最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:117
総数:304748
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

たんぽぽ学級 学級園の開墾

 9月20日(火)
 たくさんあった夏野菜をすべて抜き取って学級園がきれいになりました。
 次に植える野菜は、ダイコンです。この日は、それぞれが担当になったクワ、シャベル、移植ごてを使ってダイコンの種が育つために一生懸命耕しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習が始まりました

 運動会練習が本格的に始まりました。
 2年生は、体育館で先生のお話を背筋を伸ばして聞いていました。運動会でどんなことをするのかを教えていただだき、元気よく皆実っ子体操もしました。
 今から当日がわくわく楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食「お月見」

9月7日(水)
 この日の給食は、行事食でした。
 「十五夜の月は、一年で一番美しいことから・・・。」という十五夜についてのお話や献立に込められた意味を教えていただきました。
 みんな、いつものようにおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ3組 2年生図画工作科「つないで つるして」

9月7日(水)
 新聞紙を手でちぎったりはさみで切ったりしました。
 そして、のりやテープでつないでいきました。
 活動を続けていくうちにどんどん楽しくなっていき、アイデアがたくさん浮かんできて、どんどん素敵な形が広がってきました。

 みんな、できばえに大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358