚げ物に適しています。
今日はゆでたじゃがいもを、ハム・きゅうり・たまねぎ・にんじんと一緒にマヨネーズ風調味料であえて、ポテトサラダにしています。
とってもおいしいポテトサラダでした。

4月26日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
減量ごはん
鶏肉のから揚げ
おかかあえ
みそ汁
かしわもち
牛乳

行事食「こどもの日」…こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾ったりします。
ちまきやかしわもちを食べる風習もあり、今日の給食では、かしわもちを取り入れています。
おもちを巻いている「かしわ」という木の葉は、新しい芽が出るまで前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。
また、今日は地場産物の日です。ほうれんそう・えのきたけ・ねぎは、広島県で多く作られています。

4月25日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
生揚げの中華煮
中華サラダ
牛乳

はるさめ…はるさめは、もともと中国の食べ物です。
日本では、じゃがいもなどのいもから作られていることが多いですが、中国では、緑豆という豆から作られています。緑豆から作られたはるさめは、熱に強く、のびにくいです。
形が細くて、春にしとしと降る雨に似ているので、漢字で「春」の「雨」と書いて「春雨」と名づけられたそうです。
今日は、かまぼこ・きゅうり・にんじんと一緒に、手作りの中華ドレッシングであえた中華サラダにしています。
おいしい中華サラダになりました。

4月24日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
親子丼
ししゃものから揚げ
即席漬
牛乳

今日は地場産物の日です。
広島県の卵は全国の中でも生産量が多く、広島市では安佐北区小河原町がおもな産地です。卵には、体をつくるもとになるたんぱく質や、貧血を防ぐ鉄、病気から体を守り、目やのど、皮ふを丈夫にするビタミンAが多く含まれています。
日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからのようです。昔は値段がとても高くあまり食べることができませんでしたが、今ではいろいろな料理に使われ、身近な食べ物となっています。
また、今日は広島県で多く作られているねぎも取り入れています。

4月21日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
含め煮
はりはり漬
牛乳

凍り豆腐…凍り豆腐は、その名前の通り、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。和歌山県にある高野山の名物だったので、高野豆腐とも呼ばれています。
作り方は、冬に豆腐を外に置いたままにしていたことで、偶然発見されたと言われています。乾燥したままでは食べることができないので、水でもどし、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は、含め煮にしています。


4月20日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン
大豆シチュー
三色ソテー
牛乳

ホワイトソース…ホワイトソースは、小麦粉・油・牛乳で作った白いとろみのあるソースのことです。
今日は、大豆シチューに給食室で手作りしたホワイトソースを使っています。まず、小麦粉とサラダ油をこがさないようにゆっくりと炒めます。次に牛乳を少しずつ入れて溶きのばし、ホワイトソースを作ります。
なめらかなホワイトソースを作るには技術が必要です。給食では、クリーム煮やクリームシチューにも手作りのホワイトソースを使っています。

程よい甘みの大豆シチューは、とても美味しかったです。

4月19日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
さわらの天ぷら
たけのこのきんぴら
ひろしまっこ汁
牛乳

教科関連献立「春がいっぱい」「春の小川」…2年生は国語科で「春がいっぱい」を、3年生は音楽科で「春の小川」を学習します。今日は春によくとれる、さわらやたけのこを取り入れた春の献立です。
さわらは成長するに従って「さごし」「なぎ」「さわら」と名前の変わる「出世魚」としても知られています。また、今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁に入っている、えのきたけ・ねぎは、広島県で多く作られている地場産物です。

今日もおいしい給食でした。

4月18日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
減量ごはん
かやくうどん
ひじきの炒め煮
バナナ
牛乳

ひじき…ひじきは海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。春から夏の初めにかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを刈り取って収穫します。骨や歯を丈夫にするカルシウム、血管を強くするヨードなどがたくさん含まれていて、お店では乾燥したものがよく売られています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから使います。今日は、ひじきを炒め煮にしています。おいしい炒め煮でした。

今日は、バナナもありました。果物が出るとうれしいですね。

4月17日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ビーフカレーライス
フレンチサラダ
牛乳(ぎゅうにゅう)

行事食「入学進級祝い」…1年生のみなさんは入学、2年生から6年生のみなさんは進級して、4月から新しい学年での生活が始まりましたね。
今日は、みなさんの入学と進級をお祝いして、給食で人気のメニュー、ビーフカレーライスとフレンチサラダを取り入れています。
しっかり食べて、学校生活を元気に過ごしましょう。

4月14日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
呉の肉じゃが
レバーのから揚げ
甘酢あえ
牛乳

郷土(広島県)に伝わる料理
今日の肉じゃがは、いつもの肉じゃがと少し違います。どこが違うかわかりますか?
今日は、広島県呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」を取り入れています。呉の肉じゃがは、使う材料が牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎなどで、彩りとなるにんじんなどを使わないことや、炒めるときにごま油を使うことが特徴です。

昔、海軍の街だった呉市で、船員のためにビーフシチューをまねて作った「甘煮」がもとになった料理と言われています。

4月13日 今日の給食

画像1 画像1
今日は、1年生が初めて給食を食べる日です。

今日のメニューは、
小型バターパン
ミートビーンズ
スパゲッティ
カルちゃん和風サラダ
牛乳

ミートビーンズスパゲッティの「ビーンズ」とは、英語で「豆」のことです。今日は平たい形をしたレンズ豆を使ってミートソースを作っています。ミートソースは、まずオリーブオイルとにんにくを火にかけて香りを出し、豚肉を炒めて赤ワインをふり入れます。そこに、たまねぎ・にんじんを加えてしっかり炒め、レンズ豆・調味料を加えて煮込んで作ります。このミートソースとゆでたスパゲッティを混ぜ合わせて、ミートビーンズスパゲッティの完成です。

1年生の給食が始まりました

画像1 画像1
今日から、1年生も給食が始まりました。

栄養教諭が、1年生の各クラスで、「きゅうしょくについてしろう」の学習をしました。
「お昼からの元気のもとは給食」の話から始まり、
「きゅうしょくのひみつ」と「きゅうしょくのやくそく」のお話を聞きました。

「きゅうしょくのひみつ」では、
 ・たくさんの食べ物で元気になること
 ・10人で作っていること
 ・大きな道具で作っていること
などのお話を聞きました。

「きゅうしょくのやくそく」では、
 ・手を洗うこと
 ・ありがとうの気持ちを伝えること
 ・しっかり食べて力をつけること
などを学びました。

給食時間が楽しみな時間になるといいですね。

4月12日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー」
ごはん
まぐろの竜田揚げ
切り干し大根の炒め煮
さつま汁
牛乳

今月のテーマは、「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は、体の中での働きによって、3つのグループに分けられます。
米、パン、いも類、さとう、油などの食べ物は、おもにエネルギーのもとになります。
肉、魚、卵、豆製品、乳製品などの食べ物は、おもに体を作るもとになります。
野菜、果物、きのこなどの食べ物は、おもに体の調子を整えるもとになります。
どれも体にとても大切なので、給食ではいつも3つのグループの食べ物がそろっています。
とてもおいしいさつま汁でした。

4月11日 今日の給食

画像1 画像1
今日から給食が始まりました。久しぶりの給食は、やっぱりおいしいです。

(今日のメニュー)
牛丼
豆腐サラダ
牛乳

日本で牛肉が食べられるようになったのは、明治時代になってからのようです。
このころは、牛鍋と呼ばれる鍋料理にして食べていましたが、これをごはんの上にのせて食べるようになったのが牛丼の始まりと言われています。初めのうちは、みそで味付けしていましたが、そのうち、しょうゆやさとうなどを使うようになったそうです。
給食では、しょうゆ・さとう・酒・塩で味付けをしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

警報発表時の登下校について

年間指導計画

児童の安全確保について

図書室だより

いじめ防止について

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358